職場のデスクが片付かなくて困っているあなた。
見た目だけの問題ではなく、
実際、捜し物が多くなったりして、
無駄な時間も費やしてはいませんか?
仕事の効率をアップさせるには、
デスクの整理整頓は不可欠。
あなたのデスクを、スッキリさせるため、
色んなアイテムを紹介します。
まず、便利グッズを選ぶ前に、
デスク周りや引き出しに、
不要なものがないかどうか、確認して下さいね。
要らないものがあれば、思い切って処分しましょう。
断捨離済みましたか?
では、あなたが普段仕事をしているときに、
「不便だなぁ」
「こうだったら良いのになぁ」
と思うことは何か、考えてみてください。
その普段不便に感じていることを、
解消するためのアイテムが、
今のあなたのデスクに必要なものになります。
例えば、
「忘れないようにメモしておいたら、そのメモをなくしちゃった!」
「もっと目につきやすいようにしておきたい!」
そんな方には、この「電子吸着ボード」
この投稿をInstagramで見る
はさみやのり、テープなどの小物を、
いつも探してしまう。
そんなあなたには、
自分の好きなように型抜きして使える
「ツール管理シート」
この投稿をInstagramで見る
デスクの上に、スマホや電卓、メモやペンなど、
小物が散らかってしまうあなたには、
「デスク収納パネル」
場所をとらずに収納でき、何がどこにあるのか、
一目でわかります。
第4回モニター募集開始のお知らせですー!#モニチャレ どかんと100名様募集
今回の商品は…
よく使う文房具は手の届く範囲に置いておきたい、でも机上はスッキリさせたい。そんなあなたのお勧めの商品。
「Katazukデスク収納パネル」モニターする▷
pic.twitter.com/QGoCrzP5Ls カウネットモニカカウネットモニカはコクヨの通販カウネットが運営するお客様の声をかたちにするコミュニティサイトです。— コクヨの通販カウネット (@kaunet) April 24, 2019
書類整理には、縦置きのファイルボックスが便利。
使用頻度の高いもの、そうでないものを分けて書類整理
しましょう。
こちらは無印良品のサイトです。
ファイルボックスにも色んなタイプがありますから、
あなたの使いやすいものを見つけてください。

デスクにファイルボックスを置くスペースがない!
そんな方は、デスク下やデスクの横にピタッとつく
マグネットのトレイ「Katazuk書類トレー」はいかがでしょう?
スチールタイプのデスクなら、非常に便利ですね。
どんな感じになるのか、
こちらのサイトで見てください。
欲しくなりますよ!

あなたは職場に着いたら、
上着はどうされていますか?
自分のデスクチェアに
そのままかけること、ありませんか?
デスクチェアにかけてしまうと、
もたれたときに上着がしわになったり、
上着の長さによっては、
床についてしまって汚れますよね。
そんなときには、デスクチェアにセットする
「チェアハンガー」が便利。
高さを調節できるからコートだって安心です。
会社員のかた‼️
社内が暑かったり寒かったりと大変
上着は皆さんどうしてます❓
専用ロッカー それとも椅子に掛ける❓
だったら
「デスクチェア チェアハンガー 服の神」背中で皺にならないし 袖を椅子の足で踏まないし
伸びるのでロングコートも⭕️
できる社員はこれ買い‼️ pic.twitter.com/XP7Gt0OeZs
— やすゆき🍀これ買い!!研究所 (@axis358yas) November 27, 2019
コーヒーを飲みながらと思ったら・・・。
大事な書類やパソコンにこぼしてしまった!
なんてことにならないように、
倒れにくいマグカップ「マイティマグ」はどうですか?
この投稿をInstagramで見る
いくつか紹介してきましたが、
あなたの気になるアイテムは見つかったでしょうか?
乾燥は仕事の大敵!?オフィスデスクにぴったりの加湿器とは?
オフィスは空調により、冬場だけでなく、
年中乾燥しやすい場所。
乾燥は肌にも喉にも大敵です。加湿器は必需品。
そんなあなたに、卓上の加湿器を紹介します。
小さいからと言って、あなどってはいけません。
しっかりあなたを潤してくれますよ。
デスク用の卓上加湿器には大きく分けて、
3種類あります。
水を熱して蒸気を出す「スチーム式」
超音波で水を噴霧する「超音波式」
水をペーパーなどに含ませて蒸発させる「気化式」
加湿のパワーでいうと、
スチーム式が最もパワーがあります。
気化式は、ペーパーの水分を蒸発させるものなので、
電源が要らないところがメリットですね。
また、熱い蒸気が出るわけでもないので、
安心して使えます。
卓上加湿器にはデザインもかわいいもの、
シンプルでおしゃれなもの、たくさんあります。
卓上加湿器の電源は、
USBにつなげるものがあり便利です。
ペットボトルにセットできるものは、
タンクの掃除が要らないのがうれしいですね。
デスクだけでなく、出張先や旅行先にも、
取り付け部分だけもって歩けば良いので、
荷物にならないところもグッド。
機能は、加湿するだけにとどまりません。
タイマーがついているもの、除菌が出来るもの、
たばこなどの臭いを消臭したり、
アロマオイルを垂らして、香りを楽しめるものもあります。
卓上加湿器選びの参考に、
こちらのサイトを見てくださいね。
家電量販店のサイトですから、
それぞれの機能がわかりやすく紹介されていますよ。
女子人気も得られる!?オフィスデスクに植物をおいて癒やしのデスクに!
デスクは、広く使いたいので、余計なものは置きたくない。
でも、一つ小さな観葉植物を
さりげなく置いてみてはどうでしょうか?
オフィスや病院の待合などにも、
よく観葉植物が置いてあるのを見ますよね。
それは、ただおしゃれなインテリアとして
置いているのではありません。
ちゃんと観葉植物の効果を狙っているのです。
観葉植物の効果とは・・・
- 空気清浄機の役割
- 自然の加湿効果
- 癒やし効果、リラックス効果
- 眼精疲労対策
全て、仕事の効率アップにつながりそうですよね。
「観葉植物を育てたことがなくて、枯らしてしまいそう」
それなら、初心者向けの
育てやすいものもありますよ。
オフィスデスク向けのオススメ観葉植物は、
サンスベリア・ハニー
水をあげすぎると根腐れを起こすので、
逆にほったらかしくらいでも大丈夫。
気軽に置けますね。
この投稿をInstagramで見る
多肉植物
とにかく、とってもかわいらしいのが多肉植物。
種類も豊富で、花が咲いたり、
紅葉したりするので年中楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
ぺぺロミア・グラベラ
乾燥に強く、日陰でもOK。
日当たりがよいデスクという環境は、あ
まりないでしょうから、ちょうど向いているのでは?
この投稿をInstagramで見る
観葉植物に興味のある女性は多いでしょう。
あなたがデスクに置き始めたら、
職場の女性たちの中で話題になり、
観葉植物の話題で会話が弾むこと間違いなしですね!
まとめ
デスク周りをスッキリさせたら、
うっかりミスも減って、仕事の効率も上がる。
残業も減って、早く帰れたら、身体の疲れも取れやすくなる。
プライベートの時間も出来、精神的ストレスからの解放にも。
デスクをきれいにすることが、あなたの
生活サイクルにも良い影響を及ぼすでしょう。
きっと、あなたの周囲の人たちにも、
その良い影響は伝染しますよ!
働きやすい職場環境を、
あなたが先頭きって作っていって下さいね。