青森県青森市の南部にそびえる八甲田山は、
いくつかの火山が集まって八甲田山と呼ばれる山々です。
南の裾野には十和田湖が広がり、奥羽山脈の北端を担っています。
世界有数の豪雪地帯にあり、八甲田山も
冬になると多くの積雪と寒波が山々を覆います。
雪中行軍で多くの死傷者を出した
八甲田山といえば、あまりにも有名でしょう。
現在でも、厳冬期には八甲田山系での
雪中戦技演習が、慰霊もかねて行われています。
八甲田山の名前の由来は、
八つの山と湿原があることから。
この八つというのは、数が八つ、という意味ではなく
八百屋と同じように「多くの」という意味で使われます。
甲はこうら状の峰のこと、田は湿原のことです。
名前の通り、
多くの山々が集まって一つの山として数えられます。
多くの高地湿原も有していて、
「八甲田山」という名前を戴いています。
数多くある湿原には多くの生物、植物が生息し、
八甲田山の特異性のある景観を造っています。
秋になると八甲田山は紅葉に彩られます。
紅葉が美しくなる条件の一つは適度な湿度があること。
湿原が多い八甲田山周辺の紅葉も
とても美しいことで有名です。
八甲田山には、麓と山頂公園を結ぶ
八甲田山ロープウェイが運行しています。
650m上の山頂公園までは片道10分。
片道10分の空の旅では、大きな窓から
眼下に広がる八甲田の雄大な自然を満喫できます。
八甲田ロープウェイの山頂駅には、
田茂萢(田代湿原)が広がります。
田茂萢は青森県の天然記念物に指定されている
高山植物の宝庫です。
散策路が敷かれており、素晴らしい景色を
ゆっくりと散策することができます。
また、八甲田山ロープウェイの山頂公園駅からは
ハイキングコースや登山コースなど
八甲田山の自然を楽しめるルートにつながっています。
ロープウェイを使うことで、
日帰りの登山も可能になるので、
ロープウェイの利用がおすすめです。
八甲田山はロープウェイ利用で初心者にも登れる!?おすすめの登山プランをご紹介!
八甲田山大岳ルートは初心者でも
楽しめるルートとして人気を集めています。
高地湿原や花畑絵を満喫しながら登れます。
出発地点は当時温泉としても有名な酸ヶ湯温泉。
途中、有毒な火山ガスが噴出しているところもありますが、
グレーディングでは
技術難易度、体力レベル共に☆二つと、
登山レベルが低くとも登れます。
そこまで体力がない!というなら、
八甲田山ロープウェイを使うと良いでしょう。
ロープウェイを使い田茂萢岳山頂まで上り、
赤倉岳、井戸岳をへて大岳を登頂します。
八甲田山の最も代表的なルートで本格的な登山ルートです。
また、毛無岱を縦走するルートも人気があります。
初心者でも楽しめる下りがメインの登山コースで、
四季折々に見せるさまざまな表情が魅力のルートです。
毛無パラダイスラインとも呼ばれています。
登山までは自信がない、という人には
山頂駅周辺を散策できる
トレッキングコースがおすすめです。
コースは30分の展望台コースと、
60分の田茂萢湿原を楽しめるコースに別れています。
豪雪地帯の八甲田山らしく
トレッキングコースも6月までは雪道です。
夏場はルートがきちんと整備されるので、
小学生でも楽しく歩くことができます。
ロープウェイを利用することで
簡単に登れるようになった八甲田山ですが、
環境問題も発生しています。
登山客によって高山植物が踏み荒らされ、
枯死してしまい、裸地面積が拡大しています。
作られた道以外を歩くのはやめましょう。
また、簡単なルートと言っても、登山です。
装備はきちんと準備し、万端に計画を立てましょう。
八甲田山のロープウェイから紅葉が楽しめる?ベストシーズンと楽しみ方は?
湿原が多く、冬が厳しい八甲田山は
紅葉が綺麗に色付く条件が多い土地です。
紅葉のベストスポットとして有名で、
シーズンには多くの観光客が押し寄せます。
ベストシーズンは10月上旬から10月中旬で、
山頂付近は9月下旬頃から色づき始めます。
八甲田ロープウェイは木々の上を走ります。
春は雪が残る緑を、夏は萌える木々を、
冬は厳しく光る銀色を、
そして秋には、真っ赤に色付く錦を
眼下に見ることができます。
特に錦繍の八甲田山は美しいの一言です。
360度のパノラマで、
眼下にはさらに赤や黄色、オレンジと
美しくグラデーションを重ねる紅葉に見惚れます。
山頂駅にある自然遊歩道を
歩きながら紅葉を楽しめます。
湿原を散策し、色付く山を見上げて、
風を感じるのは至福の時間です。
山頂駅から、毛無岱方面に降ると、途中、
上下毛無岱を結ぶ281段の階段があります。
その階段の途中から、見下ろす紅葉も美しいです。
湿原を覆う草がオレンジ色に染まり、
歩道の両側にも紅葉した木々。
一番のビュースポットです。
時期が下がると、
紅葉の時期に雪が舞い降りることもあります。
紅葉の赤に雪の白さが引き立ち、
儚い美しさを愛でられます。
八甲田山の紅葉を楽しむなら、
ロープウェイを利用するのがおすすめです。
ただし、紅葉の時期はとても混んでいるので、
余裕を持って計画を立ててくださいね。
八甲田ロープウェイ:
まとめ
八甲田山はロープウェイを使えば、
体力に自信がなくても登山が可能です。
紅葉の時期の登山は特におすすめ。
ロープウェイで眼下に広がる
紅葉の海を眺めるのも素敵ですし、
田茂萢湿原で湿原を彩る紅葉を愛でるのも、
大岳を登り赤や黄色に染まる眺望を眺めるのも、
毛無岱の絶景ポイントに歓声をあげるのも
全てが色鮮やかな思い出になるでしょう。
ただし、八甲田山は登山客の増加により、
環境汚染が問題視されています。
登山道をそれて、高山植物を
踏み荒らさないように注意してください。
また、簡単に踏破できると言っても、
それなりの装備は必要です。
特に足元、そして水濡れを防ぐレインコートや
速乾性のある服装を用意して、
水分補給や携帯食なども
きちんと準備してから挑みましょう。