八甲田山の紅葉狩りは混雑する?混雑の傾向と対策を知って行きたい!

旅行・お出かけ
この記事は約6分で読めます。

 

四季の自然を楽しめる八甲田山ですが、

特に秋は紅葉が美しく人気があります。

 

多くの観光客が押し寄せるので、

できれば混雑を避けて行きたいですね。

 

八甲田山は10月中旬が最も混雑するので、

10月上旬か10月下旬に行くのがおすすめです。

 

八甲田山の紅葉狩りには避けたいタイミングがある?混雑の傾向と対策とは?

 

八甲田山は山頂から山麓までの標高差があり、

紅葉の時期も少しずつずれています。

 

山頂付近の紅葉の見ごろは例年9月下旬から

10月中旬と言われていて、

同じ時期に初雪も観測されることが多いです。

その為、山頂での紅葉は短期間で終わってしまいます。

 

それでも、山麓は11月上旬頃まで紅葉が

続いているので、ロープウェイや

山頂駅からの眺めは長い期間楽しめます。

高低差があるので、山頂から徐々に

紅葉が山麓へ降りて行って、

色づいていく変化を見られるのも魅力です。

 

八甲田の中腹ほどにある

酸ヶ湯温泉や城ヶ倉大橋周辺では、

紅葉の見ごろは10月中旬とされています。

 

八甲田の中でも特にきれいな紅葉で有名なエリアで、

ビュースポットもたくさんあります。

 

八甲田の玄関口にあたる蔦温泉、

奥入瀬渓谷では、紅葉の見ごろは

10月下旬から11月上旬頃と言われています。

 

この時期は八甲田山頂では既に

雪が積もり始めていて、

紅葉と雪を同時に楽しめる珍しい期間です。

 

紅葉のシーズンである10月中は

駐車場や道路も混雑します。

 

道は全体的にカーブが多いので

路肩に停める車は少なめではありますが、

カーブの少ない道になると路肩駐車が目立ちます。

 

日本一長い上路式アーチ橋の城ヶ倉大橋周辺、

特に国道394号線は見通しが良く、その分

路肩に車を停める人が続出していて、

渋滞しやすくなっています。

 

また、ロープウェイ周辺や酸ヶ湯温泉、

睡蓮沼、蔦温泉などの紅葉の人気スポットでも

駐車場や道が混みあいます。

 

ピークの時期は平日でも早い時間から駐車場が

満車になりやすいので、スムーズに駐車するには

土日は朝9時ごろまで、

平日は11時ごろまでには到着できると良いでしょう。

 

酸ヶ湯公共駐車場と八甲田ロープウェイ駐車場は

駐車可能な台数が多いので、比較的遅い時間でも

駐車できることが多いです。

もし出遅れてしまったら、

この2か所に向かってみましょう。

 

酸ヶ湯公共駐車場は約300台駐車可能で、無料、

トイレもあって便利です。

八甲田ロープウェイ駐車場は約350台駐車可能で

こちらも無料です。

 

酸ヶ湯公共駐車場の地図はこちらからご覧ください。

 

八甲田ロープウェイ駐車場の地図は

こちらからご覧ください。

 

地獄沼には専用の駐車場はありませんが、

酸ヶ湯から徒歩5分程と近いので、

酸ヶ湯公共駐車場を利用すると良いです。

 

数台であれば路肩に停められるスペースはありますが、

紅葉の時期は混雑するので避けた方が良いでしょう。

 

気軽に山頂まで登れるロープウェイは、

週末や祝日のピーク時は待ち時間が1時間以上に

なることもあるので、週末に行くなら午前中の

早いうちに乗るのがおすすめです。

 

八甲田ロープウェイによると、ロープウェイから

見える紅葉の見ごろは10月10日前後とされていて、

10月中旬は例年大変混雑し、

最大90分程の待ち時間になることもあるそうです。

 

10月中旬は八甲田山全体で考えても

最も混雑する時期なので、

紅葉狩りにいくなら10月中旬を避けて、

10月上旬か下旬にすると良いでしょう。

 

また、睡蓮沼周辺には駐車場がなく、

訪れる人たちは路肩に駐車しているので

一度に7台前後までしか駐車できません。

駐車待ちで並ぶことも想定しておきましょう。

 

また、奥入瀬エリアにある人気スポットの蔦沼は、

朝陽で真っ赤に染まった紅葉が湖に写る

早朝が最も見ごたえのある時間帯です。

 

太陽が高くなるにつれて

紅葉も赤から黄色に変化していくので、

昼間も十分絶景を楽しむことができます。

 

紅葉のシーズンは早ければ早朝3時ごろから

カメラマン達が集まってくるので、

早めに出かけるのも大変です。

 

蔦温泉からなら蔦沼まで徒歩約5分と近いので、

前日に蔦温泉に泊まって、翌朝

早朝に見に行くのがおすすめです。

 

また、蔦温泉の駐車場はかなり広いので、

混雑はしても満車になる事は滅多にないそうです。

 

このあたりの道は片側1車線で

土日は慢性的に渋滞になるので、

できれば平日に行くのがおすすめです。

 

もし土日に行くなら、蔦温泉に泊まって早朝に行くか、

混雑を避けるために公共交通機関を

利用することを検討しても良いでしょう。

バスの乗り換えが少し面倒ですが、

電車とバスでも行くことができます。

 

八甲田山の紅葉狩り、いつ行くのがいい?ライブカメラで色づきをチェックしよう!

 

例年の紅葉のシーズンは9月下旬から

11月上旬頃ですが、実際にはその年の

天候などによっても紅葉の時期が変わります。

 

ベストなタイミングで紅葉狩りに行くには、

ライブカメラで最新の紅葉の色づきを

確認すると良いですね。

 

八甲田山の状況をリアルタイムで

確認できるライブカメラでは、

ABA青森朝日放送のライブカメラや

酸ヶ湯温泉旅館のライブカメラがおすすめです。

 

ABA青森朝日放送から見た八甲田山の

ライブカメラはこちらからご覧ください。

ページが見つかりませんでした | ABA青森朝日放送
ABA青森朝日放送の公式サイト。テレビ朝日系列局。番組表、自社制作番組の紹介、青森県内ニュース、アナウンサー、イベント情報、プレゼント情報、アナウンサー日記など、ABAの様々な情報をお届けします。

 

酸ヶ湯温泉旅館のライブカメラは

こちらからご覧ください。

国民保養温泉地 酸ヶ湯温泉旅館【公式サイト】
八甲田山中の温泉宿「酸ヶ湯」の公式サイト。湯治の方法や観光情報などを紹介。ホームページからのご予約、酸ヶ湯名物の通信販売も行っております。

 

まとめ

 

八甲田山の紅葉は移り変わりを見ることができて、

ロープウェイで登山初心者や子ども、

お年寄りでも手軽に紅葉を楽しめるのが魅力です。

 

混雑の時期をうまく避けて、

ゆったり紅葉を楽しめると良いですね。

 

タイトルとURLをコピーしました