オパールの指輪の意味はどんなもの? 長持ちするケア方法もしりたい!

誕生石・パワーストーン
この記事は約7分で読めます。

 

誕生石って、なんだか運命を感じませんか?

自分が選ぶのではなく、

もう産まれたときに決まっているんですから。

 

運命の誕生石、是非身につけたいですよね。

 

オパールは、10月の誕生石。

では、オパールの基本情報を、紹介していきましょう。

 

オパールの主な産地はオーストラリア。

97%がオーストラリア産です。

他にもアメリカやメキシコ、エチオピア、ブラジル、チェコなど・・・。

 

そして、なんと実は、ごくわずかですが

日本の福島でも採れることがあるそうです。

ただ、あまり美しいとは言えない

価値が低いものらしいですが・・・。

 

虹色に輝き、見る角度から輝き方が違うオパール。

そういった虹の色の輝きのあるものを、

遊色効果と言います。

 

遊色効果が高いものをプレシャスオパール、

そうでないものはコモンオパールと呼ばれています。

 

代表的なオパールを挙げてみましょう。

 

ホワイトオパール

 

遊色効果があって、白っぽいもの。

あなたがオパールと聞いて、イメージしているものは、

きっとこのホワイトオパールではないでしょうか?

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

MARUU(@maruu_online)がシェアした投稿

 

ブラックオパール

 

遊色効果があって、黒っぽいものを言いますが、

これも日本で人気のオパールで、

オパールとしての評価が高いものです。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

caro(@caro_3y)がシェアした投稿

 

ボルダーオパール

 

ブラックオパールに、一見似ています。

「ボルダー」は「岩の塊」という意味。

褐色の鉄鉱石の塊の中にできます。

 

鉄鉱石の塊の中から磨き出すので、

不定形であることが多く、

鉄鉱石の母岩がついている状態で研磨されます。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

MARUU(@maruu_online)がシェアした投稿

 

ファイヤーオパール

 

オレンジや赤などの鮮やかな色をしており、

その彩度が重視されます。

遊色効果があるものとないものとあり、

当然、遊色効果がある方が、価値が高くなります。

 

炎がゆらめているように見えることから、

ファイヤーオパールと呼ばれるようになったそうです。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shirokuma(@shirokuma_fukuoka)がシェアした投稿

 

ウォーターオパール

 

鮮やかなファイヤーオパールとは真逆で、

無色透明です。

ファイヤーオパールのように彩度は関係ありません。

無色透明の遊色効果があるものがウォーターオパールです。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shin Jewelry(@shin_jewelry)がシェアした投稿

 

オパールの石言葉は、

・希望

・忍耐

・無邪気

・幸運

・安楽

など。

 

ポジティブで明るい意味を持っているので、

ネガティブな連鎖を断ち切ってくれるでしょう。

これがあなたの誕生石だなんて羨ましいことです。

 

あなたの大切なオパールを長持ちさせるには、

一つ注意しておきたいことがあります。

 

後で、保管の仕方のところでも説明しますが、

オパールは非常に傷がつきやすい宝石です。

 

指輪なら特に、スポーツしたり、家事などの

用事をするときには、外したほうがいいでしょう。

 

知ってびっくり?手放せなくなる?!オパールの指輪にはどんな意味がある?

 

とても明るいエネルギーを持つオパール。

あなたの内面の美しさと才能を引き出してくれます。

 

あなた自身も知らなかった、

隠れた才能を目覚めさせてくれるかも!

 

また、寵愛を受けるという意味も持っています。

 

身につけることで魅力が増し、

溺愛されたり、モテ期に入ったりなど、

あなたが誰かに気に入られたいときに、

力を発揮してくれることでしょう。

 

そして、虹色の輝きを持つことから、

オパールは物事を変化させる力があるとされていて、

現状を変えたいと願う人、

日々の生活に刺激を望む人に、

ピッタリの石と言えるでしょう。

 

そんなオパールを指輪にして身につけるのなら、

左手の小指にはめてはどうでしょうか?

 

左手の小指は、変化・チャンスの

象徴と言われていますので、

オパールの効果アップですよ!

 

大切に長く使いたいから!オパールの指輪のお手入れ方法を詳しく学びたい!

 

 

オパールは、宝石の中で唯一水分を含んでいます。

 

5%から10%ほど水分を含んでおり、

太陽の光に長時間当たっていると、

水分が蒸発して変色することがあります。

 

ひどいときには、水分が失われすぎて

亀裂が入ってしまうので、注意が必要です。

 

乾燥に弱い分、湿気には強いのがオパール。

だからといって、ずっと

水につかっているのもよくありません。

濡れてしまったときには、

しっかり水分を拭き取りましょう。

 

オパールは水分を含んでいると言いましたが、

そのため、硬度が低く、

衝撃があると簡単に傷がついていまいます。

 

他のアクセサリーと同じところで保管していると、

他のアクセサリーとふれあうだけでも

傷がつく可能性があるので、別に保管しましょう。

 

絶対にやってはいけないこと。

それは、超音波洗浄。

ご家庭に持っている方も多いかと思います。

 

しかし、オパールを超音波洗浄すると、

先ほど説明したように、超音波の振動で、

傷がつく恐れがあります。

 

ご自分で手入れする場合は、

乾いた柔らかい布で優しく拭く程度。

 

結構汚れを感じるようであれば、

中性洗剤をぬるま湯で薄めたものを使ってください。

 

柔らかいチークブラシなどで、汚れを落としましょう。

 

汚れを落としたら、

乾いた柔らかい布で、水分を拭き取り、

日光が当たらない、風通しの良いところで乾燥させます。

 

まとめ

 

オパールの魅力、わかっていただけたでしょうか?

 

オパールにしか出せない、幻想的なきらめき。

あらゆる角度から、

そのきらめきの変化を楽しんでください。

 

あなたの運命の誕生石。

 

その変化に富んだきらめきのように、

あなたの人生にも

たくさんの輝きをもたらしてくれるでしょう。

 

タイトルとURLをコピーしました