テントのペグは種類豊富?使い分けするの?種類を知って賢く使おう!

旅行・お出かけ
この記事は約6分で読めます。

 

あなたはテントのペグの

選び方について悩んでいませんか?

 

テントのロープを

地面に固定するための道具であるペグ。

 

テントを購入する際、付属品として付いていますが、

実はペグには様々な種類があるので

付属品として付いているペグよりも

地面に適したペグがあります。

 

どのような種類のペグがあるのか気になりますよね。

 

そこで、今回は

  • 購入前に知って安心!賢く選ぼう!?テントのペグにはどんな種類がある?
  • 初心者にも使いやすいテントのペグはどれ?長く使える?おすすめ商品を解説!

について紹介します。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

購入前に知って安心!賢く選ぼう!?テントのペグにはどんな種類がある?

 

テントやタープのロープを地面に

固定するために必要な道具であるペグ。

 

そんなペグですが、地面の強度に合わせて

ペグを使い分けることが大切です。

例えば、硬い地面にプラスチックのペグでは

うまく地面に打つことができませんよね。

 

なので、ペグには地面の強度に合うよう

様々な種類のものがあります。

 

そこで、ペグの種類についてみていきましょう。

 

ピンペグ

 

ピンペグはテントを購入した際、

付属品として付いてくるオーソドックスなペグです。

 

ロープを掛ける部分がフック状に

なっているものが多いのが特徴です。

 

ピンペグはアルミ製なので強度が低く、

芝生や乾いた土などの

強度が高くなくても良い地面で使えます。

 

プラペグ

 

プラペグはプラスチック製のペグです。

とても軽く価格も安いのが特徴です。

プラペグは砂浜のような柔らかい地面で使えます。

 

ネイルペグ

 

ネイルペグは一般的な

斜めに打ち込むペグとは違い、

まっすぐ打ち込むことができるペグです。

 

ネイルペグはスチール製のものが多く、

芝生や乾いた土の地面で使えます。

ピンペグに比べて丈夫なのが特徴です。

 

V字 U字ペグ

 

V字・U字ペグは、

断面がV字やU字になっているペグです。

 

通常のペグよりも斜めに打ち込むことができるので

地面から抜けにくいのが特徴です。

 

V字・U字ペグはアルミ製やスチール製など

様々な素材で作られているため、

それぞれの素材のペグを購入することで、

キャンプ地の地面によって使い分けることができます。

 

スチールペグ

 

スチールペグは強度が高いのが特徴です。

石が混ざっている地面でも使えるので、

他のピンペグやプラペグに比べて安定します。

 

特に、スチールペグのなかの鍛造ペグは

鉄を熱して圧力をかけて作られています。

そのため強度が高く、岩場でも打ち込めるので、

頑丈なペグが欲しい方におすすめです。

 

このようにペグには様々な種類があり、

ペグによって強度も異なるので

地面に合わせた物を選ぶようにしましょう。

 

初心者にも使いやすいテントのペグはどれ?長く使える?おすすめ商品を解説!

 

続いてキャンプ初心者にも使いやすい

テントのペグについて紹介します。

 

先ほど紹介したように、

強度が高いペグはスチールペグです。

なので、一度打ち込めば安定しやすいので

初心者におすすめのペグは強度が高いスチールペグです。

 

スチールペグといっても多くの商品があるので

どのような商品がいいのか分かりませんよね。

 

そこで、おすすめの商品についてみていきましょう。

 

初心者にも使いやすいおすすめの商品はこちら

 

Soomloom スチール ソリッド ペグ

 

スチールペグは強度が高いので

初心者にも使いやすいペグです。

そこで、おすすめなのがSoomloomのスチールペグ。

 

Soomloomのスチールペグの特徴は、

夜行ゴムリングが付いているため、

夜間ペグを打ち込む際に、ペグの正確な位置を

把握することができます。

 

鍛造ペグより軽量ですが、

プラペグなどに比べると重いです。

しかし、貫通力抜群でサビにくいため

長持ちするのでおすすめです。

 

Soomloomのスチールペグはこちら

Amazon.co.jp

 

Handari テントペグ 10本1セット

 

Handariのペグはスチールペグではないですが、

アルミ合金製となっているので強度が高く、

長期間使用しても錆びないのが特徴です。

 

また、軽量なので初心者にも使いやすく、

ペグを収納するための袋も

セットとなっているのでおすすめです。

 

Handariのペグはこちら

Amazon.co.jp

 

スノーピーク ソリッドステーク20 R-102

 

スノーピークのソリッドステーク20は

強度が高い鍛造ペグです。

 

どれだけ硬い地面でも打ち込むことができるほどの

強度を誇っているので、初心者にもおすすめです。

 

また、スノーピークは

日本を代表するアウトドアブランドとして

国内だけでなく海外からも

注目を集めているブランドなので、

コストはピンペグやプラペグに比べてかかりますが、

その分高いパフォーマンスを発揮するのでおすすめです。

 

こちらのスノーピーク ソリッドステーク20 R102は

6本入りとなっています。

 

スノーピーク ソリッドステーク20 R-102はこちら

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク20【6点セット】 R-102
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク20【6点セット】 R-102

 

まとめ

 

テントのペグは種類豊富?使い分けするの?

種類を知って賢く使おう!について紹介しました。

 

  • テントのペグの種類は多く、
    適した地面に合わせて使い分けることが大切

 

  • Handari テントペグ
  • スノーピーク ソリッドステーク20 R-102

 

 

テントのペグはテントを購入した時に

付属品として付いてきますが、

強度が低く対応できる地面も限られています。

 

なので、ぜひ紹介したスチールペグのような

強度の高いペグを単品で購入してみましょう。

 

テントのペグについて悩んでいる方は

ぜひ参考にしてみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました