「妊娠したら急に便秘になってしまった」
「できれば薬は飲みたくないし、自然に出したい」
「赤ちゃんに影響しない食べ物はなに?」
そう思っている妊婦さんは多いのではないでしょうか。
妊娠するとぶち当たってしまう便秘という壁。
お腹が張って苦しいし、赤ちゃんに影響がないかも心配になります。
便秘薬を病院でもらうことは簡単ですが、できれば
自然に出してすっきりしたいですよね。
便秘を解消させる食べ物は身近なところにあります。
それは「水分」・「発酵食品」・「食物繊維」です。
食べ方を工夫することでさらに便秘解消が期待できるので
その方法をご紹介しますね。
妊婦の体は繊細!便秘解消にはスープで対策しよう!
妊婦さんの便秘の原因は、ホルモンの影響と
腸が圧迫されることです。
さらに、妊娠すると食べ物の好みや量も変わってきます。
また、お腹が大きくなることによって
運動不足にもなりますね。
ホルモンバランス、運動、食生活などが関係して
便秘になりやすくなります。
妊婦さんの身体はとても繊細なんですね。
冒頭でも少し触れたように、便秘に効果があるのは
「水」「発酵食品」「食物繊維」です。
水分不足が便秘の原因になることはご存じだと思います。
妊婦さんは目標1日1リットル以上の水分摂取が
望ましいといわれています。
普段水分をとる習慣のない方は少しつらいかもしれません。
次は発酵食品です。
発酵食品ときいて思いつくものはなんですか?
身近なものではヨーグルト、チーズ、みそ、納豆
などが代表的ですね。
食物繊維は不溶性と水溶性の2種類をとることが大切です。
不溶性は穀物、繊維質の野菜、キノコ、豆腐などで
便のかさを増やして腸の動きを活発にします。
水溶性は果物、海藻、こんにゃくなどが挙げられます。
水分を取り込み、便を柔らかくしてくれるんですね。
これ3つを組み合わせた最強の便秘解消の食事は
なんといってもスープでしょう!
スープの中に、発酵食品や食物繊維をいれることで
便秘の解消につながります。
例えば、野菜たっぷりの味噌汁は発酵食品のみそに加え
食物繊維や水分もとれます。
水溶性、不溶性の食物繊維を追加すれば
さらに効果はあがるかもしれません。
水分は1日1リットル以上と話をしましたが、
食事にスープを加えることで簡単に水分摂取も出来ますね。
味噌汁だけじゃなく、コンソメにしたりトマト風味にしたり
アレンジはたくさんあります。
妊婦の便秘解消はスープできまりです!
美味しくお通じ改善!妊婦の便秘解消にピッタリのスムージーは?
スープの他にもっと手軽で美味しく
便秘改善できる方法はスムージーでしょう。
野菜ジュースとは違うの?と思うかもしれません。
野菜ジュースにももちろん栄養は含まれていますが
液体にする過程で食物繊維が失われてしまいます。
それに引き替え、スムージーは野菜やフルーツを
そのままミキサーにかけて作るので、食材に含まれている
食物繊維をまるごととることができるのです
私も妊娠中はスムージーを手作りしていました。
果物や野菜をそのままミキサーにかけるだけなので
とても簡単ですし、おいしいです。
食材によって味が変わるのであきが来ないのもいいですね。
野菜だけだと苦味があるので、果物やヨーグルトを入れたりして
味を調整していました。
また、野菜やフルーツをそのままミキサーにかけて
のむことで酵素をとりいれることができます。
酵素は腸内環境を整えてくれ便秘を解消してくれる
優れものなのです。
便秘の妊婦さんにぴったりのスムージーは
やはり食物繊維たっぷりのスムージーです。
スープと一緒で水溶性、不溶性の食物繊維をバランスよく
とることがおすすめです。
よくコンビニなどで目にするグリーンスムージーは
不溶性の食物繊維です。
なので、そこに水溶性の果物を加えたり、豆乳、ヨーグルトなどの
発酵食品をいれることでさらに便秘解消につながりますよ。
少しにがみがあるようだったり、甘さが足りないとおもったら
オリゴ糖をいれてみるのもいいですね。
毎日口にするものだし、赤ちゃんの為にも
安心、安全なものを食べたいですよね。
コンビニなどでスムージーを購入することも手軽で便利です。
けれど、ぜひ自分の好みに合った新鮮な野菜や果物を使って
自宅で楽しくスムージーを作ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
妊婦さんになると便秘になりがちで本当に
毎日お腹が苦しいですよね。
赤ちゃんも苦しくないのかな…なんて私も
考えていました。
できれば自然にだしたい!
その気持ち、すっごくわかります。
そんな時、わたしたちの身近にある
「水」「発酵食品」「食物繊維」が助けてくれるんですね。
食事に野菜スープや野菜たっぷりの味噌汁を加えてみたり
食物繊維と酵素たっぷりのスムージーを朝ご飯に追加することで
便秘は改善されていく可能性があります。
ぜひ、「水」「発酵食品」「食物繊維」摂取をこころがけて
すっきりマタニティライフを送りましょう!