扇風機は、エアコンと併用すると
夏場のエアコンにかかる電気代を
大幅に節約することができます。
そんな、夏場の電気代節約に欠かせない扇風機、
より電気代がかからない機種は
どんな機種なのでしょうか?
気になりますよね!
そこで、ここでは電気代が安い扇風機の機種と
扇風機の電気代が節約できる使い方を
ご紹介させて頂きますね。
お財布にやさしい扇風機を使いたい!おすすめの電気代が安い扇風機4選をご紹介!
日本の夏は高温多湿なので
どうしてもエアコンを多用しますよね。
でもエアコンを長時間使っていると
電気代がかなりかさんでしまいます。
でも、エアコンと扇風機を併用すると
電気代をかなり節約することができます。
なぜなら、エアコンをつけた状態で
扇風機を回すと、室内の空気が循環されて
足元にたまっていた冷気が
顔や首まで届くようになり、体感温度が下がって
エアコンの設定温度を上げても
涼しく感じるようになります。
エアコンの設定温度を2度上げるだけで
1部屋6畳あたり電気代を約3,000円
節約することができちゃうのです!
さらに、エアコンは3時間運転させると
電気代が約16円かかりますが、
扇風機なら3時間で約2円しかかかりません。
なので、気温の低い時には扇風機のみを使えば
電気代をかなり節約できるのです。
そんな夏場の電気代節約にかかせない
扇風機の電気代が安い機種を
4種類チョイスしてご紹介しますね。
山善 扇風機 YLX-LD305
ネットショップのアマゾンで販売されている
山善の扇風機YLX-LD305は
多機能で電気代がかなり安い扇風機です。
この扇風機はジェネリック家電として
認定されているぐらい
かなりお買い得な商品ですが、
山善の家電製品は安くても
すぐには壊れたりしないことで有名です。
電気代も3時間運転して1.5円とかなりリーズナブル。
風量や左右首振りもリモコン操作でOKですし、
静音モードも踏査されていますので、
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でも
安心して使用できます。
価格はネットショップのアマゾンで
送料無料の7,109円となっています。
扇風機にかかる電気代をより節約したい方に
おすすめの節電扇風機です。
商品紹介サイトURL:
バルミューダ The GreenFan
バルミューダの扇風機、The GreenFanも
電気代をかなり節約できる省エネ扇風機です。
就寝中であっても冷えすぎない点も
おすすめポイントですが、
限りなく無音にちかい静音性能が
搭載されている点も
小さなお子さんがお家にいらっしゃる
ご家庭にとってとてもメリット大です。
風は、静かですが15メートル先まで届きますので、
サーキュレーターとしてエアコンと併用しても
電気代をかなり節約できます。
中間にあるポールを外すと
卓上ファンとしても活用できちゃいます。
1日の電気代の目安はなんと約0.5円!
ひと夏の電気代は約29円と
ネットショップのアマゾンで
配送料無料の19,800円とかなりお高めですが、
節電効果抜群の扇風機となっています。
商品紹介サイトURL:
日立 DCモーター扇風機 HEF-DH2000A
扇風機はACモーターとDCモーターの
2種類があります。
DCモーターの扇風機はACモーターの扇風機と比較すると
かなり電気代がお得でACモーターの約半分の電気代で
扇風機を運転することができちゃいます。
そんな、電気代がお得なDCモーターの扇風機なのが
日立のHEF-DH2000Aです。
この扇風機は風量を8段階と
細かく設定することができるので、
就寝時におすすめの優しい微風から
すぐ涼みたい時用のパワフルな強風まで
お好みの風量を設定することができます。
操作は指でタッチするだけでOKの
タッチパネルなので操作しやすくなっています。
日立の扇風機の上位機種ですが、
組み立ていらずなので、すぐ使える点も
この扇風機のおすすめポイントです。
価格は、ネットショップのアマゾンで
送料別の20,700円となっています。
商品紹介サイトURL:
パナソニック 扇風機 F‐CS339
このパナソニックの扇風機、F‐CS339も
ACモーターの扇風機よりも電気代を約半分節約できる
省エネタイプのDCモーターの扇風機です。
この扇風機の特徴は、室温を感知して
風量を自動で調節してくれる
温度センサーが搭載されている点です。
この温度センサーで室温を感知して
5段階の風量を使ってお部屋の室温を
快適な状態にしてくれるのです。
風速の強弱とリズムをセンサーで調節してくれるので
体温が下がりすぎず長時間風にあたっていても
疲れづらいというメリットもあります。
衣類の臭いを脱臭してくれるナノイーも
搭載されていますので、
雨の日の部屋干しにも活用できちゃいます。
価格はネットショップのアマゾンで
配送料無料の31,800円となっています。
商品紹介サイトURL:
扇風機の電気代が安いと嬉しい!電気代を節約できる使い方4選をレクチャー!
エアコンと比較すると
電気代がかなり安い扇風機ですが、
使い方次第でもっと
電気代を節約することができます。
そこで、以下に扇風機の運転にかかる電気代を
より節約できるおすすめの使い方を4種類
ご紹介しますね。
電源をこまめにON&OFFする
エアコンよりも電気代が安い扇風機。
さらに、エアコンは自動運転でつけっぱなしの方が
電気代を節約できますが、
扇風機の場合は使わない時と使っているときで
こまめに電源をON&OFFしたほうが
電気代を安くすることができます。
使わないときは電源コードを抜いておく
実は、扇風機も電源コードを入れっぱなしにしていると
待機電力がかかります。
なので、扇風機にかかる電気代を安くしたいなら
長時間お家をあける時などには
扇風機の電源コードは抜いておくようにしましょう。
扇風機を買い替える
例えば、現在ACモーターの扇風機を
使っている場合、
新しくDCモーターの扇風機に買い替えれば
電気代を約半分に節約することができます。
扇風機のファンをこまめにお掃除する
扇風機のファンに汚れがこびりついてしまうと
送風性能が落ち、ファンが重くなってしまうので
電気代が余計にかかってしまいます。
扇風機にかかる電気代を安くしたいなら、
扇風機のファンをこまめにお掃除して
送風性能を低下させないようにしましょうね。
まとめ
扇風機はエアコンと併用すると
エアコンの設定温度を上げても
体感温度を下げることができますので、
夏場にかかる電気代をかなり節約できます。
さらに、涼しい日は扇風機単体で
使用するともっと
電気代を安くすることもできちゃいます。
夏場の電気代を節約したいなら、
こちらでご紹介しました
電気代の安い扇風機や
扇風機の運転にかかる電気代を
安くできる使い方を活用しましょうね。