子どもに何作ろう?夏休みの昼ご飯に使えるメニュー10選をご紹介!

食べ物・飲み物
この記事は約7分で読めます。

 

子どもにとって夏の楽しみといえば

夏休みですよね!

子どもにとっては嬉しくても

親にとっても悲鳴もの。

 

毎日3食作るとなるとメニューもついつい

マンネリになってしまいます。

 

マンネリになってしまうと

作っている方もしんどくなり、

子どもからも「えー、またこれー!?」

とブーイングが聞こえてきますね。

 

そうならないために、夏休みにぜひ

作ってもらいたい簡単メニューをご紹介します!

 

パパッと作って一緒に食べよう!夏休み・ママが家にいる時の昼ごはんメニュー5選

 

夏の間はできるだけ

キッチンに立ちたくないもの。

気温だけでも暑いのに、

キッチンに立って火を使うとなれば

より暑くなり、自身の体力も奪われていきます。

 

なるべく火を使う時間が短く、且つ簡単に

作ることのできるお助けメニューをご紹介!!

 

冷やし中華

 

夏の麺といえば冷やし中華!

火を使うところは麺を茹でるときだけ!

冷やし中華であれば、冷たくのど越しも

いいのでいくらでも食べられます!

 

夏野菜をたっぷり乗せれば気になる

栄養面もカバー!

冷やし中華のタレを変えたりすれば、

よりマンネリ化を防ぐことができます!

 

そうめん・うどん

 

こちらも夏の定番ですね。

しかし、そうめんやうどんってなぜか

冷やし中華より飽きがくるのが早いですよね。

 

やはり1番ラクな調理法は

茹でて、水で冷やすという定番の食べ方。

その調理法ばかりとなるとやはり飽きてしまうもの。

 

茹でるのと同じ時間火を使うのであれば、

炒めるのもおすすめです!

 

そうめんはそうめんチャンプルーに!

 

ごま油香る♪そうめんチャンプル~☆ by go_go_cony
☆2018.7.25 殿堂入り☆皆様に感謝☆冷蔵庫に必ずある野菜を使って簡単に美味しく♪

 

うどんは焼うどんに!

 

家庭内リクエストNo1★我が家の焼うどん by おつね
100人話題入り&カテ入りありがとうございます!「何食べたい?」「焼うどん」そういう我が家のレシピです。

 

どちらも切った具材と炒めるだけなので

手間と火のそばにいる時間を考えても

茹でる調理法とほとんど変わりません。

 

焼うどんはソース味・醤油味・塩味と

バリエーションがきくので、助かりますよ!

 

チャーハン

 

こちらは火を使う時間は

他のメニューと比べて長いですが、

やはり簡単という点では助かるメニュー!

 

たくさんの野菜と一緒に炒めると

栄養満点でチャーハン1つで満足できます。

具材を変えるだけで見た目も変わり、

又、味のバリエーションも豊富なのでおすすめ!

 

おにぎり

 

おにぎりだけ!?と思うなかれ!

普段より小さめのおにぎりを

数種類作るだけで、おしゃれなランチに早変わり!

 

おにぎりの具によっては

火を使わなくても済むかもしれません。

おにぎりであれば

お子さんと一緒に作ることができます!

 

おしゃれな具にする必要なんてないので、

何の具にするかお子さんと相談しながら

一緒に作れば、親子で楽しいだけでなく

親は大助かりですね。

 

元気があれば味噌汁を作って添えれば

カフェのようなメニューになりますよ!

 

ルーローハン(ルーロー飯)

 

聞きなれないメニューな上に、

名前からして想像するのは

めんどくさそうな調理法・・・。

 

そんな気がするだけです!

こちらは個人的に

ものすごく推したいメニュー!(笑)

 

ルーローハンとは台湾料理の1つで、

日本語でいうと“肉かけご飯”です。

(他にも様々な呼び方があるようです)

 

作る手間はおにぎりと同じくらいか、

それより簡単にできます!

夏のスタミナメニューとして知る人ぞ知る

ルーローハン!

 

ネットで調べると

様々な調理法が出てきますが、

私がおすすめする調理法は

“炊飯器”を使ったおまかせ調理。

 

火のそばに立つことなく、完成します。

炊飯器に研いだお米と調味料を入れ、

鶏もも肉を切らずにそのままのせて

炊飯ボタンを押すだけ!

 

ご飯に染みたお肉のうまみと

驚くほど柔らかいお肉に箸が止まりません!

(おすすめはスプーンですが)

 

我が家の子どもたちも大好きで

お肉1枚ぺろっと食べてしまうほどの人気ぶりです!

 

作り置きも目新しく?!夏休み・ママが作り置きできる昼ごはんメニュー5選

 

毎日お昼ごはんを作るとなると、

いくら簡単メニューを作っていたとしても

たまには手を抜きたいもの。

 

1つ作っておけば

作り置きできて、使い回しができる!

そんなステキなメニューがあればなぁ・・・。

 

ありますよ!

手抜きに見せないお昼ごはんメニューをご紹介!

 

鶏そぼろ

 

作り置きの定番

と言っても過言ではありませんね。

“定番”になるほど

鶏そぼろは万能メニューなのです!

 

鶏そぼろを作っておくだけで、

3食丼・おにぎりの具・チャーハンの具、

そうめんなど麺類へのトッピングと、

様々な料理に使うことができます。

 

作る元気がないときはご飯にそのままかけて

そぼろ丼にするのもいいですね!

 

やきそば

 

やきそばを作り置きにするイメージは

あまりないかもしれませんが、

こちらも他の料理に変身させることができます。

 

1度にたくさんの焼きそばを作っておけば

小さく刻んでそばめしにしたり、

お好み焼きにすることもできます!

 

それだけでなく、

パンにはさめば焼きそばパンに!

これならお子さんと一緒に作ることもできますね。

 

カレー

 

昼ごはんだけでなく、食卓の定番“カレー”

カレーは季節問わず大人気のメニューなので

1度にたくさん作る家庭も少なくないと思います。

 

作り置きしておいたカレーを

グラタン皿に盛り付けてチーズをのせて

トースターで焼けば、

チーズたっぷりカレードリアに大変身!

他にもカレーうどんにするものいいですね!

 

温玉・味玉

 

茹でて置いておくだけで完成してしまう卵料理。

 

こちらも超万能ですね!

ご飯・麺・サラダなど、

料理を選ぶことなく色どりやトッピング

メインとしても使うことができます!

 

もちろんパンにはさんで

サンドイッチにすることもできますね!

 

チャーシュー

 

チャーシューって

意外と簡単にできるんですよ!

お肉は豚でも鶏でも好きなものを使って、

調理用タコ糸でぐるぐる巻きにして調味料で煮るだけ!

 

私のおすすめは、また“炊飯器”です!(笑)

火のそばに立つこともなく、

吹きこぼれる心配もいりません。

その上すごく柔らかくできるのでおすすめ!

 

チャーシューは言うまでもなく、

ご飯・麺・パン・サラダ、何と合わせても

相性がいいので1度にたくさん作っておくと重宝します。

 

まとめ

 

お子さんと一緒に作ると気分も変わります。

作る元気のないときは上記で紹介した

“手抜きに見えない手抜き料理”で乗り切ってください!

 

夏休みは長いですが、少しでも献立に

頭を悩ます方の手助けになればと思います!

 

タイトルとURLをコピーしました