キャンプ道具はお得にレンタル可能?その方法と便利な使い方を解説!

旅行・お出かけ
この記事は約6分で読めます。

 

最近、YouTubeで芸能人が配信している

影響もありキャンプブームが来ています。

 

なので、キャンプに興味があるため、

キャンプ道具をレンタルして

キャンプをしてみたいという方は多いでしょう。

 

しかし、これまでキャンプ経験がない方にとっては

どのようにレンタルするのかよく分かりませんよね。

 

そこで、

  • キャンプ道具を借りる前に確認!レンタルした方がいい物と買った方がいい物とは?
  • いざキャンプ道具をレンタル!レンタル店の選び方とレンタルから返すまでの手順

について紹介します。

 

ぜひチェックしてみてください。

 

キャンプ道具を借りる前に確認!レンタルした方がいい物と買った方がいい物とは?

 

キャンプをする場合、一から道具を

揃えようとするとコストが掛かりますよね。

 

なので、キャンプ道具をレンタルしようと

考えている方は多いと思います。

 

いつかは全てのキャンプ道具を買い揃えたい

と考えている方も中にはいるかもしれませんが、

実は年に1~2回程度しか

キャンプをしない場合はレンタルの方がお得です。

 

ただ、全てのキャンプ道具をレンタルするより

自分で買っておいた方がいい物もあります。

 

ここではキャンプ道具を借りる前に

レンタルした方がいい物と

買った方がいい物について紹介します。

 

まず、レンタルした方がいい物はこちら

 

  • テント
  • タープ
  • ランタン
  • バーベキューセット

 

キャンプといえばテントで野宿

というイメージのある方は多いでしょう。

 

そのため、

「まずはテントを買わないと」

と思いがちです。

 

しかし、テントは自宅で保管しようとすると

サイズが大きいので、ある程度の

収納スペースが必要になります。

 

また、テントの寿命は約4~5年なので

年に1~2回程度しかキャンプをしない場合は

レンタルの方が圧倒的にお得です。

 

タープは、

屋根の役割を果たしてくれる物です。

タープはコストが比較的高いので

レンタルの方がお得です。

 

バーベキューは

準備と後片付けが大変ですよね。

 

レンタルの場合は道具を借りて

火を起こすだけでいいので

簡単にバーベキューを楽しめます。

 

また、後片付けもサービスによっては

そのままの状態で大丈夫な場合もあるので

手軽にバーベキューができます。

 

このように準備や保管が面倒な

キャンプ道具はレンタルすると良いでしょう。

 

買った方がいい物

 

  • テーブル
  • イス
  • 寝袋
  • マット
  • クーラーボックス

 

買った方がいいキャンプ道具の特徴は

キャンプ以外の場面でも使えることです。

 

テーブルやイスは自宅の庭などで

食事をする際にあると便利です。

 

よくキャンプ用としてテーブルとイスが

繋がっている物が販売されていますが、

テーブルとイスを

同時に使わない場面でも使えるように

それぞれ別になっている物がおすすめです。

 

寝袋やマットに関しても車中泊をする際に使えます。

 

特に寝袋はキャンプ以外でも

山に登って夜景を見に行った時などに

使えるのでぜひ買っておきましょう。

 

クーラーボックスは

子どもの運動会や夏のイベントの際、

ドリンクを冷やしておくために

キャンプ以外の場面でも使います。

 

なので、買っておきましょう。

 

このようにキャンプでしか

使えないような道具はレンタル、

キャンプ以外の場面でも使える道具は買う、

と決めておくとコストをかけずに

キャンプを楽しむことができます。

 

また、道具の保管に困ることもないので

ぜひ参考にしてみてください。

 

いざキャンプ道具をレンタル!レンタル店の選び方とレンタルから返すまでの手順

 

キャンプ道具のレンタル店を選ぶ時は、

キャンプ道具一式を借りるのか、

一部の道具は自分で用意して残りの必要な道具を

借りるのかによって選びましょう。

 

キャンプ道具一式を借りる場合は、

キャンプ場で借りると簡単に

手続きが完了するのでおすすめです。

 

自分で一部の道具を買ってキャンプをする場合は、

キャンプ道具を単品でレンタルできるお店を選びましょう。

 

レンタル店はネットで簡単に調べられるので

ぜひチェックしてみてください。

 

それではキャンプ道具をレンタルした際の

流れについて紹介します。

 

キャンプ道具の

レンタルから返すまでの手順はこちら

 

  1. キャンプ道具を選ぶ
  2. 仮予約申し込み
  3. 支払い・正式予約完了
  4. キャンプ道具の受け取り
  5. キャンプで使用
  6. キャンプ道具を返却
  7. レンタル店がキャンプ道具に不備がないかチェック
  8. 返送完了

 

キャンプ道具をレンタルする場合、

予約は遅くても1週間前までに済ませるのが基本です。

 

店舗によっては当日の予約でも対応してくれるので

HPをチェックしてみてください。

 

レンタルしたキャンプ道具はあくまでもレンタルです。

 

そのため、故意に汚したり破損させてしまうと

弁償金を請求されることがあるので、丁寧に扱いましょう。

 

まとめ

 

キャンプ道具はお得にレンタル可能?

その方法と便利な使い方を解説!について紹介しました。

 

  • テントやバーベキューセットはレンタル
  • テーブルやイスは買う

 

  • レンタル店は借りる道具によって決める

 

キャンプ道具は年に1~2回程度しかキャンプを

しない場合は、レンタルした方がお得なので

紹介した買った方がいい物は買って、他の道具は

レンタルしましょう。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました