おむつはゴミの大魔王。
可燃ごみの収集日に出す
我が家のゴミの大部分はおむつ。
赤ちゃんは家族の中では一番小さいけど、
ごみの排出は最大です。
みんなどうやって
おむつゴミを処理しているのか、
先輩ママを調査してみました。
すると、
おむつは他のゴミと一緒の
ゴミ箱には捨てられない…
ほとんどのママが
おむつ用ゴミ箱を使っていました!
ママたちに人気のタイプは、
消臭効果抜群で捨てるのが簡単!
これが必須条件でした。
おむつ用ゴミ箱は
消臭効果に優れているはずですが、
その消臭レベルは様々。
消臭効果の満足度を得るには、
かなり高額になってしまうことも。
おむつ用ゴミ箱は価格が幅広くあるので、
コストパフォーマンスを重視するようです。
また、臭いをブロックするために
構造が複雑になっているゴミ箱も多く、
ゴミ袋をセットしたり捨てたりするのに
手間がかかるのは絶対NG。
育児に忙しいママたちは
ゴミ捨てに時間を使っている暇はありません。
おむつ用ゴミ箱は臭わないのが前提!消臭機能が抜群な人気商品ベスト3!
新生児の時は
そんなに気にならなかった臭いも、
成長するにつれてだんだん臭いが
強くなって気になってくるはず。
特に夏は気になりますね。
臭いが気になって
専用のゴミ箱を用意するんだから、
おむつ用ゴミ箱は臭わないのが前提です。
その中でも、
消臭効果が優れているタイプは
専用カートリッジをセットするタイプ。
専用カートリッジを使用することで、
おむつを密閉し臭いをシャットアウト。
専用のフィルムは層構造になっていて
抗菌・消臭・防臭効果が期待できます。
最近、赤ちゃん用品店では
カートリッジタイプのゴミ箱のほうが
前面に売り出されています。
ただし、カートリッジ代がかかるので
コスト面では負担になりそう。
専用カートリッジがいらないタイプの
ゴミ箱で消臭効果が高いのは?
総合するとどっちがいいの?
そんなママに、お手頃価格の
おむつ用ゴミ箱の人気タイプをご紹介。
1位 T-WORLD(ティーワールド) 防臭ペール
価格:3000円前後
サイズ:300×210×470mm
カートリッジ不要で本体価格もお手頃。
コストパフォーマンスよし。
消臭剤配合の樹脂を使用し、
消臭効果に優れているおむつペール。
2位 日本育児 Color Korbell おむつポット
価格:3000円前後
サイズ:300×215×535mm
専用カートリッジタイプ。
芳香剤入りの取り換えロールで、
ロールは適当な長さにカットして捨てられるので
無駄にならず経済的。
ペダル式で衛生面に優れている。
3位 ピジョン ステール
価格:5000円前後
サイズ: 257×261(ハンドルを倒した状態)×515mm(ハンドルを上げた状態)
カートリッジ不要で
デザインもスタイリッシュ。
ハンドル付きで持ち運びもらくらく。
ストロング密封構造で臭いをブロック。
ゴミ袋交換も密封したまま封をするので臭いが漏れにくい。
こちらではコストパフォーマンスがよさそうで、
お手頃な大きすぎないサイズのゴミ箱を紹介したけれど、
おむつ用のゴミ箱は容量やデザインもいろいろ。
専用カートリッジタイプは
カートリッジの価格も
チェックしたうえで購入しないと、
後悔してしまう可能性も。
赤ちゃんの成長とともに
ゴミの量も増えることを考慮しなければなりません。
カートリッジ1個あたりの価格の差じゃなくて、
- どのくらいの量のおむつゴミを入れられるか。
- 1カ月でどのくらいのコストがかかるか。
カートリッジタイプを検討する場合、
この2点は知っておく必要があります。
おむつ用ゴミ箱の容量は
生活スタイルによって変わってきます。
おむつゴミはなるべくまとめて捨てたい
と思っているママには
3日分以上入れられる大容量のゴミ箱もあります。
ただし、消臭機能は優れていても
大容量のゴミ箱は臭いが移ってしまうこともあり、
衛生面ではこまめに捨てたほうがよさそう。
大容量のゴミ箱を使うなら
消臭剤も併せて使うのがおすすめです。
おしゃれママが支持!おむつ用ゴミ箱に見えないデザインもランクイン!
おしゃれなゴミ箱と言えばUbbi (ウッビィ)。
多くのおしゃれママが支持するゴミ箱です。
一般的なゴミ箱より少し高価だけど、
人気の秘密はお部屋においても
違和感のないデザインと豊富なカラー。
お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
でも、それだけじゃないんです。
多くのゴミ箱はプラスチック製。
臭いは漏れなくてもゴミ箱に臭いが移ってしまう。
という問題点がありますが、
ウッビィは
パウダーコーティングされたスチール構造で、
臭い移りがしにくくなっています。
さらに、専用カートリッジ不要なので
本体は多少高くても
経済的と考えるママが多いのです。
まとめ
我が家では衛生面を重視。
小さいゴミ箱を使用し、
おむつはこまめに捨てるようにしています。
また、お部屋によってゴミ箱を使い分けています。
その際、役に立っているのが、
おむつ処理用のゴミ袋です。
外出用に使用している
ママが多いのではないかと思いますが、
意外と日常でも使えます。
100枚以上入っているものでも
数百円で購入できて、ほとんど臭わない優れもの。
赤ちゃんがメインで過ごすお部屋には
おむつ用ゴミ箱を置いていますが、
寝室のほうには置いていません。
赤ちゃんの寝室は狭いので、
普通の小さいゴミ箱に、
おむつ処理用の袋をセットして
おむつ用ゴミ箱として使っています。
これだけでも臭いません。
おむつ処理用の袋に入れたおむつゴミは
臭わないので、普通のゴミ箱に捨てています。
おむつ用ゴミ箱は
いろいろな種類のものがたくさんあります。
迷ったらお部屋に合わせて選ぶのもいいですね。