ラーメンのカロリーはどれくらいある?!家系ラーメンは特に高い?! 

食べ物・飲み物
この記事は約6分で読めます。

 

不規則な職業についていると

夕飯を取るタイミングが他の方と違ってしまいます。

 

ラーメン好きで、特に家系ラーメンが好きとなると

カロリーが気になるはずです。

 

普通のラーメンと違って、家系ラーメンは

こってり濃厚な味が売りというところが、

一般的な店舗と違います。

 

家系ラーメンがカロリーが高いといっても、

メニューなどや販売券に

カロリー表示されているわけではありませんから、

どれだけのカロリーがあるかわかりませんよね。

 

一般的な普通の醬油ラーメンのカロリーは

平均500キロカロリーですが、

家系ラーメンの平均カロリーは1000キロカロリーなのです。

 

普通の醬油ラーメンの2倍のカロリーがあります。

 

2倍のカロリーを深夜帯に食べてから、

寝てしまうと、消費カロリーの観点からいえば、

肥満になってしまう可能性が高くなるのです。

 

ラーメンのカロリーを決めるのはスープ?!カロリーを上げる要素を知ろう!

 

家系ラーメンの平均カロリーが

1000キロカロリーもあることで、

ビックリしている方もいるのではありませんか?

 

あのこってり濃厚の味を食べたら、

普通のラーメンが物足りなく感じるはずです。

 

家系ラーメンのカロリーが高くなる要素とは

いったい何なのでしょう。

 

家系ラーメンのカロリー要素

 

太麺を使用することでカロリーが高くなっています

450~500キロカロリー

 

スープ

 

スープを完全に飲み干すことでカロリーが増加します。

完全にスープを飲んだ場合のカロリー

350~400キロカロリー

 

チャーシュー

 

普通の家系ラーメンを頼んでも、

チャーシューの1枚2枚は付いてきます。

200キロカロリー

 

 

大体この3点とネギが少々つく程度ですから、

麺とチャーシューは食べきっても

700キロカロリーは有りますから、

そこにスープを完全に飲み干してしまう事で、

一気にカロリーが上がる事になります。

 

家系ラーメンを食べる方の多くは、

トッピングやご飯を追加注文をする方も多く、

 

  • 餃子 5個  :300キロカロリー
  • 唐揚げ 3個 :250キロカロリー
  • ご飯      :200キロカロリー

 

と更にカロリーを増やす要素になるのです。

 

家系ラーメンを食べて

カロリーを抑えたいと考えるなら、

スープの完全飲み干しとトッピングや

ご飯を注文しない事しかないでしょう。

 

あれだけ濃厚な味ですから、どうしても

ご飯は食べたくなってしまう気持ちもわかりますよね。

 

習慣にしよう!ラーメン食べたらカロリー消費!すぐにできる消費方法4選 

 

家系ラーメンの平均カロリーが1000キロカロリーですから、

成人男性の1日の摂取カロリー2600キロカロリーの

ほぼ1/3を満たしていることになります。

 

これに加えての普通の食事をした場合には、

成人男性では消費カロリーと摂取カロリーが

同じくらいになりますが、この他に

間食や甘いドリンクやお酒などを飲んだ場合には、

カロリーオーバーしてしまう事になります。

 

せめてカロリーオーバーを防ぐ消費方法を

考えなければ、生活習慣病へ一直線です。

 

ラーメンを食べた後にカロリーを消費する4つの方法

ウォーキング

 

手軽に始められるのと、長続きできる点を考えれば

1番の方法かもしれません。

ただし、家系ラーメンを食べた場合には、

相当な時間をかけないと

消費されないのが難点かもしれません。

 

普通のラーメンを食べた場合

男性:約1時間55分

女性:約2時間25分

 

ジョギング又はランニング

 

ウォーキングよりは難易度は上がりますが、

消費カロリーも多くなってきます。

 

普通のラーメンを食べた場合

男性:約1時間30分

女性:約1時間50分

 

スポーツジム

 

最近ではいろいろなスポーツジムがあり、

昔よりも身近な存在になっていますよね。

会員になっている方も多いのではないでしょうか。

 

普通のラーメンを食べた場合

男性:約2時間15分

女性:約2時間50分

 

縄跳び

 

シンプルな運動ですし、家の庭などで出来るので、

手軽に運動が出来、カロリーも消費出来ます。

 

普通のラーメンを食べた場合

男性:約1時間30分

女性:約1時間50分

 

 

ラーメンを食べた後にすぐにできる

カロリー消費方法を4つほど紹介しましたが、

普通のラーメンを1杯食べただけで、

これだけの運動をこなさないことには、

ラーメンのカロリーを消費したことにはなりません。

 

家系ラーメンの場合、カロリーは2倍ですから、

この運動時間の倍以上動かないと消費できないことが推測できます。

 

食べたらその分動かなければならないという事がわかるはずです。

 

若いうちは基礎代謝が高いですから,

ちょっと仕事を頑張っただけでも

消費してしまうでしょうが、

 

年を重ねていくと基礎代謝が下がりますから、

その分余計に運動をしなければ、

摂取カロリー>消費カロリーとなり、

メタボや糖尿病・高血圧などの

生活習慣病予備軍に入ってしまいます。

 

基本的には、日ごろから運動する習慣を

つけておくのがいいでしょうね。

 

まとめ

 

ラーメンのカロリーを上げるのはスープなのか?

とラーメンを食べた後にすぐ消費できる方法を紹介してきました。

 

自分も昔はラーメン大盛り

+小ライス又は餃子を食べていましたが、

さすがに現在はちょっと厳しいですね。

 

息子たちは家系ラーメンを

大盛りで食べたりしますが、全員がガリガリ・・

若いというのは、消費カロリーが高い証拠なのでしょう。

 

若いからといって暴飲暴食は避けた方がいいでしょうね。

だって人生長いのですから。

 

タイトルとURLをコピーしました