父の日が近づいてくると、
なんだかんだで
毎年頭を、悩ませてしまいますよね。
好きなことや、趣味のある父であれば
ギフトで贈るものも
パッと頭に浮かんできそうですが、
みんながみんなそうではないですもんね。
父親は何が好きなのかさっぱりわからない
という方もいらっしゃるはずです。
私もそのうちの一人であります。
父親と仲は良いのですが、
ギフトを贈るとなると何がいいのか
そして何を喜んでくれるのかと悶々と悩む日々です。
せっかく贈るものだから
喜んでくれるものを贈りたい!
そして余計なお世話かもしれませんが、
若かりしあの頃のような奮い立つ気持ちを
もう一度味合わせてあげたい!
人生100年時代、もうひと花、
咲かせてみませんか!という思いも
父の日のギフトに一緒に込めたいと思っています。
父親が喜ぶ父の日ギフトを探っていきましょう♪
父の日当日って何日?!ギフトはいつ贈る?別に暮らしていたら当日指定で贈るべき?
2020年!
今年の父の日は6月21日(日)です!
毎年、第3日曜日が父の日とされています。
夏も間近の日曜日ですね!
離れて暮らしていると
ギフトは郵送などで贈ることが
メインとなってくるかと思います。
日曜日であれば当日指定で贈れば、
バッチリ父親の手元に届きますね。
こっそりと手書きの手紙も
添えてみるのはどうでしょうか♪
メールやLINEで
簡単にやり取りできますが、
手紙をもらうと、とても心がほっこりして
嬉しい気持ちになります。
恥ずかしさはあるかと思いますが、
喜ばれるとおもいますよ!
でも、個人的には
せっかくの父の日、
せっかくの日曜日ですので
お仕事やご自分の都合が合うようでしたら
直接、父の日ギフトを渡しに、
実家を訪ねてみるのをおすすめします!
父親からすれば
父の日にギフトを送ってくれることは
もちろん嬉しいと思いますが
一番は
こどもたちと顔をあわせて話が出来ることが
嬉しいのではないでしょうか♪
父の日には何をプレゼントすればいい?ネットで買えるおすすめのプレゼント5選!
さて、それでは父の日に
どんなプレゼントがおすすめなのか
はたまたどんなプレゼントであれば
自分の父親は喜んでくれそうか・・・
私が父親へ贈って喜ばれたことがあるもの
そして贈ってみたいものを
まとめてみました!
それでは、はりきってご紹介いたします!
どうぞ!!
とってもおすすめ!旅行をプレゼント!
旅行カタログです♪
コースが一万円台から
十万円台までと選ぶことができます。
選んだ金額のコースカタログを
ギフトとして贈ることができます。
旅先もカタログの中から全国各地の
好きな場所を選ぶことができるので
楽しさ満点です!
私もプレゼントした際には
父親と母親で楽しそうに旅先を選び、
ガイドブックを見たりしながら
ウキウキと旅行に出かけていく姿を見て
贈ってよかったな~と思いました!
おとなの男の一人旅としてもいいですよね!
きっと楽しいはずです♪
ちなみにこちらのカタログは
ネットから購入できる上に、のし紙や
メッセージカードもつけてくれるので
プレゼントに最適です!
くわしくはこちら↓
もうすぐ夏だぜ!アロハシャツ!
アロハシャツも
色柄がなかなかカラフルなので
好き嫌いがあると思いきや、喜ばれます!
私も着てくれるだろうかと悩みつつ
勇気をだしてプレゼントしたら
夏の間は、頻繁に来ているのを見かけたので
どうやら喜んでくれていたようです(^^)
そして、気にしてまわりを見渡すと
父親世代の方々で着てらっしゃる方が
たくさんいるのです!
ゆったりした着心地の良さと、
風通しのよさが良いみたいです!
おすすめはこちら、「トリリチャード」です。
アロハと言ったらハワイですよね。
ハワイの気候にあった素材で
アロハを作っている大人の
リゾートファッションで有名な老舗のブランドです!
お気に入りが一足あると、とっても快適!サンダル!!
夏ですからね。
サンダルも一つは欲しいものです。
それは父親も一緒のはず。
おしゃれなお父さんであれば、
自分にぴったりのものを、ささっと
格好よく選べてしまうと思いますが、
世のお父さん方の中には、欲しいけど
何がいいのかわからない・・・と
躊躇している方もいるはずです!
そんなお父さんへのプレゼントに
おすすめのサンダルがこちら、
こちらもまたメイド イン ハワイの
「アイランド スリッパ」です!
とても履きやすいのです!
履くのがもったいないくらい履きやすいです!
デザインもシンプルなのに、とってもおしゃれです!
すぐそこへ出かけるのにも、このおしゃれな
サンダルをはいで出掛けてくれ!父よ!
父親のギフトを買うついでに
自分のサンダルも買ってしまいましょう!
父の日に贈りたいもの、それは電気シェーバー!
いろいろな趣味や特技のある
どんな父親であっても必ず使うもの!
それは電気シェーバー!
朝、洗面台の前でヘアセットしていると、
のっそりと現れて隣に立ち、
電気シェーバーでひげをそり始める父。
「ちょっと、お父さん!隣に立たないで!
って、いうか私と一緒に鏡に映りこまないでよ!」
と、どうしようもない
やり取りをしている我が家ですが、
ふっと「いったいあの電気シェーバー
いつから使っているの?」と思いました。
いつ買い替えているのかも不明。
そんな父に新しい電気シェーバーの
プレセントをしよう!
普段父が使っているのと
同じような形のものを選ぶと
間違いないのではと思います!
ちなみに電気シャーバー界のトップ3は
お肌に優しくお風呂でも使える
「フィリップス」、
水洗いOKで頑固なクセ髭までも
ひっとらえる「ブラウン」、
髭の薄い部分はソフトに、
濃い部分はパワフルに刈り取る
「パナソニック・ラムダッシュ」です!
私は父が使っている形に似ている
パナソニックにしようかな~。
くわしくはこちら↓
申し訳ありません、ネットでは買えません。人間ドック!
いずれ父の日にプレゼントしたい
と思っているもの、
それは人間ドックです!
やはり、いつまでも
元気で長生きしてほしいですよね。
健康診断では、できなかった部分まで
しっかり調べて
健康を維持して頂きたいものです。
「俺はダイジョブだから!」
なんて言って健康診断すらしないでいる
お父さん方もいるのではないでしょうか。
このような機会にプレゼントして
受けてもらうのもいいですよね♪
人間ドックも今は昼食や夕食に
力を入れているところもあるので
その点から病院選びをしてあげても
いいかもしれませんね!
親もいつまでも若いわけではないので
自分自身もこの機会に
父親の健康の状態を聞いておくのも
大切なことなのではないかなと思います。
まとめ
こどものころは父の日に
肩たたき券をあげたりしましたよね。
なつかしいですね♪
あの頃はお金もないし、
それくらいしかできないから・・・と
言うのもありました。
今は、仕事もしてお金を稼いで
自由に欲しいものを選んで
プレゼントすることが出来るようになりました。
だけど、なんだかあの頃より
距離が遠くなったように感じませんか?
大人になって
それぞれの生活や仕事があるのだから
仕方ないですが、
この父の日と言う機会に、
今回選んだギフトにプラスして
肩たたき券もプレゼントして
距離を縮めてみてもいいのではないでしょうか♪