子どものリクエストに応えたい!海賊のコスプレは簡単に用意できる?

ハロウィン
この記事は約6分で読めます。

 

毎年10月に入ると、英会話スクールならもちろん、

他の習い事先や、ママ友グループでも

ハロウィンパーティーの準備が始まりますよね。

 

子供たちの楽しむ姿が見たい!

今年は何の仮装にしようかな?

どんなお菓子準備しようかな?

 

子供がまだ小さい頃は、ママが準備したものを

喜んで着てくれていたものの、

幼稚園生になった頃から、

段々と自分の好みもはっきりしてきます。

 

男の子に毎年人気のコスチュームは、

なんと言っても海賊、ジャックスパロウの仮装!

 

毎年必ず、何人か仮装しているのを見ませんか?

「今年は、海賊になりたい!」

 

その子供の気持ち、かなえてあげましょう。

そして、我が子らしく、ちょっと

ひと味違う海賊に仕上げてあげたいですね!

 

ハロウィン用のコスチュームは、

もちろんネット販売していますから、

そこで購入するのもよし。

 

でも、買ったものを着るだけじゃ、

なんだか面白くないですよね。

衣装が誰かとかぶる可能性も大!

 

準備段階から楽しまなくちゃ、もったいない!

あなたに余裕があるなら、

是非手作りで用意してみませんか?

 

ハロウィンパーティーでも、

「ママが作ったの?!」と、盛り上がること間違いなし!

 

何を準備したら良いのかわからない?!

基本、家にあるものを使えば良いのです。

 

それ以外は、100均などで揃えて、

コスパ最高の海賊コスチュームを作っちゃいましょう!

 

手作りで子どもを海賊に変身させてあげよう!衣装を簡単に手作りする方法はこれ!

 

衣装を手作りすることに、

そんなに気負う必要はありません。

 

一から生地を買って、型取りして、

ミシンで縫いましょうって話ではないので、

安心してくださいね!

 

あなたの子供さんは、白いTシャツや、

ボーダーのTシャツなど、持っていませんか?

黒いズボンは持っていませんか?

 

その色や柄がなかったら、

わざわざ買わなくても、あるものを使いましょう。

その方が、もしかすると個性が出て良いかもしれません。

 

帽子や剣、太めのベルトやチェーンなどで、

海賊の雰囲気を出せばOK!

ジャックスパロウみたいなヒゲをつけるのも良いですね!

 

あなたのアイデアも詰め込んで、

個性的なコスチュームに仕上げましょう!

 

海賊コスチュームの、超簡単な作り方を

紹介しているサイトがありますので、

参考に見てください。

 

針も糸も使いません!もちろんミシンも使いません!

海賊帽の新聞紙での作り方が載っていますよ。

 

ハロウィンの仮装【海賊編】簡単で安上がりな手作り衣装の作り方! | 季節のイベント手作り情報館
  ハロウィンで子供に仮装をさせようとしているのであれば、 海賊がおすすめですよ。 特に、男の子はかっこいい仮装を楽しむことができます★   海賊の衣装はとてもシンプルなので ちょっと手を加えて手作りすれば作ることができます♪   そこで、今回はハロウィンの仮装で 海賊の

 

お裁縫が少しでも出来る方は、

こちらの海賊帽子を作ってみてはどうでしょう?

かなり良い雰囲気が出そうです!

 

海賊帽子作り方!フェルトと100均材料でワンピースのビッグマム♪
ハロウィンパレードでワンピースのルフィとゾロに仮装する 子供達と一緒に参加するため、親用の衣装としてビッグマム…

 

海賊の帽子と言えば、

バンダナキャップのイメージもありますよね。

 

作り方はこちらのサイトを参考にしてみてください。

 

海賊 » Polar Star » ページ 2

 

大事なグッズ。海賊の剣も手作りしましょう!

100均でも剣が売っていますけど、簡単に作れますので、

是非親子で作ってみて下さい。

 

こちらが作り方の参考サイトになります。

 

海賊の剣(小物)の作り方 子供と一緒に簡単工作して15分で完成! | ゴキゲン ライフ ブログ
幼稚園のハロウィンパーティーや発表会などで、子供が海賊に仮装した時に必要なのが海賊の剣。 次男がハロウィンで海賊に仮装したい!と言ったので、子供と一緒に海賊の剣を手作りしました。 100均一などでは、おもちゃの剣が売っていますが、子供は振り回して危ないので、今回は当たっても痛くないダンボールで作ってみました

 

最後に眼帯。

眼帯は黒いフェルトと黒いゴムさえあれば簡単。

 

黒いフェルトを子供の目が隠れる大きさに、丸く二枚カット。
黒いゴムを子供の頭に斜めにかけて、ちょうど良い長さで切る。
ゴムの片方の端を、二枚のフェルトに挟んで縫い、そのまま円の半周まで縫う。
ゴムのもう片方を、フェルトに挟み込んで縫い、そのまま一周縫い終わったら、出来上がり。

 

眼帯にドクロマークなんかを入れてあげたら、喜ぶのでは?

ただ、子供なので、眼帯すると危険もありますから、

十分に注意してあげて下さいね。

 

以上で、全身の海賊コスチューム&グッズの完成です!

 

出来上がったら、ハロウィンパーティー当日まで、

何度も試着して遊ぶかもしれませんね。

 

自分ではどうしても無理?!最後の手段!海賊の衣装はレンタルできる!

 

どうしても、衣装を作る時間がない!

裁縫どころか工作も苦手!

一回しか着ないのだから、作るのがちょっと面倒・・・。

 

なんていうあなたには、コスチュームを購入する、

手作りする以外にも、レンタルという方法がありますよ!

 

ただ、レンタルするとなると、

レンタル料の他に配送料もかかります。

レンタルだから安くつくというわけではありませんので、

注意して下さいね。

 

それに、急にイベントの予定が変わったとか、

別の日のハロウィンイベントにも、

急遽参加することになったなんてことがあるかもしれません。

 

そうすると、もう一回着たいときには、

もう返却しなければならないなんて場合も出てきます。

 

また、レンタル商品が当日までに届かない

といったトラブルがあったときに困りますよね。

 

たった一回きりのためだけ、ということで、

レンタルを利用するのも一つの手ですが、

トータル的に考えると、簡単に手作りする方法がいいのでは?

 

まとめ

 

どうでしたか?

あなたの想像以上に、海賊コスチュームは

簡単に出来ることがわかったのではないでしょうか?

早めに準備にとりかかれば大丈夫。

 

お金をかけずに、子供が大喜びしてくれる

手作りコスチューム。

ママの手作りって、何気ないことのように思えて、

意外と子供の記憶には一生残るものです。

 

後に、「あのときの海賊衣装」について、

素敵な思い出話になることでしょう。

 

タイトルとURLをコピーしました