巷には登山が趣味の山ガール、多いですよね。
勤務先の先輩が山ガールで、自分も誘われて
登山に初めてチャレンジするという女子もいるでしょう。
でも、登山する場合、靴はスニーカーではいけません。
ちゃんと登山用の靴を買わないと
事故やけがにつながる恐れがあるからです。
「でも、登山初心者だからどんな登山靴を
購入したらよいかわからない・・・」という方のために、
ここでは登山靴の選び方とおすすめの登山靴を
8種類チョイスしてご紹介しますね。
登山靴はどれを選んだらいい?初心者でも自分に合うものが分かる選び方とは?!
登山にこれからチャレンジする予定だけれど、
登山靴の選び方がわからない・・・という方は
結構多いと思います。
登山靴を選ぶときに気を付けたいポイントは、
自分がこれからどんな山登りをするかです。
低山の日帰りなのか、それともテントや小屋に
とまるのか、はたまた縦走をどの季節に行うのかによって
選ぶ靴が違ってきます。
ここでは、登山全くの初心者でも
自分に合うものがわかる登山靴の選び方を
ご紹介しますね。
登山靴を選ぶときは必ず試着しよう!
登山をするときには、1日中登山靴を履いたままの状態で
たくさん歩きます。
どんなに性能の良い登山靴を履いていても
靴が自分の足のサイズにあっていなかったら、
靴ずれや登山中の事故の恐れがあるので
気を付けなくてはいけません。
国内から海外まで初心者向けの登山靴は
たくさん販売されていますので、
そこから自分に合う靴を見つけるのは至難の業です。
やはり、初心者が登山靴を購入するときには
必ずショップに行ってサイズを測り、
試着して店内を歩いてみて
自分の足にフィットする靴を選ぶことが大切です。
初心者が登山靴を選ぶときには、
ショップのプロの方にしっかり相談することをおすすめします。
靴のサイズを測るときには、
登山用ソックスを履いた状態で測りましょう。
さらに、靴はその測ったサイズよりも少し大きめのものを
出してもらい、足を入れつま先をトントンして
靴のつま先に足の先端を付けた状態で
踵に指一本分の隙間があるものを選びます。
どんな山登りをするかで靴の価格帯を選ぶ
先ほどご紹介しましたように、
初心者が登山靴選びをするときに気を付けるべきポイントは
これからどんな山登りをするかという点です。
登山初心者で、とりあえず誘われたからやってみようという
ライトな山ガールは1万円台の登山靴がおすすめです。
入り口は会社の先輩に誘われたからだけど、
登山をこれからずっと続けていきたいという女子は
2万円台の登山靴がおすすめです。
テントや山小屋に泊まることを視野に入れるなら
3万円台の登山靴がよいでしょう。
初心者はミドルカットがおすすめ
登山靴には舗装された道やキャンプなどにおすすめの
ローカットやローカットよりも足首に固定感のある
ミドルカット、ミドルカットよりも硬めのソールで
足首をしっかりと固定しているハイカットの3種類があります。
初心者の方は、この3種類なら一番使い勝手の良い
ミドルカットを購入することをおすすめします。
ミドルカットなら、ハイキングや低山の日帰り登山など
ある程度の山までカバーできちゃいます!
初心者も使いやすい登山靴が勢ぞろい!?おすすめの靴・8選をチェック!
お店に行くと、初心者用の登山靴がたくさんあって
目移りしちゃいますよね。
そんな登山初心者の方のために、
おすすめの登山靴を8種類ご紹介しますね。
キャラバン トレッキングシューズ
キャラバンの登山靴は1956年日本山岳会隊が
マナスル初登頂の偉業を達成したときに
ベースキャンプまでのアプローチ用として使われた
ブランドです。
軽くて履きやすいので、繊細な女性の足でも
負担が少なく初心者でも履きやすい登山靴となっています。
価格はネットショップのアマゾンで17,050円。
商品紹介サイトURL:
ミズノ トレッキングシューズ ウエーブナビゲーション
登山道での歩きやすさを追求したのが、
ミズノのトレッキングシューズ、ウエーブナビゲーションです。
登山道での動作解析事件が実施されており、
その結果が登山靴づくりに反映されていますので、
初心者でもより軽快な山歩きができる
トレッキングシューズとなっています。
価格はネットショップのアマゾンで7,453円となっています。
商品紹介サイトURL:
ザ・ノース・フェイス トレッキングシューズ クレストン ミッド
ザ・ノース・フェイスのトレッキングシューズ
クレストン ミッドは、夏山登山やトレッキングに
おすすめの女性用のゴアテックスを使用した
軽量防水登山靴です。
ラバーアウトソールは、滑りづらいラグデザインの
エクスクルーシブ・ビブラムが使用されています。
価格はネットショップのアマゾンで13,860円。
初心者だけど、登山をずっと続けていきたい女子に
おすすめしたい登山靴です。
商品紹介サイトURL:
メレル トレッキングシューズ カメレオン7
メレルは、1981年にバックパッカーマガジンで
北米で最も機能的で快適な靴に選ばれたことがある
ブランドです。
このメレルのトレッキングシューズ カメレオン7は、
独自開発されたフットプレートFLEX PLATEが搭載されています。
このFLEX PLATEは、とがった岩などの障害物から
足を守ってくれる上に、靴がねじれるのを抑え
安定性をUPしてくれます。
こちらもゴアテックスが使われた防水軽量登山靴となっています。
価格はネットショップのアマゾンで13,136円。
初心者におすすめのミドルカットで、機能性も抜群なので
登山だけでなく野外フェスやタウン用としても活躍しそう。
商品紹介サイトURL:
サロモン トレッキングシューズ アウトワード ゴアテックス
フランスのアルプスで1947年に誕生した
マウンテンスポーツブランド サロモンの
女性用の登山靴なのがサロモントレッキングシューズ
アウトワードです。
40リットル前後のバックパックを背負って
2~3日歩き回れるデザインのゴアテックスが使われている
軽量防水の女性用のトレッキングシューズです。
価格はネットショップのアマゾンで17,802円となっています。
商品紹介サイトURL:
モンベルスノートレーニングシューズ
モンベルは、1975年に辰野勇が山仲間とともに
設立したアウトドア用品の会社です。
機能美、軽量と迅速をコンセプトに開発された
商品はアウトドア派に高い人気を誇っています。
そのモンベルの登山靴、スノートレーニングシューズは、
軽装備のトレッキングや日帰りハイキングに適した
初心者におすすめのミドルカットの全天候型登山靴です。
価格はネットショップのアマゾンで19,828円となっています。
商品紹介サイトURL:
アディダス トレッキングシューズ ゴアテックス SWIFT R
このアディダスのローカットのトレッキングシューズは、
ゴアテックスを搭載した安心の防水性能&軽量登山靴です。
低山の日帰り登山からハイキングまでカバーできる
ちょっとだけ登山に挑戦したい
登山初心者の女子におすすめしたいトレッキングシューズです。
価格はネットショップのアマゾンで9,900円となっています。
商品紹介サイトURL:
スポルディング トレッキングシューズ
このスポルディングのトレッキングシューズは、
トレッキングはもちろん長時間のウォーキングにも
対応できるシューズです。
インソールにはこう反発のウレタンを採用していますので、
スムーズな歩行をアシストしてくれます。
さらに、耐水圧や透湿性にも対応していますので、
雨天時や悪路の歩行の負担も軽減してくれます。
価格はネットショップのアマゾンで4,980円となっています。
商品紹介サイトURL:
まとめ
会社の先輩に誘われての初めての登山、
もう、登山靴を買う時から楽しみで
ウキウキしてしまいますよね。
登山靴を購入するときは
必ず登山用の靴下を履いて靴のサイズを測り、
その測ったサイズよりも大きめの靴を出してもらい
試着して店内を歩き履き心地を確かめてから
足に合った登山靴を購入しましょう。
登山靴は、ローカット、ミドルカット、ハイカットの
3種類がありますが、初心者は一番使い勝手の良い
ミドルカットをチョイスすることをおすすめします。
好みのデザインでぴったりのサイズの登山靴を購入して
はじめての登山をめいっぱい楽しんでくださいね。