専用の日傘と晴雨兼用傘の効果は同等?!晴雨兼用傘の性能はいかに?

美容・健康
この記事は約6分で読めます。

 

女性の天敵UV。

日差しがきつくなる前から

UV対策として日傘を使う方も多いはず。

 

近年は男性の使用率も増えてきていますよね。

 

しかし、UVとともに近年は

ゲリラ的な雨も多くなっています。

 

晴れだと思っていたのに、

いきなり雨が降ってきた。

なんてこともしばしば・・・。

 

だからと言って、日傘と雨傘の

2本持ちなんて現実的ではないですよね。

 

そこで、近年需要が高くなっているのが

晴雨兼用傘。

 

でも、日傘と雨傘って

言ってみれば正反対な性質のものが

1つになってるけど

性能的に大丈夫なの?

紫外線のカット率は?

 

そして、上からだけでなく地面からの

照り返しによる日焼け対策は?

といろいろ疑問に思う方も多いはず。

 

そこで、これからの季節に大活躍の

晴雨兼用傘の性能についてご紹介します。

 

日傘と雨傘2本持ち歩くのはつらい!晴雨兼用傘の効果や使い勝手はどうなの?

 

大手雑貨屋さんなどに

たくさん並んでいる、晴雨兼用傘。

折り畳み式のものも多く販売

されているので、デザインも様々。

 

フリルが施されていたり、

レースっぽいデザインだったり。

 

基本的に晴雨兼用傘の多くは

文字通り日傘を主体とした

使用目的として作られた傘となります。

 

ですので、UV加工もしくは

UVカット素材を使った傘に

雨対策として撥水加工を施したものを

晴雨兼用傘と言っています。

 

ということは、UVカット率というのは

90%を超えるものがほとんどなのです。

 

なので、UV対策の一環として

安心して晴雨兼用傘を使っていきましょう。

 

では、雨に対してはどうでしょうか?

 

先に述べたように、

日傘利用をメインとして作られた

晴雨兼用傘には素材として綿など

天然素材を使っているものもあります。

 

一方雨傘は、ポリエステル100%で

しっかり水分を排除し、大雨でも

雨が内側に染みてくることはありません。

 

しかし、

天然素材を使っている晴雨兼用傘は

撥水加工を施しているとは言え

万全ではありませんので、大雨、

具体的には150mm以上の雨では、

撥水加工の限界と言われています。

 

150mmなんて

めったに降る量の雨ではありませんが

晴雨兼用傘は、普段は日傘として使い

出先などで急な雨などの時に利用する

という感覚で利用されるのがベストですね。

 

日傘に負けない晴雨兼用傘はどれ?!効果や使い勝手の口コミが高い傘はこれ!!

 

晴雨兼用傘が

日傘に負けないUVカット率

であるとことが分かったところで、

 

よりUVカットができる

晴雨兼用傘はどれなのか?

せっかく買うなら知りたいですよね。

 

ということで、実際に

使用されている方の口コミを含めた

性能的にも使い勝手的にも優秀な

晴雨兼用傘をご紹介します。

 

p.c.のAIR-LIGHT FOLDING UMBRELLAシリーズ

 

多くの雑貨屋さんで

見つけることのできる

w.p.cの折り畳み傘ですが、

こちらの特徴は何といっても軽量なこと。

 

折り畳み傘って、意外とカバンの中で

主張する存在だったりしますよね。

 

こちらのシリーズはカーボン骨と

軽量生地を素材として使うことで

90gと軽量タイプを実現。

しかもUVカット率はなんと90%!

 

ガーリーなデザインで、

暑い日のだるいテンションや

雨の日の憂鬱な気分を

視覚から元気にしてくれること

間違いなし・・・かもです。

 

365日バッグに忍ばせておきたい傘ですね。

 

macocca完全遮光100%遮光率makez

 

折り畳みタイプのmacoccaの晴雨兼用傘。

 

なんといっても、魅力なのが

100%の遮光率なのに、

3,000円前後という

とってもお手軽な価格ということ!

 

また、素材はポリエステル100%で

超撥水加工を施されているので、

大雨での雨水の染み出しも

心配することなくご利用いただけます。

 

等級数が高ければ高いほど、

撥水性が高くなるという撥水等級は

5段階のうち、なんと5等級!

まさに晴雨兼用傘ですね。

 

また、デザインがシンプルなので、

日傘特融の女子力全面な花柄や

レース柄が苦手な方にも

気にせず使っていただけますね。

 

芦屋ロサブランの完全遮光100%の晴雨兼用傘

 

こちらは、完全遮光100%で

まさに絶対シミを作りたくないという

女性のための晴雨兼用傘です。

 

ブランド名通り

芦屋で立ち上がったブランドで

生地は日本製の高密度1級遮光生地を使うこだわり。

 

また、内側はブラックラミネートなので、

地面からの照り返しによる日焼けの対策にも

効果バツグンではないでしょうか。

 

こちらのデザインも

可愛らしいけど、甘すぎず、まさに

芦屋マダムをイメージしたような

上品で、幅広い年齢の女性に

使っていただけるデザインの傘です。

 

そしてなんと、

楽天市場で日傘シェアのトップの座を

とるほどの人気の商品です。

 

折り畳み式ではありませんが、

サイズ展開もありますので

ニーズに合わせたサイズの傘を

選ぶことができます。

 

また、こちらは折り畳みタイプの

晴雨兼用傘も発売しています。

常にカバンに忍ばせて持ち歩きたい方には

そちらもおすすめですよ。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

晴雨兼用傘のイメージが

少し変わってきませんか?

 

なんとなく、

おしゃれ感覚で使っていた私も(え?)

ガチの日焼け対策として申し分のない晴雨兼用傘。

 

ぜひともこだわって、探して

自分にあったものを見つけてみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました