ハロウィンの子どもたちのお楽しみは
「お菓子」ですよね。
市販のお菓子も大量に販売されていますが、
できれば手作りにも挑戦してみたい!と思いませんか?
特に、お友達が多いとその分だけ金額も張りますし、
安いお菓子を大量購入!はみんなが考える手ですので、
どうしても被ってしまいます。
他の子とは被りたくない!でも、喜んでもらいたい‥。
と考えるなら、お菓子を作ってみてはいかがでしょうか?
「お菓子作りなんてしたことない」
「材料費が高くなるんじゃないの?」
と思われる方もいるでしょう。
しかし!ホットケーキミックスや
マシュマロ、チョコレートなど、
市販されているお菓子を加工して作れば、
さほど経費がかからずに、
しかもおいしいお菓子ができます。
市販のものを使うので、味はお墨付き。
その他の材料は家にあるもので賄えば、
あとはハロウィンっぽいラッピングで
素敵な「trick or treat!」になりますよ。
でもでも‥とやらない理由は多く思いつきますが、
まずは作ってみませんか?
材料費が安く済んで、見栄えがして、
さらにおいしい!レシピを集めました。
おいしいお菓子をコスパよく作りたい!?安い・おいしい・おすすめのレシピ5選
安く、美味しくをかなえるなら、
ホットケーキミックスはかなり強力な味方です。
粉を混ぜるだけでそれなりのお味になるので、
お菓子作り初挑戦の人でも失敗が少なくすみます。
卵を割りいれる、粉を混ぜるなどは
小さなお子さんでもできるので、
お子さんと一緒に作っても楽しいですね。
お子さんも、お友達との話のタネになりますよ。
ハロウィンといえば「カボチャ」ですね。
少し手を加えて、カボチャを使っても
見栄えよくできます。
ハロウィンの頃は、
カボチャも旬を迎えていますので、
スーパーでも安く手に入ります。
余ったら、晩ご飯のお菜にしてもいいですね。
また、市販のチョコやマシュマロを使えば
簡単にそれなりの味になるのでおすすめです。
ハロウィンにぴったりな
「安くて」「美味しくて」「映える」
お菓子を5つご紹介します!
カボチャのマフィン
ホットケーキミックスと
カボチャを使ったマフィンです。
カボチャにほっくりした優しい甘さは
手作りならでは!作り方も簡単で
材料を混ぜて焼くだけでできるので、
気負わずにできますね。
マフィン型は百均で販売されているので、
低予算でできます。
もっとハロウィンらしさを追求するなら、
カボチャの皮で、ジャック・オー・ランタンの
目鼻をつけて演出しましょう。
クックパット:
カボチャの一口ドーナッツ
ホットケーキミックスとカボチャを使って、
一口で食べられるドーナッツを。
ハロウィンっぽいピックをさして、
紙コップに入れて包めば可愛いですよ!
熱を加えると丸くなります。
丸いコロコロしたドーナッツは可愛くて美味しく、
さらに、お安くできるのでおすすめですよ!
クックパット:
マショマロお化けブラウニー
可愛いお化けがマシュマロの上で溶けてる!
とっても可愛い、かつおいしく簡単なレシピです。
H.M deシガール&ラングシャ
サクサクホロホロなラングシャクッキーも
ホットケーキミックスで作れます。
そのままでもホロホロとおいしいですし、
薄く生地を焼いて、箸などでクルクル巻けば
シガールクッキーに!
ホットケーキミックスがない場合には、
小麦粉、バター、砂糖、卵白だけで
大量に作れるのでおすすめですよ!
チョコペンで、クッキーの表面に
顔やお化けをかけば、ハロウィンのお菓子に大変身です!
HMを使ったレシピ クックパット:
HMなしのレシピ 楽天レシピ:

スイートカボチャ
スイートポテトならぬスイートカボチャ。
ジャック・オ・ランタンの形にしてみたら、
ハロウィンのお菓子になりました。
ジャック・オ・ランタンが難しければ、
絞り出し袋で絞ったり、茶巾絞りのように絞っても、
型抜きしても可愛いですね。
クックパットレシピ:
番外‥クッキーに顔を書きたい!
クッキーにお化けや顔を描くときに活躍するチョコペン。
スーパーなどで安く簡単に手に入ります。
しかし、使ったことがないと、結構難しいんです。
チョコが固まって出なくなってしまったり、
一箇所にいっぱい出てしまったり‥。
チョコペン、自信がないな‥という人には、
こちらを一読してみてください!
クッキングペーパーで描く方法や
爪楊枝など使いやすい道具で書いてみてくださいね。
クックパット:
交換相手が多くても安心?!お菓子のレシピ・1回で大量に作れるレシピ5選
手作りのお菓子で困るのが、
「配る相手が増えたときに対応できない」こととですよね。
あの子にはあげたのに、
こっちの子にはあげられなかった‥
なんてことになったら、
子どもの友人関係にもヒビが入りそうですし、
ママ友の付き合いも難しくなりそうです。
それならば、先手必勝、備えあれば憂いなし!
たくさん作っておけば、
いざ人数が増えても問題ありません!
しかも嬉しいことにいっぱい作ればそれだけ、
一個にかかるコスパが低くなりますよ。
一回で大量に作れるレシピを5つご紹介します。
たくさんできる!クッキー
小麦粉、砂糖、バター、卵。
これだけあれば作れる大量製作クッキーです。
レシピのようにミニオンにしたり、
クッキー生地をそのまま焼いて、
チョコペンやアイシングでお化けや
ジャック・オ・ランタンの顔を描いたり、
工夫の数だけたくさんの種類ができますね!
クックパット:
アイスボックスクッキー
生地を作り置きできるので、
当日は焼くだけでOKな
アイスボックスクッキーもおすすめです。
たくさん作って、冷凍しておけば、
日々のおやつにも活躍しますよ。
クックパット:
ハロウィンのお化けメレンゲクッキー
ともかく可愛い真っ白なメレンゲクッキー!
サクっしゅっわ〜な不思議な食感も楽しいですよ。
たくさんのお化けを量産してください!
クックパット:
チョコブラウニー
お子さんが大好きなチョコレートも、
ホットケーキミックスを加えれば
美味しく量増しできますね。
好きな大きさにカットして、
可愛い柄のクッキングペーパーで包装すれば、
「映え」も完璧?!です。
楽天レシピ:

ハロウィンカップケーキ
ホットケーキミックスとココアパウダーで
チョコ味のカップケーキを。
いろんな顔を書いてみてください!
アイシングは、粉砂糖と卵白に
好きな色の着色料を混ぜ合わせて作ります。
青や紫ならハロウィンっぽいですね。
カップケーキ クックパット:
アイシング クックパット:
まとめ
ホットケーキミックスやチョコを使って
確実に美味しく、さらに
多くの材料を必要としないことで、
費用も安く抑えられるレシピをご紹介しました。
チョコペンで顔をかく、
ハロウィンっぽい型抜きを使う、
ラッピングに一手間などの工夫をすれば
さらにハロウィンっぽくなりますよ!
仮装と同じクッキーを作っても楽しいですね。
人に差し上げるものなので、
衛生管理には十分留意して作ってください。