巾着田の彼岸花がきれいに咲くのはいつ?見物に良い時期を知りたい!

旅行・お出かけ
この記事は約5分で読めます。

 

30代の商社の営業マンとなると、

夏休みなんて非常に取りにくいのが現状でしょう。

 

独身の時はそれでも、問題はなかったのですが、

結婚して子供ができると、そうそう独身の時のような

休みの使い方ができなくなってしまいます。

 

いわゆる家族サービスをしなくてはならないのです。

 

そんなときに秋に休みが取れることになれば、

早速家族サービスの開始になります。

 

親と妻に巾着田の彼岸花を見てみたい!と言われたら、

さすがに断ることなんてできないですよね。

 

この巾着田は、埼玉県日高市にあり、

最寄り駅は西武池袋線の武蔵横手駅です。

徒歩で15分位で巾着田に到着します。

 

気になるのが、巾着田の彼岸花の開花時期ですよね。

 

彼岸花は一般的には

9月中旬ごろから1週間程度が時期になります。

 

家族や大切な人と良い時期に見に行きたい!巾着田の彼岸花の見頃はこの頃!

 

彼岸花はお彼岸の時期に咲く花として、

名前が付けられています。

 

巾着田では、彼岸花とはいわずに

曼殊沙華という表現を用いています。

 

彼岸花は一般的には、

田んぼの土手や河原の土手に咲くことが多いのが特徴的で、

巾着田の彼岸花は、高麗川沿いに群生しており、

さらには雑木林の中にまで広がっています。

 

巾着田の彼岸花は、500万本も群生しています。

 

こんなに多くの彼岸花が群がっているのは、

日本でもかなり珍しいでしょう。

 

巾着田の彼岸花は、ここ最近では

9月15日前後から咲き始め

20日前後から数日間が見頃という状況です。

 

9月いっぱいで花咲き終わってしまいます。

 

家族で親と妻が見たい!といっている状況であれば、

9月20日前後あたりで巾着田に行くのがベターです。

 

ここ最近の気候変動の影響で、開花時期が遅れることもあります。

それでも咲き始めは9月20日前後あたりからになりますから、

最悪を見越してでも20日近辺で彼岸花を見に行くべきでしょう。

 

最盛期の時は、彼岸花が真っ赤な絨毯のように見えるほど、

一面が赤く広がって、まるで別世界にいるような感覚になります。

 

初めて見る方にとっては、昼間でありながらも

幻想的な風景に目を奪われることでしょう。

 

巾着田の彼岸花を見に行くなら注意!花が良い時期は混雑が見込まれる?! 

 

巾着田の彼岸花の見頃の時期がわかったところで、

じゃ~その日に行くか~となりますよね。

 

巾着田の彼岸花が最盛期を迎えるころに、

地元の商工会が巾着田曼珠沙華まつりを開催していることもあり、

毎年この時期の土日となると、非常に混雑しています。

 

彼岸花の開花期間が短いこともあって、かなりの見学者が訪れてきます。

 

さらに、お彼岸と重なると車の移動は、

渋滞にはまることを考えて予定を立てることです。

 

駐車場も一応は完備していますが、

即満車になってしまいます。

 

パパさんだけが駐車場待ちを行い、

親と妻と子供だけでも先に

見学に行ってもらうと良いかもしれません。

 

また、お祭りという事も兼ねていますから、

露店も出てにぎわっています。

 

巾着田の彼岸花を見に訪れる方は、

例年、平均で約23万人となっています。

このことからも、かなり混雑するということが

わかるのではないでしょうか。

 

高麗川沿いに群生しているとはいえ、

ロープなどでコース取りがされているので

踏み荒らされることはありません。

 

大きな公園のようになっているので、

疲れた場合には、ビニールシートを持っていれば、

河原でお弁当を食べたりもできます。

 

露店でなにか買えばいいや~的に考えていると、

非常に混み合うので時間がかかってしまいます。

 

また、巾着田から出れば食べるところといっても、

目の前にコンビニが1件ある程度ですから、

午前中から出かけるようであれば、

お弁当持参の方がピクニック気分にもなれるので、

お子さんには調度いいでしょう。

 

曼殊沙華まつりが開催されてない時期は

そこまで車の台数も多くはないのですが、

彼岸花の時期の巾着田周辺の道路は、

にっちもさっちもいかないほどの大混雑です。

 

1本道的要素が高く、迂回ルートは一切ありませんから、

渋滞は必須と考えておきましょう。

 

電車で行動するのが一番いいのですが、

お子さんや親がいる場合には

さすがに疲れが隠せないので、

電車で巾着田に向かうのも一苦労です。

 

やはり、渋滞を考慮に入れて

のんびり行くのがよいかもしれませんね。

 

自分も親戚の墓参りに行くのに、

巾着田を通過しなければならないのですが、

毎年確実に渋滞にはまっています。

 

のろのろではありますが、確実に動いているので、

親とお子さんには我慢してもらって車で行くのがいいでしょう。

 

まとめ

 

巾着田の彼岸花の見頃の時期や

彼岸花の見頃の時期の混雑について紹介してきました。

 

9月の中頃の巾着田は彼岸花で多くの方が、

わんさかいて大混雑状態です。

 

中には、巾着田で彼岸花を見てから、

徒歩で高麗神社に向かう方も大勢います。

 

巾着田の駐車場以外では、

コインパーキングもなかったはずですから、

渋滞は覚悟しておいてください。

 

多少歩いてもというのであれば、

JR東飯能駅付近に車を止めて、

電車で行くのがベストなのかもしれません。

 

これだけ混雑している状況ですが、

一面に咲いている彼岸花を見た瞬間には、

苦労したかいがあったと必ず思うはずですよ。

 

タイトルとURLをコピーしました