トイレのつまりが起こる前に知っておこう!つまる原因と備えたい道具!

ライフスタイル
この記事は約6分で読めます。

 

トイレの問題は色々あります。

 

どうして黒ずみができるのか

壁も汚れてる?とか

気になり出したら、キリがないです。

 

トイレの掃除もなかなか手をつけられない方も

多いかと・・・ほっとかないでください!

 

大変なことに・・・

そんなあなたに備えと知識を教えます。

 

トイレのつまりはどうして起こる?!原因がわかれば元から対処も可能?

 

トイレのつまりと言っても

色んなことが考えられます

 

固形物が流れなかったり

トイレの水の流れる様子がおかしいと感じたり

流すつもりがなかったものが

タイミング悪く流れてしまったり

 

たまにペットの排泄物を流すと聞きますが

これはよくないそうです!

 

これは気をつけて!

同じ排泄物でも違うみたいです。

(詳しく知りたい方は調べてみて下さい)

昔、業者の方が言ってました。

 

さて

あなたはトイレの掃除は毎日しますか?

なかなか手をつけない人が多いのではないですか?

 

ではなぜ、飲食店やお店は

毎日掃除をするのでしょう?

 

使った人数が多いから?

違いますよね

 

誰が使っても気持ちよく使って欲しいからです

 

潔癖症じゃなくても

人がつかったあとは少し

抵抗があるはずです

 

まして一人で生活していると

なかなかやらない事も多いんじゃないかと

 

誰に見られるわけでもないし

自分しか使ってないし・・・

 

家族がいても

私の周りでも毎日はやらない人が多いです

 

それが汚れ・つまりの原因になりかねません

 

どこの掃除も一緒ですが

こまめに取り組むことが最大のピンチからの

脱出方法なのです!!

 

やり方はとても簡単!

朝でも昼でも夜でも

時間に余裕があってトイレに入った時

 

『ついで掃除』がオススメです

 

毎日のことが、元の原因をなくしていきます

 

一回ぐらいって甘い考えをしていると

大変になります

 

誰もやりたくない気持ちは一緒です

でも毎日、使う場所です

それなりに汚れます

ほっとけば、いずれにせよ

掃除をします

 

その時にはもっと嫌な状況になっています

 

デメリットしかうまないのです

 

毎日のちょっとした掃除が

つまりなどの原因から逃れられるのです

 

 備えて安心?!トイレのつまりが起きた時に使える道具を揃えておこう!

 

  • スッポン(ラバーカップ)
  • 針金ハンガー

 

スッポンは100均にもありますが

今はとてもハイテクになっているものもあります。

 

正直 トイレに置いておくと

見映えはよくないかもしれませんが、

昔から使われている

とても活気的な道具だと思います。

 

私の場合は

なるべく見えないようにタンクの後ろに

しまっています。

 

たんくのうしろは覗き込むことがない限り

とても良いスペースにかわります。

 

見えて気にならない方はそのままでいいと思います。

 

ここで一つアドバイス

スッポンやトイレ用ブラシは

週に一回もしくは2週に一回洗って、天日干しする。

 

案外みんな掃除道具はそのままの人が多いです。

 

そこに雑菌が出てきてしまいますし

黄ばんだり、汚れが目立ってきて

掃除する時、気分も悪くなるし

逆に汚してるみたいになります。

 

ちゃんと使う道具も清潔を保つことも

大切なポイントになります。

 

そして、針金ハンガー

これは緊急用です!

 

夜中お店がやってない。今買いに行けない。

そんなときに使用します。

 

ただスッポンとは解決方法が違うので

そこは解っておいた方がいいでしょう。

 

つまった部分を直に取り除くのみです。

手が入らない部分に針金ハンガーを分解して、

入りやすい形にして使用します

 

それでつまりが解消すればいいのですが、

もっと奥に原因がある場合は

スッポンの出番になる可能性もあります

 

今のトイレは昔と違って

とてもハイテクになっていますが

油断はしないでください!!

 

まとめ

 

掃除はこまめに・・・

 

毎日の積み重ねが最大のピンチから

遠ざかっていきます。

 

誰も自分が使っているとはいえ

手を入れなきゃいけない状況にはなりたく

ないですよね。

 

もちろん業者さんを呼べばその分お金が掛かります。

良い値段だとか・・・

 

なるべくそういったことにならないように

日頃から、やることが1番の解決になるんです。

 

私の場合はなるべくお金を使いたくない

気合を入れて、時間をかけて掃除をしたくない

 

そんな考えから

毎日使うんだから、ついでにやっちゃおう!

 

とても簡単な方法です。

 

とても面倒くさがりだから

前もってやっておくだけです。

 

一日一箇所、それだけです。

なんでも「ついで掃除」です。

 

自分のやりやすい方法を見つけ出すと

掃除が楽になりますよ。

 

気持ちの入れ替えにもなります。

 

私のおばあちゃんが言っていました。

少し気分がすぐれない時

「トイレ掃除すれば、気分が良くなるよ」

 

その時は、余計気分悪くなるわって

思っていましたが、今思えば

とても良いことを言っていたんだと思います。

 

これは私個人の意見ですが、

本当に水回りがきれいだと気持ちがスッキリします。

 

正直言って、どこに出かけても水回りを見てしまいます。

 

汚いとそれぐらいなんだろうとか

判断の基準になっています。

 

側だけきれいでも見えないところが汚いと

内面も疑ってしまいます。

 

ぜひ心が豊かになって欲しいです。

『ついで掃除』やってみて下さい!

 

タイトルとURLをコピーしました