夏至を使って幸せをつかむ?夏至の意味とスピリチュアル的活用法とは?

雑学・豆知識
この記事は約6分で読めます。

 

まもなく夏至を迎えますね!

 

夏至とは1年の中で1番

昼間の時間が長い日のことを言います。

 

冬至から夏至向けて

米粒1粒ずつ日が長くなり、

 

また夏至から冬至に向けて

米粒1粒ずつ日が短くなっていくと

昔の人はよく言っていました。

 

そんな2020年の夏至は6月21日(日)に迎えます。

 

しかも、

今年は夏至の日に日本全国で

日食の部分食がみられると言われています!

 

日本で16~18時頃に部分食が見られ

西日本方面に向かうほど部分食は大きくなります!

 

なんと例年にも増して

パワフルな夏至の日を迎えられそうですね♪

 

今年は夏至と日食の

ダブルパワーに乗っかって幸せを

掴んじゃいましょう!

 

夏至は星占いにおいても重要?!占星術の意味と活用法をマスターしよう!

 

夏至は暦上の、

ただのイベントだけではなく

星の動きとも関係があるのです!

 

夏至の日は

太陽、地球、銀河の中心が

ほぼ一直線に並びます。

 

銀河の中心とは天の川のように

キラキラ輝く星たちが集まった

宇宙のことを言います。

 

その銀河の中心に地球が一番近づくとき

それが夏至です。

 

こんなに星との関係があるのならば

占星術との関係もあるはず!

ここで占星術をマスターしていきましょう♪

 

まず占星術とは何???

 

星占いです。

天文現象を材料にして

未来を予知する術のことを言います。

 

占星術はもっとも古い学問である

天文学とつながっています。

 

また占星術には、

1つ目に「天変占星術」と呼ばれる

天に異常現象が起きた時に地上への影響を占うものと、

 

2つ目に

「宿命占星術」「運勢占星術」と呼ばれる

個人の生まれた日と

出生時刻の星の配置から

個人の運勢を占う2通りがあります。

 

みなさんご存じの“星占い“は、

2つ目に紹介した占星術の方になります。

 

星占いをもっと活用していきたい!

という方には、

ぜひ自分の出生時の星の配置を知る

ホロスコープを作成することをおすすめします!

 

ホロスコープを読み取ることで、

自分の性格や得意なこと、

 

苦手だけど

これを極めれば人生が変わっていく!

または収入アップにつながること・・・

なんてことまで読み解けてしまうのです!

 

ホロスコープはネット上の

無料サイトで生年月日を入力すれば

簡単に作成できます!

 

自分の出生時刻がわからない方は

正午を入れればOKです!

 

おすすめサイトはこちら↓

Astrodienstの無料ホロスコープ - Astrodienst
このページは、Astrodienstウェブサイトの膨大なコンテンツのほんの一部に過ぎません。無料ホロスコープを始め、たくさんのコンテンツを体験してください!スイスのチューリッヒに位置するAstrodienst AGは、世界一流の占星学サイトとして、無料ホロスコープ、専門的な占星学レポート、占星学に関する情報提供などを行...

 

ホロスコープ作成してみたが、

いったいどうやって読み解けばいいのか・・・と

お悩みのあなたにおすすめの本があります!

 

星読み係として活躍されている

yujiさんが書かれた「yujiの星読み語り」

 

https://amzn.to/2Ompx6v

 

こちらの本は占星術とは何?

というところから

自分のホロスコープの読み解きまで

ばっちりできてしまいます!

 

自分の知らなかった自分、

知っていたけど気付かないふりをしていた

無理だからとあきらめていた自分、

 

やりたいけど躊躇していた自分の

背中を押してくれるようなことが

ホロスコープから読み解けるかも!?

 

じっくりと読み解いた結果を活かして

自分の人生をより良いものにしていってくださいね!

 

夏至を祝う祭りが北欧にあった!スピリチュアルな祭りに学ぶ夏至活用の知恵!

 

北欧スウェーデンでは

夏至祭が伝統的なお祭りとして

毎年、盛大に祝われています。

 

お祭りでは

メイポールと呼ばれる白樺の木に

草花を飾った20mポールをかかげ、

まわりで大人もこどもも一緒になって

手をつなぎ輪になっておどります。

 

その後は白夜の夜を

パーティーで楽しみます!楽しそう!

 

夏至祭には農作物の収穫を祝ったり、

子孫繁栄を願う思いが込められています。

 

夏至祭の前には

女の子たちは草花を使って花冠を作り

枕元に置いて眠るそうです。

 

そうすると夢の中に

結婚する相手が現れるという言い伝えがあり

これも夏至祭を楽しむ一つの

楽しいイベントとなっています。

 

とても楽しそうなステキなイベントですよね♪

 

夏至祭とまではいかなくても自分なりに

楽しい夏至を過ごしていきたいですよね!

 

そこでおすすめの過ごし方のご紹介です!

 

☆夏至は願いが叶いやすい!?

 

夏至は太陽と銀河の中心と

最も近づく日と言われています。

 

そのために願いが届き、叶いやすいと

スピリチュアル的には言われています!

 

願いを叶えるコツは素直に願うこと!

 

理由付けをしたり、

あれこれ余計な思考をせずに子供のように願う!

それが願望成就のポイントです!

 

☆デトックスに最適!?

 

夏至は昼間の時間が一番長い日。

気が極まる日とも言われています!

 

冬の陰の気が終わり、

夏の陽の気が始まっていく節目の日です。

 

節目の季節はデトックスに最適です!

 

新しい季節に向けて、

マッサージに行ったり、髪の毛を切ったり、

不要なものを

思い切って捨てて断捨離してみたりと

すっきりさせるのに最適な日です!

 

今年の前半は、なんだか

調子が出なかったな~という方は

夏至をきっかけにリセットして

再スタートを切ってみてはいかがでしょうか♪

 

まとめ

 

夏至は気にしなければ

何でもない1日で終わってしまいますが、

世界では夏至をお祭りとして

楽しんでいる地域もありますし、

 

日が長いことから、日本でも

ライトアップを控えてキャンドルを灯す

キャンドルナイトのイベントが行われているところもあります。

 

自然と一緒に暮らしている意識が

とても高まるステキな1日ですよね。

 

今年はそれにくわえて

日本全国で日食も見ることが出来るので

 

お勉強もお仕事も早めに切り上げて、

外の気持ちいい空気を感じながら

空を眺めてみるのもいいですよね!

 

みなさんがステキな夏至の一日を過ごせますように♪

 

タイトルとURLをコピーしました