換気扇は定期的に掃除をしないと
汚れてしまいますよね。
キッチンだとご飯を作っている時などに
汚れを見つけ、あとで掃除をしたりできますよね!
しかし、お風呂やトイレの換気扇は、
後でやろうと思っても、
お風呂が気持ちよかったり、
トイレをしていたりなど、忘れがちな場所です。
今回は、キッチン以外の
お風呂やトイレの換気扇の掃除のやり方を
まとめたいと思います!!
コツが分かればすぐにお手入れできる!換気扇掃除を忘れがちな場所その1.風呂
換気扇は、空気を換気するために
設置されています。そのため、
空気を吸い込む段階で空気中のホコリ
お風呂場にあるホコリなどを、一緒に
吸い上げてしまい汚れがついてしまいます。
汚れているくらいなら…と
放置してしまう人がいるかもしれませんが
それは非常に危険です。
汚れによって換気扇自体の吸引力が
低下してしまいます。
それによって、お風呂だとカビが
生えやすくなってしまいます。
また、お風呂場にホコリが舞ってしまいますので、
汚れがたまっているのであれば掃除しましょう。
お風呂の換気扇の掃除の仕方
お風呂の換気扇はたいてい
上についていることが多いです。
まずそこで確認しなければいけないことは
換気扇が
「外せるタイプ」か「外せないタイプ」か
をしっかりと確認しましょう。
外せないタイプのお風呂の換気扇
外せないタイプの換気扇であれば、
カバーやフィルターをしっかりと
掃除することが重要になります。
まず、最初に換気扇の
電源が切れているか確認しましょう。
そのあと、カバーやフィルターを取り外し
表面についているホコリを
掃除機などを使って、吸い取りましょう。
それで十分綺麗にはなりますが、
もっと綺麗にしたい!という方は、
洗面器などにお湯をはり、
「バスマジックリン」のような
お風呂掃除専用の洗剤を用意し、
専用のブラシでしっかりと、汚れを落としましょう。
それをすると新品かのように
綺麗な、フィルターになります。
取り外したフィルターやカバーなどを
戻すときの注意点ですが、しっかりと
水滴は乾かすか拭き取ってから、戻しましょう。
カビの原因になってしまいます。
取り外せるタイプのお風呂の換気扇
次に取り外せるタイプですが、
大まかに言うと外せないタイプの換気扇と
ほとんど変わりはありませんが
1つ掃除をしなければいけない場所が増えます。
取り外せるタイプであると、本体内部を
掃除することができますので、
こちらを掃除機で吸ったり、
軽く水拭きなどをして、しっかりと戻しましょう。
あとは、換気扇をつけてみて、
取り外す前と変わりが無いことを
確認すれば終わりです。
換気扇を綺麗にすることによって、
気持ちの良いお風呂に入ることが出来ますので
是非、掃除してみて下さい!
こちらも一緒に掃除しちゃいましょう!換気扇掃除を忘れがちな場所その2.トイレ
次にトイレの換気扇の掃除です。
トイレの換気扇の掃除は、
お風呂の換気扇の掃除よりも
忘れがちになりますよね。
私もいつも忘れてしまいます。
しかし、掃除をしなければ、
故障の原因になったり、汚い空気を
トイレ中に舞い上がらせることになります。
今回は、パパッと手軽に出来る
トイレの換気扇の掃除の仕方を
お教えしたいと思います。
トイレの換気扇の掃除の仕方
取り外せるタイプのトイレの換気扇
トイレの換気扇は、
取り外しが出来るタイプかもしくは、
完全に取り外せないにしても、端から
ワイヤーでぶら下がっているタイプが主流です。
そのため、取り外せるタイプであれば、
一番最初にすることは濡れティッシュや
いらないタオルを濡らしてホコリを取りましょう。
そのあとに、取り外したフィルターや
カバーを綺麗に水洗いしましょう。
使っていない歯ブラシなどを使うと
細かい汚れまで落とすことが出来るので
非常にオススメですよ!
取り外せないタイプのトイレの換気扇
問題なのは、取り外せないタイプの換気扇です。
トイレという特殊な場所ですので、
小さい掃除機などをお持ちであるならば、
まずホコリを拭き取る前に、掃除機で
目に見えている汚れを吸い取ってから、
タオルなどで拭くことをオススメします。
掃除機をしたあとに、拭き取ることによって
拭き取る手間を省くことが出来ます。
また、高い場所を拭くことは
非常に疲れますので、そういった面からも
最初に掃除機をしてから拭く方が良いですよ!
あとは、ぶら下がっているワイヤーや中を
濡れタオルなどで掃除したら完璧です!
換気扇を綺麗にすることで気持ちよく使用できる!
お風呂やトイレの換気扇を掃除することは
正直めんどくさいですよね…。
でも、1回しっかりと掃除することによって、
次の掃除が楽になります。
お風呂であれば2ヶ月に1回、
トイレは1年に1回程度掃除をしましょう。
そうすることによって、
ぱっと換気扇に目をやったときに、
ホコリがついていたりして、
嫌な気持ちになることもありません。
また、汚れが空気中に舞うこともありませんし、
故障しにくくなりますので、目に付いた時に
上記で紹介したような方法でしっかりと掃除をして、
快適な生活を送りましょう!