八幡平の紅葉はいつ見頃になる?!現在の状況を把握する方法はある?

旅行・お出かけ
この記事は約7分で読めます。

 

岩手県と秋田県に広がる八幡平は、奥羽山脈北部の山々です。

いくつかの火山でできていて山頂はなだらかなのが特徴。

 

山頂部があまりになだらかすぎるので、

昭和37年に岩手県が盛り土をした、

というちょっとおかしな記録も残っています。

 

点在する青空を写す美しい沼や、

山々の間にまるで海のように広がる雲海、

そして、緑の草原は「美しい」という言葉が

陳腐に感じるほど、素晴らしい景色です。

 

かの坂上田村麻呂も

八幡平の極楽浄土のような景色に感動し、

そこに八幡神宮を立て、それが

「八幡平」の由来になったと言われていますが、

坂上田村麻呂がこの地には至っていない、とも言われています。

 

温泉も有名ですね。

八幡平周辺は、東北地方有数の温泉地で、

国民保養温泉地にも指定されています。

 

また点在する沼も美しく、

八幡沼湿原から浸透する水が湖水となる八幡沼は

淡いコーヒー色をした黒い青色の水を称えています。

 

釜のような形が名前が由来のガマ沼も、

硫黄が解けきらずにその粒子が水に分散しているため、

少し濁った青緑色です。

 

山頂近くには鏡沼があり、

雪が溶けると目玉のように見えることから

「ドラゴンアイ」として有名です。

 

紅葉の時期には八幡平に続く八幡平アスピーテライン

(岩手県道、秋田県道23号)は絶景となります。

 

八幡平頂上付近を通るこの道は

葉を黄色やオレンジに染めた木々に彩られ、

紅葉の間を走る爽快感を味わえます。

 

アスピーテラインは

別名「絶景道路」とも呼ばれる所以です。

 

八幡平の紅葉の現状を知りたい!ライブカメラの映像をみられるところはある?

 

八幡平ライブカメラはこちらをチェックしてください。

八幡平のライブカメラ(秋田県・岩手県)
八幡平・アスピーテラインのライブカメラです。岩手県と秋田県にまたがる道路

 

アスピーテライン、八幡平などのライブカメラの映像がみられます。

 

情報元は、岩手河川国道事務所

岩手山のリアルタイム情報|岩手河川国道事務所
北上川・国道4号・国道46号・岩手山のリアルタイム情報、工事・入札情報等

 

岩手県道路情報提供サービス(岩手県道路環境課)

カメラ一覧表示 - 岩手県道路情報提供サービス

 

岩手県が設置しているライブカメラです。(LIVECAMJAPAN 岩手)

岩手県のライブカメラ
岩手のライブカメラ 盛岡市・岩手山・八幡平・三陸海岸など岩手県各地のライブカメラの情報です。岩手県の道路・河川のライブカメラ

 

 

9月下旬が近づいたら、

八幡平頂上付近、アスピーテラインの見返り峠などをみて

紅葉チェックをしてみましょう。

 

それと同時に天気予報もチェック! (日本気象協会)

紅葉見頃情報 2023 - tenki.jp
全国約700ヶ所の紅葉名所の詳しい見頃予想の他、アクセス情報や天気予報を掲載!10日間先までの天気がチェックできるから紅葉狩りの計画に役立ちます。今見頃の紅葉名所やライトアップ情報・イベント情報がある名所で検索もできます。

 

 

紅葉が美しくなる条件は

・日中の天気がいいこと

・適度な水や水分があること

・昼夜の寒暖に差があることです。

 

紅葉は最低気温が

8度以下になってから始まると言われています。

最低気温が5度以下の日が続くと、

紅葉の色が冴え美しい紅葉が楽しめるのです。

 

適度な水分や湿度があるとさらに美しくなるので、

湿原地帯や沼、湖、川周辺の紅葉が美しくなるんですね。

 

八幡平朝の気温が5〜6度になった頃を目指して

出かければきっと美しい紅葉に出会えますよ。

 

情報のチェックはいつから始める?八幡平の紅葉、例年の見頃の傾向も抑えよう!

 

八幡平の紅葉は、

例年9月下旬から10月下旬に見頃を迎えます。

 

気温によっては11月上旬まで楽しめますが、

毎年、気がつくとあっという間に色づいて、

あっという間に散ってしまうので、

出かける前に、紅葉の情報をきちんとチェックしましょう。

 

八幡平紅葉情報はこちらでチェックできます。

紅葉情報

 

 

八幡平は山頂から色づいていきますが、

山頂は低木の針葉樹が多く、

紅葉の時期でも緑色が目立ちます。

 

しかし、緑の中に見える赤や黄色の紅葉は

ハッとするほどに映えます。

頂上で見頃を迎えるのは9月下旬から10月上旬です。

 

中腹の見頃は10月上旬から10月中旬。

中腹の紅葉は、まるで錦の着物を纏ったようです。

折り重なるような赤や黄色、オレンジに

そして針葉樹の緑が一枚の絵のように山を飾ります。

 

大沼や御在所湿原の紅葉も見事です。

御在所湿原には散策をが設けられているので、

是非散策してみてください。

 

くすんだ黄金色の五色沼と周りを囲むような

紅葉のコントラストに目を奪われます。

 

山麓の見頃は10月中旬から10月下旬。

山麓に紅葉が訪れたら、

そろそろ紅葉の時期も終わりを迎えます。

 

岩手県県民の森や松川渓谷など、

山麓にも紅葉スポットが多いです。

 

岩手県県民の森では10月中旬ごろに

八幡平紅葉祭りが行われます。

紅葉のトンネルを散策したり、

木工体験やグルメ屋台が楽しめます。

 

詳しくは、

八幡平観光協会HPでチェックしてみてください。

 

八幡平観光協会のHPでは、八幡平便りとして

八幡平現状をブログにて紹介しています。

 

八幡平市観光協会

 

まとめ

 

八幡平の紅葉の見頃は、9月下旬ごろから始まります。

 

山頂から徐々に色づきが降りてくるので、

9月の下旬を過ぎたら、

紅葉情報をチェックしてみてくださいね。

 

おすすめは八幡平アスピーテラインのドライブです。

山麓から曲がりくねった道を曲がるごとに

色づきを深くする紅葉はまさに「絶景道路」。

 

点在するビュースポットに車を止めて、

ゆっくりと景色を楽しんでください。

 

また、松川渓谷や森野大橋などの山麓の紅葉スポット、

中腹の御在所湿原や大沼などの

ビュースポットを散策するのもおすすめです。

 

あたりにはとても良い温泉もたくさんあるので、

運転で疲れたら、ゆっくり温泉で一休みして

リフレッシュしてください。

 

子供と一緒なら岩手県民の森にある

森林ふれあい学習館「フォレストアイ」もおすすめ。

僕らの秘密基地と銘打った木で作られた大きな滑り台や

木でできたおもちゃ、制作などが楽しめます。

 

そのほかにも、

アスピーテラインから車で1時間半ほどかかりますが、

岩手県児童館「いわて子どもの森」も子ども連れにおすすめ!

 

外でも、屋内でも遊べるので、

天気がパッとしなくても元気いっぱい駆けまわれます。

 

ドライブだけだと子どもは飽きてしまうので、

ちょうど良い発散になりますね。

 

 

紅葉の八幡平で眼福の秋を満喫してください。

 

タイトルとURLをコピーしました