ママ友への手土産の相場は?何を買うべき?初めての手土産を徹底解説

雑学・豆知識
この記事は約6分で読めます。

 

ママ友宅に招待された!

初めてお邪魔するお宅。

手土産は何が良いかしら?

 

悩みますよねぇ。

これから長い付き合いになるかもしれないママ友。

良い関係を築きたい。

 

あまり高すぎるのは気を遣わせるし、

だからといって、

スーパーのお菓子って訳にもいかないし。

 

ちょうどいい、手頃で、

喜ばれる手土産を探さなくてはいけませんよね。

 

その前に、まず、注意しておきたいこと、

選ぶときの参考にしたいことを紹介しましょう。

 

まず、注意しておきたいのが、

ママ友とママ友のお子様にアレルギーがないかどうか。

 

これは、前もって聞いておきましょう。

 

せっかく美味しいお菓子を選んで持って行っても、

食べられないものだったら、がっかりですよね。

 

お互いに申し訳ない気持ちで、気まずくなってしまいます。

 

チョコレート類はやめておきましょう。

 

まだ子供が小さいと、チョコレートは食べさせたくないと

考えるママは多くいると思います。

 

いつから食べさせるかは、人それぞれ。

一人目のお子さんの場合、特にママは神経を使うもの。

何もかもが初めてのことですから当然です。

 

二人目以降の子は、色んな味を覚えるのが、

どうしても早くなる環境で育っているので、

気にしないママもいるでしょう。

でも、初めての訪問での手土産には向いていないと思います。

 

手作りのお菓子もやめておきましょう

 

手作りお菓子は、一見喜ばれそうに思いますが、

色々とリスクがつきもの。

 

例えば、あなたが元パティシエだったならともかく、

手作り感満載のお菓子を持ってこられたら、

ママ友たちは、反応しづらいものです。

 

それに、人が作ったものを食べるのが

苦手なママもいるかもしれませんし、

アレルギー持ちのママやお子様がいるかも。

 

せっかく時間をかけて作っていったものが、

帰り際にほとんど残っている状態だったら、

気まずい空気になりますよね。

 

お菓子作りが得意な方でも、初めての訪問では、

市販のものが無難です。

 

次は、手土産を選ぶときに参考にしたいことです。

個包装になっているもの

 

個包装だと、その時に食べきってしまう必要もなく、

衛生的ですし、分けやすいので人気です。

 

ボロボロとこぼれにくいもの

 

せんべいや、パイ、ラスクなど、

特に子供が食べたときには食べこぼしが多くなります。

そういったものを選ぶなら、一口サイズのものを。

 

そもそも、小さなお子さんがいる家庭では、

何かと掃除する回数が増えるので、

ママによっては、好まない方がいると思われます。

 

食器を使わなくて良いもの

 

ロールケーキやバームクーヘンなどは、

確かに喜ばれる方も多いでしょう。

 

しかし、これらは包丁、お皿、フォークなどが

必要となり、後片付けが大変なのです。

 

招待してくれたママ友が、後片付けが

楽に済むようなものを選んではどうでしょうか?

 

安すぎたら恥ずかしい!?ママ友への手土産の相場はこれくらいと考えよう!

一人目のお子さんのママは、

ママ友付き合いに慣れるまで、

色んな面で気を遣いますよね。

 

ママ友って、子供のお友達のママですから、

自分が選んでお付き合いする

学生の頃の友達とは違いますし。

趣味や価値観の似たママ友ばかりとは限りません。

 

「他のママは、一体どんな手土産持ってくるのかしら?」

「絶対に恥ずかしい思いはしたくない。」

そう思い悩むのも当然です。

 

一般的な相場でいうと、

初めてのママ友宅への手土産は、

1,000円~2,000円程度のものが無難。

 

2回目以降もお誘いを受けたら、

1,000円くらいまでのものを選ぶと良いでしょう。

 

相手のママ友も気を遣うことなく

受け取れるのではないでしょうか?

 

相場が分かったら品物を選ぼう!ママ友への手土産におすすめの商品5選

 

では、実際にどんなお菓子が手土産として人気なのか、

紹介しましょう。

 

イチゴやブドウ、パイナップルなどのフルーツ類!

 

これなら、まだ子供に甘いものを食べさせてないのという

ママがいても、大丈夫ですね。

すでにカットされているものだと、簡単に出せておすすめ。

 

果汁100%のジュース

 

少し高級感のあるウェルチなどを選ぶと、

喜ばれそうです。また、子供が飲みやすいように

個包装パックになっているものも良いでしょう。

 

焼き菓子詰め合わせ

 

日持ちもするし、色んな種類が入っているので、

食べるのも楽しみ。

予算によって、焼き菓子の数を

変更出来るお店もありますから、買いやすいですね。

 

果汁ゼリー

 

夏場だと冷たいゼリーは喜ばれます。

子供にも受けがいいし、

食べやすくて、喜ばれるでしょう。

 

アイスクリーム

 

ハーゲンダッツなど、少し高めだけれど、

手に入れやすいアイスクリーム。

賞味期限も長いですし、

色んな種類がありますから楽しめて良いですね。

 

まとめ

 

これから始まるママ友付き合い。

あなた次第で、子供の付き合いにも

影響が出るかもしれないと思うと、

手土産一つにとても悩むところですよね。

 

だからといって、手土産は無理をして

フンパツするものではありません。

無理なお付き合いをすると、

後々しんどい思いをするのはあなた自身です。

 

今までお伝えしたことを参考にして、

恥ずかしくない程度に、それでいて自分自身、

気楽な金額のものを選んでくださいね。

 

もしかしたら、この出会いが、

一生ものになるかもしれませんよ!

あなたとあなたのお子さんの新しい出会いに、

期待しましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました