夏になると大量に発生する蚊ですが、
蚊取り線香やスプレーを使って退治する方が
多いと思います。
しかし、実は蚊の退治に
ペットボトルを使った方法もあることを
知っていますか?
通称「蚊取りボトル」といわれるこの方法は、
フィリピンで開発されました。
一体ペットボトルをどのように使って
蚊を退治するのか気になりますよね。
そこで、
- 蚊の退治を目指してチャレンジ?!ペットボトルを使ったアイテムの作り方
- それでも蚊を見かけた時に備えたい?!蚊の退治に使える人気のスプレーはどれ?
について紹介します。
ぜひチェックしてみてください。
蚊の退治を目指してチャレンジ?!ペットボトルを使ったアイテムの作り方
蚊取りボトルは元々、
デング熱の感染を予防するために
フィリピンで開発されました。
世界保健機構西太平洋事務局によると、
蚊取りボトルが普及した当時
フィリピンでは
デング熱感染例が、前年同月比55%減、
致死率は38%も減少したそうです。
それほど効果があった蚊取りボトルの作り方は、
なんとなく難しそうに感じますが
実はとてもシンプルなんです。
それでは、蚊取りボトルの作り方についてみていきましょう。
蚊取りボトルの作り方
材料
- ペットボトル
- 水
- ブラウンシュガーor砂糖
- イースト
作り方
- ペットボトルの口を切る
- 水とブラウンシュガー50gを入れる
- 切り取った口を逆さにして差し込み、イーストを2g入れる
手順はたったこれだけです。
蚊取りボトルは、
水・ブラウンシュガー・イーストが混ざると
二酸化炭素を発生させて蚊をおびき寄せ、
ペットボトル内からは抜け出すことができずに
そのまま死んでしまう仕掛けになっています。
簡単にいうとゴキブリほいほいのようなものですね。
この方法でフィリピンでは蚊取りボトルが広まり、
大きな結果を上げることに繋がりました。
そんなに効果があるのに、日本では
なぜあまり蚊取りボトルが流行っていないのか
疑問に思いますよね。
その理由は、日本では蚊取りボトルが
何らかの理由で効果がないからです。
そもそも蚊取りボトルの肝は、
蚊をおびき寄せるために発生させる
二酸化炭素なんですが、
フィリピンと日本では気温が違います。
そのため、蚊をおびき寄せるための
二酸化炭素がうまく発生せず、お湯にしても
難しいのが1つの原因だと考えられます。
ただ、リサーチしてみると
他にも原因不明の理由はありそうなので、
恐らく日本で蚊取りボトルを使って
蚊を退治するのは難しいのでしょう。
もし、成功したら話題になると思うので、
気になる方はぜひ一度試してみてください。
それでも蚊を見かけた時に備えたい?!蚊の退治に使える人気のスプレーはどれ?
蚊の対策として
まずは蚊が寄ってこないように
蚊取り線香を使う方は多いでしょう。
そして、蚊を発見した時は手で退治するか
スプレーで退治する方がほとんどだと思います。
そこで、蚊の退治に使える人気のスプレーを紹介します。
おすだけノーマットロング アース製薬
おすだけノーマットロングは、蚊を見つけた時に
スプレーして退治できるだけでなく、
お部屋で1回スプレーすると
薬剤が部屋全体に広がり蚊を駆除してくれます。
その効果はなんと24時間。
1日1回使用するとして、
1本あたり300日分使用可能なので、
おすだけノーマットロングがあれば
蚊が出る時期を乗り越えることができるでしょう。
スプレーなので、ずっと同じ場所に
置いておく必要もないためおすすめです。
おすだけノーマットプロ アース製薬
おすだけノーマットプロは、効き目が強いのが特徴です。
強力な噴射力と速効性を兼ね備えているので、
屋外で蚊を見つけた時におすすめです。
また、おすだけノーマットロングと同じように
24時間効果が持続するため、
バーベキューや花火など屋外で
長時間行動する場合にスプレーしておくと
蚊を気にせず楽しめます。
噴射力が強力なので
室内で使う時は、周りに人がいないか
しっかり確認してから使うようにしましょう。
アースジェット アース製薬
アースジェットといえば
ゴキブリを退治する時に使う物
というイメージの方もいると思います。
しかし、アースジェットはゴキブリだけでなく、
蚊やハエなどにも効きます。
また、強力な噴射力で蚊を見つけたらすぐに退治できます。
香りも無香料のため、匂いに敏感な方も
安心して使えるのでおすすめです。
蚊がいなくなるスプレー 大日本除虫菊
蚊がいなくなるスプレーは、蚊対策として人気のスプレーです。
部屋の中で1プッシュするだけで24時間効果があり、
サイズも小さいのでいつでも持ち運べます。
室内で蚊を退治する時に
ぜひ用意しておきたいスプレーの1つです。
まとめ
蚊の退治にペットボトルを使う?
蚊をおびきよせて捕まえる方法とは?
について紹介しました。
- 蚊取りボトルとは、ペットボトル内で二酸化炭素を発生させ、
蚊をおびき寄せて退治する方法
- おすだけノーマットロング
- 蚊がいなくなるスプレー
蚊取りボトルは現状蚊対策として
日本ではあまり効果的ではありません。
なので、蚊に刺されないために
ぜひスプレーを用意しておきましょう。
紹介したスプレーは
どれも効果があることで人気なので
ぜひ参考にしてみてください。