魔女のコスプレに合うメイクがしたい!ハロウィンに使えるメイク法!

ハロウィン
この記事は約6分で読めます。

 

ハロウィンの定番中の定番の魔女は、

「可愛い」も「セクシー」も「怖い」も

メイク一つで印象を自由に操作できるので、

人気のコスプレですね。

 

同じ衣装でも、ママはセクシーに、

子どもは可愛くなんて変化を付ければ、

注目されること間違いなしです。

 

魔女のメイクもいろいろあります。

映画マレフィセントを模して、

白い顔色に真っ赤なリップ、

目元に強い印象を与えるアイライナーで

強力な印象にしても可愛いです。

 

子どもなら、

魔女の宅急便のキキも可愛いですね。

 

こちらは黒いワンピースと

赤いリボンのカチューシャ、

小道具のホウキがあれば

簡単に可愛くできるので、簡単でおすすめです。

 

魔女メイクはほとんど家にあるメイク道具でできます。

買い足すのは、紫か黒のリップくらいでしょうか。

 

魔女メイクの決め手は目元なので、

アイライナーとアイシャドウがあれば結構、

様になりますよ。

 

子どもは、それでは物足りない、

と感じるかもしれません。

せっかくのイベントですから、

可愛くしたい!と思うのも無理はありません。

 

そんな時に活躍するのは、

タトゥーシールやフェイスペイント。

親が描いてあげてもいいし、

子どもに自由に描かせても楽しいですね。

 

子どもが使うので、石鹸で

簡単に流せるものを選んであげると安心ですね。

 

あとは髪型や衣装で可愛い魔女を目指しましょう!

 

魔女のメイクは怖い、より可愛い推し?!おすすめのメイク法を優しく解説!

 

魔女メイクは、怖いより可愛いがおすすめです。

可愛くキュートな魔女を目指しましょう。

 

可愛い魔女メイクのポイントは、目元!

目の端をピンと立ち上げるように

アイライナーで描くと、

とても可愛らしい印象になりますよ。

 

Haloween 魔女メイクのやり方

 

動画でもわかるように、目元を印象付けるだけで

ガラリと雰囲気が変わりますよね。

 

 

魔女のコスプレのリップは紫か黒が定番ですが、

映画マレフィセントのように

真っ赤な血のような赤でも素敵です。

 

こちらは映画マレフィセント風の魔女メイク

メイクの手順が多いので少し面倒ですが、

セクシーな魔女ができあがりますよ。

 

 

 

何か物足りないなと思ったら、

活躍するのはタトゥーシールです。

 

蜘蛛の巣を目元に貼る、

小さなハートを目元から散らすなど、

使い方ひとつでどんな印象もお手の物です。

 

ママやお姉ちゃんとお揃いに?!魔女メイク・子ども向けのメイク法も解説!

 

基本的に魔女メイク

紫色か黒のリップがあればそれっぽくなります。

 

魔女であれば、白塗りにする必要もないので

大人はアイライナーで目元を強く印象づけ、

少し血色が悪く見える程度のメイク、

黒リップを引けば完成です。

 

小物は、黒のとんがり帽子に、

黒いワンピースで完成ですね。

 

お子さんのメイクは、年齢的な関係で

あまりしたくないなー、と言うなら

肌に優しいフェイスペイントペンで、

蜘蛛の巣や蝙蝠の絵を描いてみましょう。

グッと可愛らしくなります。

 

フェイスペンはいろんな色があるので、

蝶やハート、ジャック・オー・ランタンなど

好きな絵を頬に描くのもいいですね。

 

【メール便対応5個まで】フェイスペイント

 

 

あとは、ピンクや紫のアイシャドウを

少し大胆に塗っても素敵です。

 

絵はちょっと‥と言うなら

タトゥーシールもおすすめです。

 

タトゥーシールは百均でも手に入りますし、

デザインも多いのでお子さんとお揃いにしたり、

顔だけではなく腕などに貼っても可愛いですね。

 

Amazon.co.jp: [TATTIST] Premium Tattoo Sticker / 韓国SNSで話題沸騰中 / まるで本当にタトゥーを描いたよう‼︎/防水効果で長持ち!! (15. Jury - Twinkle) [並行輸入品] : ファッション
Amazon.co.jp: Premium Tattoo Sticker / 韓国SNSで話題沸騰中 / まるで本当にタトゥーを描いたよう‼︎/防水効果で長持ち!! (15. Jury - Twinkle) : ファッション

 

 

お子さんの場合には、黒一色より、

ハロウィンカラーのオレンジや紫を入れてあげると

可愛いですね。

 

 

シフォン生地でふんわりした

スカートを作ってあげると気持ちも上がります。

 

髪型も、凝ってみてもいいですね。

 

リボンヘア

 

ハートヘア

 

 

とんがりぼうしを被っても

邪魔にならない髪型にしましょうね。

 

大人は衣装を買うのもいいですが、

黒っぽいワンピースに

赤いバイアステープで縁取りをする、

 

黒いマントを羽織る、

黒いとんがり帽子をかぶるなどで、

「なんちゃって魔女」が完成します。

 

小道具もあるといいですね。

魔女のホウキや、魔女ではなく魔女っこのような

魔法のステッキを手作りしてみましょう。

 

ラインストーンなどで素敵に華やかに飾れば、

注目間違いなしです。

 

魔女といえば黒猫!なので、

黒猫のぬいぐるみを持つのもおすすめです。

 

完全にお揃いではなく、

子どもは子どもの可愛らしさを、

大人は大人の魅力を

引き立てるような衣装がいいですね。

 

まとめ

 

近年、商店街や自治体でも行われている

ハロウィンイベント。

普段とは違う出立の友達と会うのもとても楽しいです。

特別感が感じられるのは、子どもは殊更喜ぶものです。

 

そんなイベントを家族で楽しむのもおすすめです。

家族で同じテーマの仮装にして、統一感を出すのも素敵ですね。

 

お母さんと娘さんが魔女のコスプレなら、

お父さんと弟くんはドラキュラ風にして、

クラシックな西洋お化けで統一してみたり、

 

お母さんは黒い魔女、

娘さんは魔女の宅急便のキキ、

弟は魔女の宅急便のトンボ、

お父さんは同じくパン屋さんのコスプレで

「魔女の宅急便コスプレ」もいいですね。

 

また、女性陣は魔女のコスプレ、

男の子は黒猫、

お父さんは執事などでも

ストーリー性が出て面白いですよ。

 

みんなの仮装が仕上がったら、

写真に残しましょう。

写真館などで写真をとって、

毎年のイベントにしてもいいですね。

 

去年からの子どもの変化に驚いたり、

前の年のコスプレの苦労話や完成度、

今年の仮装のネタ作りになり、家族の話のタネになります。

 

おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントにもいいですね。

 

家族でイベントを楽しんで

思い出の1ページに載せられたら素敵です。

 

普段とは違う雰囲気を思いっきり楽しみましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました