帽子はいろいろな種類を年中使いますよね。
特に夏は紫外線対策にも帽子は必須!
おしゃれにも紫外線対策にも使える帽子ですが
気づけば種類が増えていませんか?
帽子の収納ってなかなか困りますよね。
しかし、帽子もアイデア次第でたくさん
おしゃれに収納することができます!
帽子を見せる収納方法の第1歩?!簡単・手間いらずな収納のアイデア4選
帽子は洋服のように畳むこともできないし
なにかと場所をとりますよね。
クローゼットの中はいっぱいだし
どこに片づけよう!?
そう悩んだとき「見せる収納」に
してみてはいかがでしょうか。
特に気に入っている帽子や、
普段からよく身につけている帽子は
見える収納にすることで使いやすく、
おしゃれに見せることができます。
それでは簡単にできる収納術を4つご紹介!
突っ張り棒&S字フック・ピンチ
いろいろなところで大活躍の突っ張り棒!
突っ張り棒であれば、限られたスペースを
帽子の収納場所として有効活用できちゃいます!
今は無地の突っ張り棒だけでなく、
柄のついているものも販売されているので
見えるところには柄がついているものを
選ぶのもいいかもしれません。
突っ張り棒に
S字フックを引っかけるだけで
帽子の収納スペースに早変わり!
キャップであればS字フックに
たくさんかけることができますよね。
帽子を選ぶときには
ハンガーにかけた洋服のように
スライドさせるだけなので、とても簡単です。
片付けるときも
フックにかけるだけなので手間いらず。
S字フックにかけることのできない
ツバ付の帽子にはピンチを使うといいでしょう。
ピンチの反対側がフックになっている
タイプのものも販売されています。
使用するピンチでおすすめなのは
ワイヤータイプのもの。
よく目にする洗濯用の
プラスチックのピンチだと、
帽子にピンチで挟んだ跡が
くっきりとついてしまうことがあります。
柔らかい素材の帽子は特に気をつけましょう。
マルチハンガー&S字フック
収納場所がない!
という方にはこちらがおすすめ。
マルチハンガーは
いろいろなものをかけることができるので
帽子もかけることができます。
マルチハンガーにS字フックを引っかけて
帽子をかけるだけで、
簡単に収納することができます。
バランスよく帽子をかければ
インテリアとして
おしゃれに見せることができますよ!
又、ドアに取りつけて使うことができる
連結ハンガーもあります。
こちらは収納場所がなくても、
ドアさえあれば収納スペースとして
使うことができるので便利です。
ワイヤーメッシュ&S字フック
ワイヤーメッシュは好きな場所に
簡単に取り付けることができます。
空いている壁に取り付けて、
フックをかければ
帽子の収納スペースに早変わり!
壁に穴を開けたくないという方でも、
棚の上部にワイヤーメッシュを
置くだけで完成。
玄関の下駄箱の上でもいいですね。
ワイヤーネットごとインテリアとして
使いたいという方は壁とは違う色を、
ワイヤーネットを目立たせたくないという方は
壁と同系色のものを使うといいでしょう。

空いているスペースに置く
もはや収納するための「物」すら
必要ありませんが、1番センスが出ます。
『床に置いているだけ』
『机の上に置いているだけ』では、
ただの脱ぎっぱなしです。
季節によって帽子は変わってきますが、
今の時期だと麦わら帽子が1番おすすめ!
棚の上に麦わら帽子を置くだけで、
季節感が出ておしゃれな
ディスプレイに変わります。
たくさんの帽子を置いてしまうと
ゴチャゴチャした雰囲気になってしまうので
1ヵ所に置くのは1~2個にしておきましょう。
又、帽子を置く周辺を
同系色でまとめることで統一感が出て、
よりおしゃれに見せることができますよ!
帽子LOVEが強いならこんな収納方法もあり?!こだわり派の収納アイデア4選
帽子にも、帽子の収納にも
こだわりたいという方には
こんな収納方法はいかがでしょうか?
シューズボックスに収納
玄関にあるシューズボックス。
もし扉のついていないシューズボックスに
スペースが余っていれば、数段を
帽子スペースとして使うのもいいでしょう。
出かけるときに服装に合わせて、
靴も帽子も一緒に選ぶことができます。
ただ、
扉のついているシューズボックスだと、
靴のニオイが帽子についてしまうので
注意してください。
ペグボードを使う
ペグボードを壁に取りつけたり、
玄関に置いてみるのもおすすめです。
白色などの薄い色のペグボードを使うと、
帽子の色やデザインが映えて
とてもおしゃれに見えます。
黒色などの濃い色を使うと、かっこよく
スタイリッシュに見せてくれます。

ハットスタンド
ハットスタンドは
1つだけ被せることができるタイプと、
木の枝のようにいくつもかけられるものがあります。
ハットスタンドがあれば
帽子の型崩れを防ぎながら
おしゃれに収納することができます。
似ている種類の帽子をかけておくことで、
数が多くてもすっきり見せてくれ、
お店のようなおしゃれな雰囲気になります。
箱に入れる
帽子を箱にいれるだけで
おしゃれな雰囲気になります。
箱を選ぶポイントは
同じ形のもので統一すること。
個人的に四角より丸のほうが、
よりおしゃれ感が増して見えます。
同じ形の箱であれば、
大きさが違っても重ねて置いておくだけで
おしゃれに見せてくれますよ。
帽子を箱に入れることで、
型崩れを防いでくれるのでおすすめです。
まとめ
いかがでしたか。
帽子を収納する方法は
意外とたくさんあります。
収納方法を知っておけば、
あの気になっていた帽子を
買うことができるかも・・・!