大好きなおじいちゃんへ、贈るプレゼント。
小さな頃から可愛がってくれたおじいちゃんに、
今までとはちょっと違うプレゼントを贈りたい!と思います。
普段は離れて暮らすおじいちゃんに
何をプレゼントすれば良いのか悩みますね。
特に高齢者施設に入所しているおじいちゃんには、
禁止事項なども考えて慎重に贈り物を決めたいです。
高齢者施設に入所している方への贈り物、お見舞いは
まず施設に禁止事項がないか確認してから選ぶのが良いでしょう。
また、送られる本人の持病も考える必要があります。
食事制限がある方に食べものは配慮がなさすぎますね。
また、他の入所者とのトラブルの原因になるものは避けましょう。
トラブルや迷惑になりやすいもの
- 香りの強いもの
- 生花や鉢植え
- 割れやすいもの
まず、贈ってはいけないものを
リストアップしてから贈り物を決めましょうね。
贈る際にはぜひ家族みんなで会いに行って渡しましょう。
普段は離れて暮らすおじいちゃんが一番喜ぶのは、
家族や可愛い孫たちの笑顔と会話です。
家族との一緒の時間がおじいちゃんにとって
一番嬉しい贈り物になります。
おじいちゃんへのプレゼントはちょっといい食べ物を選びたい!おすすめ商品7品
食事制限や持病がない場合には、好きな食べ物や
普段はあまり食べない食べ物も喜ばれる贈り物ですね。
まずは母親や父親に食事制限がかかっていないか、
食べ物で体に害を及ぼすものがないか確認しましょう。
高齢者施設に入所していても
持病や他の方に迷惑がかからない場合は、
自分の部屋では自由に過ごせます。
施設によって本人の嗜好への
考え方、対応方法がかわりますので、
必ず事前に確認を忘れないようにしましょうね。
また塩っ辛いものも制限される場合もあります。
食べ物を贈る場合には、
施設のスタッフに一声かけてから!
と注意されることもあります。
体調が変化して
以前は食べられた食品が食べられなくなった、
など、確認すべき事項や
気をつけなければいけないことがあります。
施設によって対応は違いますが、施設スタッフに
食品を持ち込む旨を申し出なければいけない、
というのはどこの施設でも共通しています。
その場で食べる場合にも必ずスタッフに声がけし、
許可を得てから贈りましょう。
高齢者施設へ入所している方へのプレゼントで
おすすめなのは、
- 旬のフルーツ、
- お菓子類です。
フルーツは、面会にいった時に
みんなで食べるのもいいですね。
お菓子類は
「賞味期限が記載されている」
「未開封のもの」
「食中毒の危険性がないもの」
ならば、職員に預けることができる施設が多いです。
確認しましょう。
おじいちゃんへのプレゼントにおすすめの食べ物!
不足しがちな野菜をお菓子でとってもらおう!野菜スイーツ
野菜はどうしても不足しがちです。
栄養士がついた高齢者施設での食事も、
本人があまり野菜を好まない場合は
野菜を残したりしてしまいます。
それならば、野菜スイーツを
ギフトに選んでみてはいかがでしょうか?
野菜ジュースをゼリーにしているので、
不足しがちな野菜もおやつ感覚で食べられます。
野菜を素揚げにした野菜チップスもおすすめですよ!
おつまみにもなる帆立貝柱
食中毒の観点から生ものがNGな施設も多いですが、
スモーク製品なら賞味期限も長いので安心ですよね。
帆立のソフト貝柱なら、
歯に不安があるお年寄りでも安心して食べられます。
甘いジュースが好きなおじいちゃんにみかん100%ジュース
おじちゃんはジュースが好き。
でも、ジュースでは糖分が
過剰に摂取されてしまうから、体のことが心配‥。
それならば、みかん100%ジュースはいかがでしょうか。
素材は果汁だけ、こだわりの絞り方で
手絞りと同じ味を再現されています。
甘さも、材料によって変えられるので、
甘いものから爽やかな酸味があるものまで取り揃えています。
おつまみにもおやつにもなる「えびせん」
エビ本来の味を生かした「エビの姿やき」、
ちょっぴり辛口の「タコの唐揚げ」
そして、香ばしい「イカの姿やき」、
そして、エビ煎餅を詰め合わせたセットは、
しょっぱいもの好きのおじいちゃんへのプレゼントにおすすめです。
贈り物の定番カステラ
お年寄りへの食べ物の贈り物は
「食べやすいこと」が大前提。
かつ、喉につまらせないようなものがおすすめです。
しっとりふんわりとしたカステラは、噛みやすく
食べやすいのでおじいちゃんも喜んでくれるでしょう。
長崎異人堂の五三焼きカステラは
卵黄5、卵白3の割合で、使用する小麦粉も少なく、
口の中でじゅわっと溶ける感覚が味わえます。
おじいちゃんと食べる時には、念のため
飲み物も用意して、喉つまりに気をつけてくださいね。
和菓子といえば羊羹!虎屋の羊羹なら鉄板ですね。
定番の小倉羊羹、黒糖羊羹、抹茶羊羹の詰め合わせです。
むっちりとした弾力のある歯応え、上品な甘さは、
さすが長い間のれんを守る老舗の風格を感じさせます。
おじいちゃん世代の方に喜ばれる贈りものではないでしょうか。
ちょっとリッチなサラミ。ハモンイベリコ
大好きなおじいちゃんに、最高級の
サラミをプレゼントしてみてはいかがですか?
ハモンイベリコはスペイン産生ハムです。
少々、塩分は高いですが、甘い脂身は
ナッツのような匂いで口溶けがよく、
長期熟成で旨味成分が凝縮されています。
口の肥えたおじいちゃんにも喜ばれるギフトです。
おじいちゃんへのプレゼント・食べ物以外なら何がいい?おすすめ商品7品
高齢者施設は、一歩部屋から出るとすぐ社交の場です。
身だしなみには気をつけている方も多いでしょう。
食べ物以外ではやはり、衣類や装飾品が喜ばれます。
また、肌触りの良いタオルなどもおすすめですよ。
肌寒い時にも大活躍!フリース
外でも中でも活躍するフリースは、
真夏以外は大活躍の一着です。
女性用もあるので、おばあちゃんと
お揃いでプレゼントしても良いですね。
こちらは汗を吸う素材で、静電気が起きにくいので、
パジャマとしても使用できます。カラーも豊富で、
おじいちゃんに似合う色が必ず見つかります。
一枚でもおしゃれグレンニットシャツ
部屋を一歩出ると
すぐに社交場になる高齢者施設では、
普段使いのお洋服も喜ばれます。
カットソー素材でできている服なら
着脱も容易にできますし、
コーディネイトしやすいので、おすすめです。
あれ?どこ行った?を防ぐメガネケース
老眼で新聞を読むときだけ、
本を読むときだけかけるメガネは
どこかに置き忘れることが多いものです。
おしゃれなメガネケースを贈って、
いつもしまって貰えば、「あれ?どこ行った?」
とメガネを探すストレスがなくなりますね。
帽子をプレゼントして一緒にお出かけしましょう!
年齢を重ねるごとに
だんだんと外出するのが億劫になるもの。
素敵な帽子をプレゼントして、
おじいちゃんとデートに出かけるのもいいですね。
近場を散歩するのもよし、
おじいちゃんの体調と相談して
ちょっと遠出をするのも素敵です。
もっと上質の寝心地を‥パジャマ
毎日着るパジャマは何枚あっても困らないものです。
おじいちゃんには着脱が楽なように
前開きのものを贈りましょう。
また、柔らかい生地のものを選ぶと
肌触りがよく喜ばれます。

毎日使う湯呑みもおすすめ
食事の時、3時のおやつの時にいつも使う
湯呑みをプレゼントしてもいいですね。
名前を入れてくれるところもあるので、
おじいちゃんの趣味に合わせて探すのもいいですね。
みんなでお出かけを!
敬老の日には、家族全員で
おじいちゃんおばあちゃんを囲んで
おいしいものを食べにいきましょう!
普段はなかなか会えないなら、
おじいちゃん、おばあちゃんもきっと喜んでくれるはず。
まとめ
いつもはなかなか会うことができないおじいちゃん。
元気ではつらつとしていて欲しいという願いは
みな一緒ですね。
おじいちゃんの健康と可愛がってくれた感謝を込めて、
あなたのおじいちゃんのためのプレゼントを贈りましょう。
けれども、1番の贈り物は
あなたや家族と共有する時間のはず。
おじいちゃんとの時間を大切に過ごしてくださいね。