毎日、料理をしていると、どうしても
換気扇のフィルターは汚れてしまいます。
気になるけど、いつが替え時なのか
わからないですよね。
ただ換気扇フィルターをつけないと
換気扇本体をダメにするのと
部屋に料理の時の匂いがくっついたり
してしまいます。
どんなものを使えばいいのかも
色々ありすぎて困っちゃいますね。
順序よくやれば難しくない?!換気扇のフィルターを交換する方法とは?
換気扇フィルターの役割は
料理中の油汚れや匂いを家の中から外に
出すことです。
外を歩いているとよく見られるのが
中華屋さんの換気扇の外側が
真っ黒に何かが垂れている状態。。
家庭ではあそこまでにはなりませんが、
ただフィルターをせず使い続けると
なってしまう可能性もあります。
そうすると賃貸の場合、退去後にクリーニング代を
取られることもあります。
新築の方は、必ずつけたほうがいいです。
一度でも汚れがついてしまうと、その積み重なりが
大きな汚れとなり、換気扇の掃除が大変になります。
気をつけましょう!
料理中ふと換気扇に目がいくとフィルターが汚れてて
気になりますね。
でもなかなか手をつけられません。
めんどくさい
汚れる
ベタベタする
などなど、あなたがやりたくないことばかり・・・
でも、放っておくと換気扇の中まで汚れてしまいます。
油が換気扇本体にまで付いてしまうと
換気能力は低下し、故障の原因にもなってしまいます。
最悪の事態は誰もが避けたいですよね。
フィルターの種類によりますが
1ヶ月もしくは3ヶ月に一回は
交換したほうがいいです。
油物をよくやる方は、早めの交換が
オススメです!
一回やってみると、案外簡単に
できるので安心してください。
うちは中学生の子供がやってます!(参考までに)
換気扇のフィルターにもいろんな種類があるので、
あなたの家の換気扇にあったものを
必ずサイズを測って買って下さい。
サイズが合ってないとフィルターとしての
役割が低下するのと、もう一度買ってくることになります。
二度手間・・・
フィルターの準備ができたら
まずは、換気扇の掃除をしましょう。
今「えっなんで?」って思いましたね。
フィルターをつけていたとしても
どうしても中は汚れてしまいます。
目に見えないものを吸い込んでくれてるので
全てをフィルターが頑張ってくれるわけではないのです。
換気扇本体の汚れた上から、フィルターをつけると
故障、換気の低下につながります!
注意しましょう!
掃除が終わったら、
フィルターを取り付けていきます。
今市販で売っているものは
あまり難しくないので、説明書通りに
進めていけば大丈夫です。
その他にも
3ヶ月に1回とか
6ヶ月に1回で業者さんが
交換してくれるサービスもあるので
そちらを契約するのも
いいかもしれませんね。
どれを買えばいいかわからない!?換気扇フィルターのおすすめ商品をご紹介!
オススメ
・100均のフィルター
・ガラス繊維タイプ
・業者が取り扱っているもの
100均のものは
交換ペースが早い方にオススメです。
気軽に交換できるし、コスパもよし!
キッチンペーパーのようにロール状に
なっているものや
アルミつきフィルターがあります。
ロール状になってるフィルターは、
自分家の換気扇のサイズにカットして、
付属の磁石で簡単に取り付けられます。
隙間が開かないようにする事に注意は必要です。
隙間から入ってしまうこともあるので。
ただ、安価だけあって気軽に交換はできますが
火に弱い素材でできているので
注意書きを必ず読んでください。
換気扇とコンロの距離が近い場合は
お勧めできません。
さらに汚れたフィルターのままにしていると
引火する可能性も高くなります。
次にガラス繊維のフィルターは
少し高いですが、通気性・汚れ防止力も
高いのでこまめに取り換えられない方や
換気扇本体に汚れを移したくない方は
こちらがいいと思います。
ホームセンターなど、500円前後で売っています。
いろんな種類があって、取り付け方も
物によってちがうので
自分が取り付けやすい物を選ぶといいですね。
こちらも必ずサイズはチェックして下さい。
さらに取り付けがめんどくさい物だとやらなくなる
可能性もあります!
これはなんでもそうですね。
業者にやってもらう場合は
全ての工程をやってくれる会社もあります。
サイズも測ってくれて、毎度フィルターの交換も
ちょっとした掃除もしてくれます。
自分で取り付けれる方はその旨を伝えれば
フィルターだけ置いていってくれて、
汚れたフィルターは回収もしてくれます。
あとはご家庭の予算で
業者選びをしていくといいでしょう。
※違う商品や掃除用洗剤などを紹介されるパターン
もあります。悪い物ではないのですが・・・
色々と調べてみて下さい。
まとめ
毎日、頑張って料理をしてると、
どうしても換気扇の汚れは、防げません。
毎日の努力の証が汚れとなって帰ってきますが、
気にかけてこまめに、フィルターを交換していると
換気扇自体の掃除も後々楽になります。
私はとてもめんどくさがりなので、
少し高くても、ガラス繊維フィルターを
使ってなるべく、換気扇本体のそうじを
楽にできるようにしてます。
それでもフィルターは3ヶ月使うと
匂いも出てくるので、交換してます。
換気扇本体も半年に一回は掃除してます。
料理をする時も綺麗なほうがいいですね。
ちょっとした手間ですが、気持ちよく料理ができるように
していきましょう。