ゴミ。
それは、毎日の生活で必ずでてくる嫌な奴。
室内にゴミ箱を置いていると、
部屋の中が生ゴミ臭い!
なんてこと、ありますよね。
だからって外に出すと、
ご近所にまで臭ってしまうし、
虫やカラスの被害が心配。
特に夏場なんかは悲惨です。
この状況、何とかできないの!?
結論、できます!!
そんな状況を救う救世主!
それが「ゴミストッカー」です!
ゴミストッカーとは、簡単に言うと、
「蓋つきの大きな箱型ゴミ箱」です。
マンションの敷地内に設置されている、
ゴミ袋を捨てる共用の大きな箱、
見かけたことありますよね?
アレです。
アレが「ゴミストッカー」です。
アレがあれば、屋外へゴミを出すことが出来て、
部屋の中はスッキリ爽快です。
ゴミ捨て場に置いてあるイメージが強いですが、
なんと賃貸マンションのベランダに置けるものも
登場しているんですよ。
これは知らなかった!
「ゴミストッカー」で、
ゴミの臭いに悩まされる日々に、
終止符をうってしまいましょう!
ゴミストッカーには家庭用商品があった!ベランダに置ける商品4選をご紹介!
さあ、そうと決まればゴタクは抜きです!
早速オススメの家庭用ゴミストッカーを、
紹介していきましょう!
リッチェル 分別ストッカーW220C
安心安定のメーカー「リッチェル」の商品です。
お値段は約10000円とまずまず。
45Lゴミ袋が4袋入る大容量タイプで、
お好みで位置を変えられる
仕切りが付いているのが良い!
また、この商品は蓋がポイント!
壁との間に隙間を開けなくても
使用できる作りになっています。
蓋を開ける度にガスガス当たってたら、
イラッとしちゃいますよね。
これなら、ストレスフリーです。
アルミス アルミ製ストッカーBOX
スタイリッシュなデザインで選ぶならこちら。
シックなダークカラーがとってもオシャレ!
お値段は約15000円とややお高めですが、
ベランダの景観を崩さず設置できます。
容量も160Lあり、
アルミ製で傷みにくく軽量なのもGOOD!
アイリスオーヤマ ワイドストッカー深型
こちらはなんといってもお手頃な値段が魅力!
さすがのアイリスオーヤマです。
約5000円で購入できるのに、
容量は135Lと申し分ありません。
普段なかなか買わない商品って、
知っているブランド名だと、
なんだか安心してお買い物できますよね。
アスベル 資源ゴミ用4分別ダストボックス
こちらも約5000円で買えるお手頃商品!
更に魅力的なのは、
4つに分別できる仕切りが付いていること。
資源ゴミやペットボトルなどは、
これさえあれば室内にゴミ箱は必要ありません。
お部屋の省スペースにもピッタリです。
ここでは家族向けの大容量のものを紹介しましたが、
色々なサイズで展開している商品もあります。
ゴミの多さやベランダの広さに合わせて、
あなたのライフスタイルに合った商品を
セレクトしてみてくださいね。
次の日まで出せない?万が一のために覚えておこう!ゴミを出し忘れた時の対処法
さて、ゴミ捨ての救世主「ゴミストッカー」ですが、
残念ながら、ゴミの日はお知らせしてくれません(笑)
うっかり捨て忘れてしまうこと、ありますよね。
めちゃくちゃ分かります!
ゴミによっては、次の収集は来月!?
なんてことも。
そうなってくると、いくら大容量の
「ゴミストッカー」でも溢れてしまいますよね。
そこで、ゴミを捨て忘れちゃった時の対処法も、
ここでお伝えしちゃいます!
ゴミ袋の縛り方
ゴミの捨て忘れで困るのは、
臭いがどんどん酷くなることですよね。
ゴミストッカーを使っていても、
長期間の放置だと、どうしてもプンと臭います。
酷い臭いは、ご近所トラブルにだってなりかねません。
そこで、工夫するのはゴミ袋の縛り方!
袋の口をまとめ上げて、空気を逃し、
きつく団子縛りにしましょう。
そうすれば、袋が密封されて、
臭いの漏れを防げます。
それでも気になる時は、
ゴミ袋を二重にしちゃえば、
更に効果がありますよ!
臭わないゴミは一度ストッカーの外へ
更に困るのは、ゴミストッカーが
いっぱいになってしまうこと。
そうなる前に、
ストッカーに入れるゴミを選別しましょう!
資源ゴミやペットボトルは、
生ゴミやプラゴミに比べると
臭いが少ないですよね。
ストッカーに入れるゴミの優先順位を決めると、
次のゴミ日まで快適に使用できますよ。
あと…、
対処法をご紹介しておいてなんですが、
そもそもゴミの日を忘れないのが一番です。
忘れないための対処法として、
ゴミの日を教えてくれるアプリがあるの、
知ってますか…?(小声)
ちょっと記事の内容とはズレちゃいますが、
おまけにコソッとお伝えしときますね(笑)
まとめ
ここでは、ゴミ捨ての救世主
「ゴミストッカー」についてお伝えしました。
賃貸マンションのベランダに置けちゃうなんて、
とっても意外でしたよね。
私も、「そんなもの置いたら、
洗濯物を干すスペースが
無くなっちゃうんじゃない?」
なんて思っていました。
でも、それぞれのライフスタイルに
合わせたサイズを選べば、
そんな悩みも解決できます。
これからますます夏本番!
嫌なゴミの臭いとはもうオサラバです!
知る人ぞ知る「ゴミストッカー」を使って、
快適爽快なお部屋で過ごしましょう!