ハロウィンは子供にとって
楽しみなイベントのひとつ。
トリックオアトリート♪
トリックオアトリート♪
子供の仮装姿はとってもかわいいですよね。
ついつい、お菓子を配るより
ママたちの撮影大会になっちゃったりして…
でも子供は写真より、
やっぱりおやつが楽しみ。
大好きなお菓子に囲まれて。
ホクホク笑顔の子供たち。
かわいい仮装もしたいけど、やっぱり
カボチャを使ったスィーツがたくさん食べたい。
そんな子供の願いを叶えてあげてはいかが?!
子供に一番人気なのは、何といってもケーキ!!
イベントにケーキは欠かせません。
秋から冬にかけてはイベントがたくさん。
今、ケーキ作りをマスターしておけば、
冬のイベントシーズンでも役に立つ?!
ここは気合を入れて。
頑張って作ってみましょう。
でも…
裏技を使えば
気合を入れなくてもできちゃいます。
みんなが集まるパーティーなら
2、3種類のケーキを作っちゃおう!
忙しくても作りやすい?!簡単パンプキンケーキ・炊飯器で作れる人気レシピ5選!
ケーキを簡単に作る方法。
それは炊飯器を使って作ること!
そして、失敗しないのは、
ホットケーキミックスを使って作ること!
ケーキって、焼いても
膨らまなかったり固かったり。
一度は作ったことがあるっていう
ママはたくさんいるけど、
作るのはハードルが高い!
そう感じてるママはたくさんいるのでは?
確かに。
私もケーキ作りは苦手。
なぜって、
焼き加減が難しいし。
時間をかけて作っても膨らまなかったり。
膨らまない原因もさっぱりわからないし。
そして、
ケーキは成功と失敗が明らかにわかってしまう。
これが、ケーキ作りの最大の難点。
苦労して作っても報われない…
でも、炊飯器と
ホットケーキミックスを使えば
簡単に作れて、しかも失敗しないんです。
炊飯器を使って作る
パンプキンケーキのレシピをご紹介。
同じように炊飯器を使って作るケーキでも、
いろいろなタイプのケーキが作れちゃう。
あなたの好みはどんなタイプ?
ふんわりタイプのパンプキンケーキ
ホットケーキミックスで
ふんわりふっくら仕上がります。
ふんわりのコツは、おかゆモードを使って作ること。
レシピはこちら↓を参考にしてくださいね↓

しっとりタイプのパンプキンケーキ
バターを使わないのにしっとり濃厚なケーキです。
温かくても冷たくてもおいしく食べられます。
レシピはこちら↓を参考にしてくださいね↓

カボチャがゴロゴロ入ったケーキ
カボチャをすりつぶしたりする必要なし。
ケーキをカットするとカボチャが
ゴロゴロ出てきて食べ応えがあります。
レシピはこちら↓を参考にしてくださいね↓
こんなに簡単に作れるなら、もうひとつ作っちゃおう。
できれば、見た目も味も全く違うケーキがいい。
カボチャを使ったケーキでそんなレシピあるの…?
カボチャのモンブラン・チーズケーキ…?
炊飯器でもここまでできるのです。
カボチャのモンブラン
モンブランは栗だけじゃない!
カボチャを使うと、ちょうどいい甘さにできあがります。
レシピはこちら↓を参考にしてくださいね↓
カボチャのチーズケーキ
カボチャは意外にも、クリームチーズとの相性抜群。
チーズケーキだって
ミキサーやフードプロセッサーを使えば簡単に作れます。
レシピはこちら↓を参考にしてくださいね↓
どれも簡単に作れるけど、
炊飯器で作ったとは思えないほどのおいしさ。
もはや、炊飯器は
ご飯を炊くだけの器械じゃないんです。
ちょっと腕まくり?!パンプキンケーキの人気レシピ・オーブンで作るレシピ5選!
子供たちが思わず
歓声を上げるようなケーキを作りたい!
そんなママは、味だけではなくて
見た目にもこだわってみて。
カボチャのカップケーキ
簡単にかわいく演出できるのはカップケーキ。
カップケーキ型は100均でも手に入ります。
レシピはこちら↓を参考にしてくださいね↓

大人にも子供にも喜ばれる
パンプキンケーキは食べたことない味、
定番を越えた絶品ケーキを目指したい。
そんなケーキのレシピ動画をご紹介。
パンプキンとチョコの贅沢マーブルレアチーズケーキ
マーブル模様がオシャレで
時間をかけた分濃厚な味わいが楽しめます。
かぼちゃとレアチーズの組み合わせは
意外なおいしさです。
作り方はこちら↓を参考にしてくださいね↓
ガトーパンプキン
ホワイトチョコレート生地を使って作る
ガトーパンプキン。
ガトーと言えばショコラ。
ガトーパンプキンは食べたことある人は少ないはず。
作り方はこちら↓を参考にしてくださいね↓
かぼちゃのパウンドケーキ
作った日にすぐ食べるより
2、3日置いたほうがしっとりして
おいしいのがパウンドケーキの特徴。
時間にも余裕をもって作れます。
作り方はこちら↓を参考にしてくださいね↓
まとめ
秋から冬にかけてはイベントが盛りだくさん。
ケーキの出番がたくさんありそうです。
手土産や子供たちに配るなら、
子供が食べやすいカップケーキがおすすめ。
焼きあがったケーキにひと手間かけることで、
かわいく仕上がります。
でこペンを使ってお化けの絵をかいたり、
遊び心も忘れずに。
おいしさに+かわいいラッピングで
子供は大満足です。
はじめて作る人も、過去に失敗して
ケーキ作りから遠ざかっていた人も、
是非ハロウィンをきっかけに挑戦してみてください。