目新しいものを発掘?!お中元の人気・売れ筋商品ランキングを公開!

ライフスタイル
この記事は約7分で読めます。

 

お盆は中国道教にまつわる行事でした。

 

中国では、お中元の日に

神様が人々の善悪の行いを

天に報告に行く日とされており、

 

この日が近づくと

人々は善い行いをしようと、

お世話になった人に感謝し

贈り物をするようになりました。

 

これが日本に渡り、

日本にもともとあった仏教の盂蘭盆の

「子が親に感謝の気持ちを込めて贈答する」

といった習慣と結びついて、

現在のお中元の形になったとされます。

 

お中元の時期は地域によって異なります。

 

関東や東北では

7月初旬から7月15日ごろまで、

関西、四国、東海、中国では

7月中旬から8月15日ごろ、

九州では8月1日から8月15日が

お中元を贈る時期とされています。

 

北海道は7月15日から8月15日ごろ、

北陸、沖縄は少し特殊なので、

贈る相手に問い合わせた方が無難でしょう。

 

ほとんど、7月15日頃までに贈るのが

通例となってます。

 

お中元の相場は仕事関係の方なら

3,000円〜10,000円です。

毎年、金額の変動がないように、

無理のない範囲で贈ります。

 

もし、お中元を

贈り忘れてしまったことに気がついたら、

8月7日頃までに「暑中見舞い」として、

それ以降は8月中なら「残暑見舞い」として

品物を贈ります。

 

できるだけ早く、

9月をまたがないように手配しましょう。

 

「暑中見舞い」「残暑見舞い」の時の、

のしの表書きは

「暑中伺い」「残暑伺い」です。

気をつけてくださいね。

 

お中元、お歳暮と

ご挨拶の品物を贈るのは

毎年面倒なことの一つでしょう。

 

しかし、お中元やお歳暮は

「義務」ではなく

「挨拶する気持ち」から贈るものです。

 

相手の家庭環境や家族構成などを慮り、

相手や家族の方が喜んでくれるものを

選んでくださいね。

 

そうした方が、

「選ぶ楽しさ」も味わえるでしょうから。

 

お中元は夏の贈り物ということから、

お中元の人気ランキング1位はやっぱり

「お酒」です。ビールがやはり人気ですね。

 

2位はスイーツで、

やはりアイスやゼリーなどが人気です。

その後には、ジュースや

グルメセットがランクインします。

 

暑い夏を乗り切るための、

見た目も体も

涼しくしてくれるものが人気です。

 

夏はやっぱりこれ?!お中元の通販人気・売れ筋商品ランキング・アイス編

 

夏の贈り物といえばアイスですよね。

しかし、アイスは溶けやすく、

冷凍庫のスペースを結構圧迫します。

 

そのため、贈る相手の家族構成や嗜好などを

しっかり把握して送った方がベストです。

 

あまり濃いものを好まれない方が、

乳脂肪たっぷりのアイスをいただいたら、

少しガッカリしますよね?

また、アレルギーの有無も

食べ物を贈る際には気になります。

 

できれば相手方の好みの

チェックをしておくとよいですね。

 

家族構成も贈り物の選択の決め手の一つ。

小さなお子さんがいるご家庭では、

チョコやイチゴなど

子供が喜ぶ味を選ぶとベター。

 

兄弟がいるご家庭なら、

同じ味を兄弟分だけ用意すると

喧嘩にならなくて良いですね。

 

一人暮らしやご夫婦2人などの

落ち着いた家族構成ならば、

普段自分では買わないような、

高級なものや、他では手に入らないものを

贈ってみてはいかがでしょう?

 

自分では買わないけど、貰うと嬉しいですよね。

 

でも、アイスは迷惑に思うご家庭もあります。

できれば、アイスを贈りたい旨を

事前連絡しておいた方が無難かもしれません。

 

オススメ⭐︎アイスギフト

パティスリー銀座千疋屋

 

千疋屋が厳選したフルーツを使って

作ったアイスクリームは

良質な素材で作られてます。

 

フルーツを使った

アイスクリームやソルベは

千疋屋のネームバリューも相まって

人気の贈り物です。

 

https://ginza-sembikiya.jp/c/premium/PGS-139

 

よつ葉乳業 よつ葉十勝アイスクリーム

 

北海道十勝に根付くよつ葉乳業が

お届けするアイスクリームは、

ミルクのこくはしっかりあるのに、

後味はすっきり軽いのが特徴です。

 

安定剤不使用、シンプルな原材料で作る

アイスクリームは素材の風味が生きた北海道の味。

 

Not Found|【公式】よつ葉乳業オンラインショップ
よつ葉乳業の公式通販サイトです。北海道の良質な生乳でつくる牛乳や乳製品を工場から直送。熟練の職人が手がけるチーズやバターからギフト、スイーツ、ロングライフ牛乳まで幅広く取り揃えました。

 

LeTAO アントルメグラッセ(アイスケーキ)

 

アントルメグラッセは、

アイスクひでもーむのケーキのこと。

小さいなお子さんのいるご家庭では

こんな可愛らしいケーキも喜ばれますね。

 

こちらはてんとう虫の形をした、

イチゴのアイス。

バニラアイスクリームを

イチゴのシャーベットでくるみ、

イチゴのゼリーでコーティングしました。

 

https://www.letao.jp/products/detail.php?product_id=1908

 

甘いものは鉄板?!お中元の通販人気・売れ筋商品ランキング・スイーツ編

 

甘いものを好まれる方は多いですね。

お中元でもスイーツは「鉄板」ギフトです。

 

夏に贈るお中元ではゼリーや水羊羹など

見た目にも涼しいスイーツが選ばれる傾向にあります。

 

ふみこ農園 フルーツコンポート

 

瓶に入ったフルーツが

とてもおいしいスイーツです。

桃やみかん、甘夏などのフルーツを

ジュレの中に閉じ込めました。

家族みんなでも1人でも楽しめるギフトです。

 

 

茜庵 ゆうたま

 

四国の素材を使ったゆうたまは、

四国の果物を使った一口ゼリー。

コロンと丸い形も愛らしい、「和」ゼリーです。

 

個別包装されているので、食べやすいですよ。

 

茜庵のゆうたま 宝石のような錦玉菓子|菓游茜庵
柚子・すだち・山桃・梅・ゆこう。四国地産の5つの果実の和のゼリー。観光庁主催「世界にも通用する究極のお土産」シルバーメダル受賞。手間暇かけた繊細な和菓子を、四国・徳島から。【オンライン限定送料キャンペーン中】

 

城下町・金澤本舗 金澤和三盆珈琲ゼリー

 

濃く抽出した珈琲に上品な甘さの

和三盆を加えて作ったコーヒーゼリー。

深くまろやかで、それでいて

後味がすっきりとした甘味がおいしいスイーツです。

 

小さなお子さんよりも、

落ち着いたご家庭向けのギフトですね。

 

Amazon.co.jp

 

まとめ

 

お中元は感謝の気持ちを

相手にお伝えするための贈り物です。

せっかくの感謝の気持ちも、

相手の状況を考えなければ

ご迷惑になることもあります。

 

ご家族が少ないうちに

多量のアイスクリームやスイーツは

ご迷惑になります。

 

また、小さなお子さんがいるうちに

大人スイーツはちょっとガッカリされますよ。

 

まずは相手の家族構成や家庭状況、

嗜好などをしっかりリサーチして選びましょう。

 

アイスクリームを贈るときには、

相手方の冷凍庫の都合もあります。

事前に連絡した方が親切です。

 

面倒くさいと思いつつ選ぶのは、

楽しくありませんよね。

贈る私たちも楽しい気持ちで

選ぶことができれば、

より素敵な贈り物ができます。

 

タイトルとURLをコピーしました