夏を楽しむ、
といえば水辺のレジャーですね。
プールや海など行く機会も増えます。
プールや海なら、水着は必須!
でも、夏にしか着ないものだから、
あまりお金をかけたくない‥
と考える人も多いでしょう。
そこで、手ごろな価格帯でみんなから
「可愛い!」と言われる、
おすすめ水着を取り扱うサイトと、
おすすめのブランド、
そして、必ず必要になる
お手入れ方法も合わせてご紹介します。
まずは、安くて可愛い水着が満載!おすすめサイトから!
三愛水着楽園
水着といえば外せない三愛水着楽園!
価格帯も5,000円からとお求めやすい価格です。
「可愛い!」から「シンプル」までの
デザインを取り揃えています。
三愛水着楽園公式サイトはこちらから
SEA DRESS
可愛けれど、落ち着いたデザインが多い
SEA DRESSもおすすめです。
価格帯も2,000円〜とリーズナブルです。
「大人かわいい」を目指すならチェックしてみてください!
SEA DRESS公式サイトはこちらから
BUYMA
ちょっと変わったデザインが目をひく
BUYMAは海外ブランドを買えるのが売りの
通販サイトです。
日本ではあまりないデザインは
可愛いからセクシーまで手広くカバー!
価格帯3,000円〜と簡単に手が届く価格です。
BUYMAの公式サイトはこちら
安いも可愛いも叶えちゃう?!水着の人気ブランドとおすすめアイテムをご紹介!
水着と一口に言っても、多くのデザインがあります。
ビキニ一つとっても、バンドゥやリボン、
トラインアングルと選ぶのが難しいです!
2019年に流行ったのは
タンキニと言われる、タンクトップ上の
セパレートタイプの水着でした。
水着の選び方
まずは体型に合わせて選んでみましょう。
水着は洋服と違い、
体のラインがしっかりと出ます。
自信がないとせっかくの水着も着こなせませんね。
最近は、体型をカバーしてくれて
尚且つ素敵なデザインも多いのが嬉しいですね。
目立ちたいならトレンドを抑える!
情報収集が鍵ですね。
でも似合っていればどんな水着だって
可愛く見えちゃいますよ!
シュチュエーションを考える。
誰とどこへ行くのかも、
水着選びに加味して考えたい!
恋人と行くなら‥
友達と‥海水浴に‥リゾートに‥など
イベントによって選びましょう。
上記三つを抑えたら、
どんな水着を選べば良いかが絞れます。
あとはたくさんの水着を見て、
「お気に入り」を見つけましょう。
トレンドの水着といえば
トレンドの水着といえば、
一番に思いつくのは三愛水着楽園ですね。
甘めのデザインが多いです。
三愛水着楽園の公式サイト
セクシーさを求めるなら
セクシーさを求めるなら
ALEXIASTAM (アリシアスタン)もおすすめ。
価格帯は9,000円からと少しお高めですが、
カッティングが美しく、
ボディラインを美しく見せてくれます。
ALEXIASTAM の公式サイトはこちら

他の人とちょっと差をつけたいなら
他の人とちょっと差をつけたいなら、
PEAK&PINEをチェック!
綺麗に見せる、着心地の良い水着が揃っています。
スタイルの悩み別で選べるのも好印象!
PEAK&PINEの公式サイトはこちら
夏で必要なアイテム
ラッシュガード
夏で必要なアイテムといえば
ラッシュガードですよね。
紫外線対策に必ず用意したいアイテムです。
水着を販売しているサイトでは
必ずあるのでチェックしてみてください。
ラッシュガード
ビーチドレス
濡れてもOKなビーチドレスも素敵ですよ。
そのまま、コンビニや
食事にだって行けちゃうくらい
可愛くおしゃれなデザインあります。
ビーチドレス
お気に入りの水着を長持ちさせたい!水着に優しい洗濯方法をレクチャー!
せっかく可愛い水着を買ったら、
できるだけ長持ちさせたいですよね。
水着は、脱いだ後すぐと、
帰ってからの二回に分けて洗うのが、
水着を長持ちさせるコツなんです。
プールで水着を着たとき
プールでの水着の敵は「塩素」と「消毒液」。
色あせに繋がるほか、生地の傷みの原因になります。
プールで脱いだ後は、
その場で軽く水洗いしましょう。
水着についた塩素を落とすことが目的なので、
真水でさっと洗う程度でOKです。
海水浴で着たとき
海での水着の的は「海水」と「砂」。
特に砂は、「無限か!」と思うくらい湧いてきます。
ただし、砂がついた状態で洗うのは逆効果。
生地が痛む原因になります。
体と同じように、水着が乾いてから
払った方が砂はよく落ちます。
帰宅後にもう一度洗濯しましょう。
まずは、洗濯表示を確認しましょう。
水着は型崩れしやすいので、
洗濯表示に従って洗いましょう。
水着は手洗いがベスト。
洗面器などに30°ほどのぬるま湯を張って
押し洗いしましょう。
洗剤は、おしゃれ着用の中性洗剤を使用します。
このとき、水着はホックは留め、
ファスナーを閉めてから洗濯ネットに入れます。
脱水は、洗濯機で30秒ほど。
それ以上は生地を傷めます。
洗濯機を場合には、裏返してから
同じように洗濯ネットに入れて、
「手洗いコース」、
おしゃれ着用の中性洗剤を用いて洗います。
水着を干すときには、
タオルで水分を吸い取ってから
日陰干しをします。
洗濯バサミは生地を傷めるので使用しません。
まとめ
水着を長持ちさせるために、やってはいけないことがあります。
ビニール袋に入れて放置
ビニール袋に入れて放置してしまうと、
水着がビニール袋の中で蒸れて
色落ちの原因になります。
水着は、タオルに包んで
通気性を確保して持ち帰りましょう。
強く絞る
型崩れしやすい水着は、強い力での脱水はNG。
まずは、タオルで水気を吸い取りましょう。
洗濯機で脱水をする場合には30秒ほどが目安です。
直射日光は避ける
紫外線に弱い水着。
日光に当たると色あせてしまます。
干すときには日陰の
風通しの良い場所に干しましょう。
乾燥機、アイロンは御法度
水着の主な素材はポリウレタンです。
ポリウレタンは熱に弱いため乾燥機や
アイロンは生地を傷める原因になります。
せっかく可愛い水着を手に入れたなら、
できるだけ長持ちさせたいですね。
脱いだ直後と帰宅してからの二回の洗濯が
長く使うコツです。
めんどくさいと言わずに
実践してみてくださいね。
可愛い水着は、気持ちをあげてくれます。
楽しい夏を過ごしましょうね!