非常食は想像以上に必要?!おすすめのお菓子やその他使える物とは?

雑学・豆知識
この記事は約7分で読めます。

 

いつ何が起こるかもわからない災害。

こればかりはどうすることもできませんよね。

 

しかし、「もしも」のときのために

備えておくことはできます!

 

非常食を備えているご家庭は多いと思いますが、

お子さんがいる家庭ではお菓子も見直してほしいところ。

 

非常食に適したお菓子もたくさんありますよ!

 

災害時だからこそ年齢問わず、お菓子を備えて

ほっとできるように備えておきましょう!

 

あれば子どもも大人もうれしい?!非常食におすすめのお菓子8選をご紹介!

 

「非常食にお菓子!?」

と思われるかもしれませんが、お菓子って実は重要です。

 

心を落ち着かせるためであったり、

災害時に心が不安定になり食事がとれないときでも、

お菓子なら素手でもつまむことができます。

 

思っているよりかさばるものは少ないので、

ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

チョコペン

 

チョコレートではなく、

『チョコペン』であることがポイント!

 

チョコレートだと、夏場は気温が高いので

溶けてしまう恐れがあります。

 

しかし、チョコペンであれば溶け出す心配もなく、

手を汚さずに食べることができます。

 

又、それだけではなく、

飽きやすいカンパンやクラッカーなどの

デコレーションや味付けとしても使うことができます!

 

ビスケット

 

ビスケットは、砂糖・小麦粉・卵が入っており、

身体を動かすためのエネルギーになります。

 

缶に入っているビスケットや

個包装のものであれば賞味期限が長いので、

非常食として備えておくことができます。

 

クリームやチョコレートが挟んであるビスケットは、

夏場の気温で溶け出す可能性もあるので気をつけてくださいね。

 

溶け出す心配のないビスケットでは、

王道の『ビスコ』がおすすめ!

長期保存に適した缶入りも販売されているので、

1缶あれば助かります。

 

グミ

 

グミはポケットサイズのものが多く、

携帯するのにとても便利です。

 

グミを食べるとたくさん噛むので、

噛むことで小腹を満たしてくれたり、

リラックス効果を得ることもできます。

 

ドライフルーツ

 

ドライフルーツは長期保存に向いているだけでなく、

成分が凝縮されているので、生のフルーツよりも

効率よく栄養を摂ることができます。

 

ドライフルーツはビタミンやミネラルが豊富なので、

主食だけでは不足しがちな栄養を摂ることができます。

 

又、食物繊維もたっぷり含まれているので、

便秘解消にもおすすめ!

 

せんべい

 

せんべいの主原料はお米なので、

ご飯がないときでも炭水化物を摂ることができます。

 

せんべいは乾燥させて焼いてあるので、

長期保存にも適しています。

 

又、噛むことでリラックス効果と

空腹を和らげてくれる効果もあります。

 

一気に食べるものではないので、

個包装になっているものを選ぶといいでしょう。

 

干し梅・カリカリ梅

 

梅にはクエン酸が多く入っています。

クエン酸には疲労回復効果があるので、

心身共に疲弊してしまう非常時には特におすすめ!

 

又、ナトリウムやカルシウムなどの

ミネラルも多く含まれているので、

夏場の熱中症対策としても役に立ちます。

 

氷砂糖

 

非常食のお菓子の中で1番おすすめしたいのが

こちらの『氷砂糖』!

氷砂糖は、砂糖でできているので

アレルゲンが入っていません。

 

ですから、アレルギーのある方でも

安心して口にすることができます。

又、口に入れると唾液の分泌を

促してくれるので喉が渇きにくいです。

 

非常時には水分も重要になってくるので、

水分の消費量を抑えることのできる食品は

とても嬉しいですね。

 

更に!砂糖に賞味期限がないように、

氷砂糖にも賞味期限がありません!

賞味期限がないということは、

長期保存できるので非常食にもってこいですね!

 

ようかん

 

ようかんは『氷砂糖』と同じく、砂糖を多く含んでいます。

糖分は脳のエネルギーとなるのでとても重要!

 

又、疲れたときに甘いものが食べたくなるように、

甘いものは精神の安定にも役立ちます。

 

ようかんは舌触りがよく、水分がなくても

飲み込みやすくなっているので、災害時に役立ちます。

 

ないと案外つらい?!非常食におすすめのフリーズドライ野菜5選もご紹介!

 

意外だと思われるかもしれませんが、

野菜も非常食として備えておくと大活躍します。

生の野菜を備えておくことはできないので、

フリーズドライがおすすめ!

 

フリーズドライの最大の魅力は、

素材の栄養素がそのまま残っており、

常温で長期保存ができるところです!

 

軽量であるのも、とてもうれしいポイントですね!

 

災害時は食料が手に入りにくくなる

というのは想像できると思います。

ですから、どうしても偏った食事になってしまいがち。

 

長期に渡って栄養不足であっては

体調を崩すこともあり得ます。

そこでフリーズドライの野菜があれば、

食事に手軽に追加することができ、

栄養を摂ることができます。

 

おすすめのフリーズドライ野菜をご紹介!

 

にんじん

 

にんじんは非常に多くのカロテンを含んでいます。

βカロテンは抗発ガン作用で知られているので、

身体の健康を維持するために

欠かせない野菜といえるでしょう。

 

ほうれん草

 

ほうれん草はビタミン類、ミネラル、カロテンなど、

非常に高い栄養素を持った野菜です。

骨の形成、髪や粘膜、皮膚の健康維持、

喉や肺など呼吸器系の働きを守ってくれます。

 

ねぎ

 

ねぎは肩こり、疲労回復に効果があるといわれています。

又、体温を上げて血行をよくすることで

発汗を促してくれるので、

風邪の症状を和らげてくれるでしょう。

 

かぼちゃ

 

かぼちゃには、主にβカロテン、食物繊維、

カルシウム、ビタミン類が含まれています。

 

粘膜や皮膚の抵抗力を高めるだけでなく、

便秘を防いでくれる働きもあります。

 

又、疲れを改善してくれたり、

血行を促進する働きもあります。

 

コーン

 

とうもろこしは穀類なので、主成分は炭水化物となります。

 

炭水化物は身体を動かすエネルギーとして

重要で、疲労回復に向いています。

 

コーンはパンやご飯、スープや麺など、

どれをとっても相性がいいのでおすすめ!

 

まとめ

 

いくら長期保管ができる食品でも、

賞味期限がある限りその日はやってきます。

 

半年に1回くらいは

防災グッズも見直した方がいいでしょう。

 

特にお子さんがいるご家庭では、子ども服の

サイズが変わっている可能性があるので、

しっかりチェックしておきましょう。

 

備えあれば憂いなし!

「もしも」のときが来ないのが1番ですが、

備えておけば困ることは少なくなります。

 

タイトルとURLをコピーしました