テントはロープでどう固定する?!基本のロープの結び方をマスター!

旅行・お出かけ
この記事は約6分で読めます。

 

あなたはテントのロープの

固定方法について悩んでいませんか?

 

キャンプ初心者にとって

テントの設営って難しいですよね。

 

せっかく地面に適したペグを用意しても

ロープをうまく結べないと元も子もありません。

 

なので、基本のロープの結び方を

マスターしておきたいですよね。

 

そこで、今回は

  • テントはこれで固定できる!基本のロープの結び方を初心者向けに解説!
  • テントはどんなロープで固定すればいい?!初心者におすすめのロープをご紹介!

についてまとめました。

 

テントのロープの固定方法で悩んでいる方は

ぜひ参考にしてみてください。

 

テントはこれで固定できる!基本のロープの結び方を初心者向けに解説!

 

テントを設営するためには

ロープをしっかり結ばなければいけません。

 

どれだけ強度が高いペグを打ち込んでいていても

ロープがほどけてしまっては、テントを設営できません。

 

また、ペグが打てない場合は、直接木に

ロープを結んでテントを設営するため、

ロープをしっかり結んでいないと

テントが倒れてしまいます。

 

なので、まずは基本のロープの

結び方を把握しましょう。

 

ここでは、初心者向けのロープの結び方

について紹介していきます。

 

初心者向け基本のロープの結び方

もやい結び

 

もやい結びはテントのロープの結び方

としてよく用いられる結び方です。

 

もやい結びは素早く結ぶことができ、

なおかつ強度が高いので使い勝手が良く、

テントだけでなく様々な用途で使えるので

おすすめの結び方です。

 

特にキャンプ初心者は

もやい結びをマスターしておけば

今後のテントの設置をスムーズに行えるので

ぜひマスターしておきましょう。

 

もやい結びの結び方については

分かりやすく解説してあるサイトがあったので、

こちらを参考にしてみてください。

 

もやい結びの結び方

参考サイトURL:

【ロープワーク完全マスター講座】第7回 もやい結び
No.1アウトドア情報誌「ビーパル」が運営する公式情報メディア。おすすめのキャンプ場、キャンプ道具から、キャンピングカー、焚き火のコツ、野外料理、登山、自転車、サステイナブルな生活、DIY、防災の心得、フェス情報まで、自然と人生を楽しむための情報を毎日お届け!

 

自在結び

 

自在結びは、ロープの張り具合を

自由自在に調整できる結び方です。

 

ロープの張り具合を調整する道具として、

自在金具がありますが、

自在結びは自在金具の機能を

ロープの結び方だけで果たしています。

 

なので、自在金具を持っていなかったり、

壊れてしまった場合などに役立つので

ぜひマスターしておきましょう。

 

自在結びの結び方についても

分かりやすく解説しているサイトがあったので、

ぜひこちらを参考にしてみてください。

 

参考サイトURL:

絶対覚えておきたいロープワーク「自在結び」あなたは3パターンのどれが好み?
結びつけたいもの同士をつなぎとめ、ピンと張った状態にできる「自在結び」。金具によって張力を調整できる「自在付きロープ」があれば不要と思われがちですが、覚えておけば何かと役立つロープワークです。そこで今回、自在結びの習得にチャレンジしてみました。

 

 

紹介した2つの結び方は、

どちらもマスターすることで

テントの設営をスムーズに行えるので、

ぜひマスターしておきましょう。。

 

テントはどんなロープで固定すればいい?!初心者におすすめのロープをご紹介!

 

ロープの結び方をマスターしても

そもそもどんなロープを使えばいいのか

分かりませんよね。

 

ここでは、初心者におすすめの

テントを設営する際に使う

おすすめのロープを紹介します。

 

GEERTOP テント ロープ パラコード

 

パラコードは、パラシュートに

使われているロープで、軽くて丈夫なので

テントのロープとして使われています。

 

GEERTOPのロープは、パラコードとなっており

最大250kgまでの荷重に耐えられるのが特徴です。

 

また、2本の反射材入りワイヤーが

編み込まれているため、夜間でも

ロープの位置を把握することができます。

 

なので、キャンプ初心者におすすめのロープです。

 

GEERTOPのロープはこちら

Amazon.co.jp

 

JTENG テント ロープ アルミ自在金具

 

JTENGのロープは、昼間でも目立つように

派手な蛍光色なのが特徴です。

 

茶色や地味な色ロープの場合、

周りの木や土の色と重なってしまい、

ロープに引っかかってしまう場合があります。

 

JTENGのロープは、蛍光色なので

昼間でもしっかり目立ちロープの位置を

把握することができます。

 

また、反射素材入りロープなので

夜間もロープを把握できるのでおすすめです。

 

JTENGのロープは

最大200kgまでの荷重に耐えられます。

 

自在金具がセットになっているので、

ロープの張り具合を簡単に調整できるので

ありがたいですよね。

 

JTENGのロープはこちら

Amazon.co.jp

 

スノーピーク ポリプロロープ

 

アウトドアブランドとして有名な

スノーピークのロープは軽量で

強度も高いポリプロピレン製となっています。

 

紹介するサイトの画像では

2セットのように見えますが、

1セットでの価格なので注意しましょう。

 

スノーピーク ポリプロロープはこちら

Amazon.co.jp

 

 

このように初心者に向けのロープの特徴として

軽量ながら強度がしっかりしている

ロープであることが挙げられます。

 

紹介したロープはどれもおすすめですが、

パラコードが初心者に特におすすめなので

ぜひチェックしてみてください。

 

まとめ

 

テントはロープでどう固定する?!

基本のロープの結び方をマスター!

について紹介しました。

 

基本のロープの結び方

  • もやい結びと自在結び

 

キャンプ初心者におすすめのロープ

  • GEERTOP テント ロープ パラコード

 

キャンプ初心者にとってテントの設営は

難しく感じるでしょう。

 

しかし、紹介したもやい結びと

自在結びをマスターしてしまえば

スムーズにテント設営ができます。

 

また、テントをロープで固定する際に

どのようなロープがいいのか分からない方も

ぜひ紹介したロープを参考にしてみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました