ナース服は入手できる?自作しかない?ハロウィンの仮装に使いたい!

ハロウィン
この記事は約6分で読めます。

 

年に一回のハロウィンイベント。

ハロウィンでなら、いつもと違う自分になれる!

普段なら出来ないことでも、出来ちゃう気がする!

 

自分が仮装することも楽しみだし、他人の仮装も楽しみ。

盛り上がるためには、中途半端な仮装はしたくないですよね!

 

男性から、根強い人気があるのが制服系の仮装。

 

その中でもナースの仮装は、

優しい看護師さんとのギャップが激しい

ゾンビナースだったり、逆に

小悪魔的なナースだったり、色々あります。

 

あなたが、「やってみたいな」とイメージする

ナースの仮装は、どんな感じでしょうか?

そこを、しっかり決めておきましょう。

 

いずれにしても、まず、衣装をどうするかですよね?

 

ナース服自体は意外とすぐに手に入ります。

 

ネット販売で、コスプレ用のものも

医療用のものも販売していますし、

メルカリなどを利用するのも良いでしょう。

 

もちろんネットでなくても、

ドン・キホーテなどで購入可能です。

 

どこで購入しても良いのですが、やはり、

コスプレ用と医療用では随分と

作りも値段も違ってきます。

 

コスプレ用だと安いものは2,000円前後から購入可能。

生地も縫製もそれなりかもしれませんが、

年に一回のハロウィンイベントで使うわけですから、

それでも十分かも。

 

凝った衣装になると、

当然値段は随分と跳ね上がります。

10,000円くらいするものまであるので、

ピンキリですね。

 

衣装だけでなく、

注射器や聴診器、カチューシャなどの

小物までセットになっているものもあって、

選ぶのが楽しいですよ!

 

医療用のナース服となると、

安くても5,000円以上はします。

 

オシャレなデザインもたくさんあり、

ハナエ・モリやマリ・クレールなど、

色んなブランドものが販売されています。

 

ナース服もおしゃれになっているって

知っていましたか?

次に病院へ行ったときには、

じっくり観察したくなってきましたね。

 

余談はともかく、とっても機能的に出来ているのが特徴。

 

やはり医療用だと、ハロウィンでは

真面目過ぎて、はじけられないかも。

「ナース」ではなくて、

「ナース風」にしたいわけですからね。

 

そして、ナースと言えば、

ナースキャップをつけているのが

当たり前の時代がありました。

今じゃ、どこへ行っても、

そんなナースは見かけません。

 

が、仮装となると話は違うようで、

ナースの仮装をするときは、なぜか

ナースキャップやナースキャップのような

カチューシャをしていることが多いようです。

わかりやすいのでしょうね。

 

ですから、もう医療用で

ナースキャップを手に入れることはできませんし、

衣装はコスプレ用で揃えることをオススメします。

 

色々とある中で、オススメしたい

ナースのコスプレ衣装を紹介しておきます。

 

こちらは、一見

普通のナース服に見えるのですが、

ワンピースのシルエットが

きれいでかわいいコスプレ衣装。

 

ナースキャップも付いていますし、

そんなに値段も高すぎず、ちょうど良いのでは?

 

Tokigra 6 に何も見つかりません

 

とにかく、種類がたくさんありますから、

ネットでナースのコスプレ衣装を検索してみましょう。

 

きっとお好みのものが見つかるはずです。

 

購入について紹介してきましたが、

衣装の自作も可能ですよ。

ただ、ある程度、お裁縫が得意でないと、

ちょっと難しいかも?!

 

ナース服は入手も自作も可能?ハロウィンの仮装に使うナース服の準備方法を解説!

 

早速ですが、ナース服と

ナースキャップの作り方を、紹介します。

 

型紙が販売されていますので、

このナース服のタイプが気に入ったら、

是非購入して制作してみてください。

 

参考はこちらになります。

 

ナース服&ナースキャップ 型紙 作り方 | コスプレ衣装 無料型紙 でぃあこす
ナース服&ナースキャップと作り方 フロン...

 

生地は白でなくても、

ハロウィンっぽく真っ黒にしてみたり、

ピンクや水色などのかわいい色にしてみたり、

あなたの好きな色を選んでくださいね。

 

最後にとっておき、究極に簡単な

ハロウィンナース衣装の作り方?!を紹介しましょう。

 

購入するのはおもちゃの聴診器と

ナースキャップまたはナースカチューシャだけ!

つまり小物があればいいのです。

 

「え?じゃあ、衣装はどうするの?」

 

はい、衣装は買いませんし、作りもしません。

男性のワイシャツをお借りしましょう!

 

女性には少し大きくて、丈も長い、白いワイシャツ。

これに、キャップをつけて、聴診器を持てば、

ハロウィンナースの出来上がりです!

 

ナース服を用意したら!ハロウィンにぴったりのメイク方法もマスターしよう!

 ナースの仮装に合うメイクにも色々ありますが、

やはり、ゾンビメイクが

ハロウィンらしいのではないでしょうか?

 

あんまりグロテスクにせず、ちょっと傷をつけたい。

そんなかわいらしいゾンビメイクはどうでしょう?

 

こちらに、メイクの仕方を

YouTubeで紹介していますので、是非ご覧下さい。

 

 

ちょっとかわいくおどけた感じで、

ピエロメイクはどうでしょう?

こちらが参考サイトになっています。

 

盛れるハロウィンメイク!ピエロ編 | C CHANNEL
普段のメイクをし、その上からフェイフェスペイントでこのように描いていくだけ!さらに可愛く盛りたい人はラインストーンでハートを囲んであげるとgood!

 

次はヒョウ柄メイク。これもかわいい!

是非試してみてください。

 

ハロウィンでモテるには!【ヒョウ柄メイク】 | C CHANNEL
モテハロウィンを狙うにはやっぱりグロはNG!でもぶりぶりの仮装は女子ウケ悪そう、、

 

まとめ

 

さあ、あなたのハロウィンナースは、

どのタイプか決まりましたか?

 

衣装は簡単に手に入ることも、自作できることも、

なんならワイシャツで代用できることもわかって、

安心できたのではないでしょうか。

 

ハロウィンイベントでめいいっぱい楽しんで、

日頃のストレスを発散してきてくださいね!

 

言うまでもありませんが、はじけすぎて、

マナーやルールを破ることのないようにお願いしますね。

 

タイトルとURLをコピーしました