日傘を手放せなくなる時期がやってきました!
強い日差しと共に降り注ぐ紫外線。
最近では女性だけでなく、
男性も日傘をさしている光景を見かけます。
日傘を買いに行ったのはいいけれど、
たくさんの色のものが販売されていますよね。
自分の好みの色を買いたい気持ちもあるが
紫外線対策としてはどうだろう?
そんなお悩みもこちらを読めばスッキリ解決!
使いやすい日傘イコール紺色?!紺色の日傘の効果を他の色の日傘と比較!
日傘には「UVカット率」と「遮光率」が
書いてあるものが主流ですね。
「UVカット率」とは、
紫外線をカットしてくれる値になります。
UVカット率が高ければ高いほど
日焼けしにくく、シミなどを防いでくれます。
「遮光率」とは、
人間の目に見える光をカットする値です。
遮光率が高いほど日よけ効果が高く、
暑さを遮断してくれます。
もちろんどちらの数値も高い方がいいですが
数値が高くなればそれだけ値段も高くなります。
ですから、紫外線対策のことを考えると
UVカット率を重視して選ぶといいでしょう。
また色によっても効果は変わってきます。
日光を吸収する色と反射する色があり、
色が濃くなるほど
光を吸収する効果が高いといわれています。
紫外線をカットしてくれるのは
日光を「吸収する色」の方なので
覚えておいてくださいね。
それでは、
日傘の色による違いを見てみましょう。
こちらでは黒・紺・白の3色を比較していきます。
まずは「黒色」
黒色は色の中で最も濃い色なので、
光や熱を吸収する効果は最大となります。
黒色の日傘は日焼けやシミの原因となる
紫外線をカットするのに1番効果的な色になります。
又、紫外線は上から降り注ぐだけでなく
地面に反射した照り返しによる下からも
影響があります。
この照り返しも日焼けの原因となるので
気をつけましょう。
黒色は照り返しによる下からの
紫外線対策にも最も優れている色になります。
日傘を選ぶときは外側・内側共に
黒色のものを選ぶと1番効果的でしょう。
ただ、濃い色は日光を吸収するだけあって
日傘周辺に熱が集中します。
紫外線をカットしてくれるのは嬉しいですが
頭が少々熱く感じるかもしれません。
続いて「紺色」
紺色はおしゃれで
服にも合わせやすい色なので、
選ぶ人も多いといわれています。
紺色は、黒色と同様に光を吸収する色です。
ただ、黒色ほど濃くはないので、吸収率は少し劣ります。
黒色が吸収率100%だとすると、紺色は90%くらいでしょうか。
照り返しによる光の吸収も、
黒色ほどではありませんが紺色も効果的な色です。
こちらも日光を吸収するので、
頭が熱く感じる可能性があります。
最後に「白色」
白色は暑い夏に涼しげな印象を与えるので
こちらも人気です。
白色は黒色や紺色とは違い、日光を反射する色になります。
日光を反射することにより、紫外線から守ってくれます。
日光を反射してくるので、
日傘に熱がこもることなく使っているときも
涼しく感じることができるでしょう。
ただ、日光を吸収する黒色や紺色に比べると
日光を反射する白色の方が紫外線のカット率は劣ります。
その理由としては、
傘の生地は繊維を編んだものが
素材として多く使われているからです。
黒色や紺色は繊維全体で日光を吸収するので
日傘内部まで日光が入り込むことが少なくなっています。
反対に白色は日光を反射するので、
繊維部分は反射してくれますが、
目には見えない隙間からは
日傘内部まで日光が突き抜けているからです。
紫外線をしっかりカットしたいのであれば、
白色より黒色や紺色を選んだ方がいいでしょう。
この日傘じゃ効果なし?!紫外線対策におすすめの色とNGの色をご紹介!
最近の日傘は、UVカット機能が
ついているものがほとんどなので
あまり色にこだわる必要がなくなってきています。
もちろん黒色に比べると薄い色の方が
UVカット率としては劣りますが、
おしゃれを楽しみたい方には嬉しいですね。
しかし、気をつけてもらいたいのは
日傘の「内側」の色!
日焼けやシミの対策として重要なのは内側の色です!
日傘の内側は、地面から反射した
日光の照り返しの影響を最も受けやすいからです。
上記でも少し触れましたが、
日傘の内側は光を吸収する
黒色や紺色を選ぶのがいいでしょう。
黒色や紺色であれば、照り返しの
紫外線を傘の内側が吸収してくれます。
日傘の内側に
日光を反射する白色を選んでしまうと、
地面からの照り返しが日傘の内側でさらに反射します。
反射することで、顔や
身体全体に紫外線を浴びることになります。
せっかく黒色や紺色の日傘で
上からの紫外線を防いだとしても、
内側が白色では下からの紫外線を全く
防ぐことができません。
日傘の内側は
黒色や紺色の濃い色のものを選びましょう!
まとめ
UVカット機能がついていれば、
日傘の外側の色は
自分の好みで選んでもいいでしょう。
しかし、内側は濃い色!
これは忘れないでください。
お気に入りの日傘を見つけて、
紫外線対策をしながら暑い夏を乗りきりましょう!