指輪を贈りたいけどサイズが不明!男女の平均サイズってどれくらい?

雑学・豆知識
この記事は約6分で読めます。

 

指輪をプレゼントしたいけど、

サイズがわからない。

 

一緒に生活していても、指輪のサイズまで

把握していない男性は、多いものです。

 

それに、

付き合い始めた頃や結婚当初からは、

サイズが変わっているなんてことだって、

正直、あるあるの話。

 

あらためて指輪をプレゼントするなら、

現在のピッタリサイズを知る必要があります。

指輪のサイズを知る方法を、考えて見ましょう。

 

まず、一般的な、男性女性の

平均的な指輪のサイズを紹介します。

 

女性の指輪の平均サイズは、8号から10号。

男性の指輪の平均サイズは、13号から18号。

 

と言われています。

しかし、これでは幅が広すぎますよね。

 

身長、体重別に見た指輪の平均サイズも

見ておいた方が良いでしょう。

 

指輪のサイズ表と

身長体重別の、指輪の平均サイズ表を

載せているサイトがありますので、

紹介しておきますね。

 

【指輪のサイズ表】男性女性別の平均サイズ〜測りかたまで失敗しない選び方を紹介♡ | ウェディングニュース
指輪をお探しの方♡指輪のサイズを把握していますか? きれいに身につけるにはぴったりサイズを選ぶのが1番♡男性・女性それぞれの指輪のサイズをご紹介します♩

 

大体、絞られてきましたが、それでも、

人によっては、指の関節が太かったり、

身体は標準体型でも手は大きい、小さいなど、

それぞれですよね。

 

指輪のサイズを知る手がかりとして、

ちょっと照れますけど、

この機会に手をつないだり、握ったり、

結婚当初のように

スキンシップしてみてはどうでしょうか?

 

パートナーでもそこまでは謎!指輪のサイズ・男女の平均サイズはこれくらい!

 

大体の平均サイズがわかったと思いますが、

先ほど紹介した平均サイズは、当然

薬指のサイズです。

 

あなたが、どの指につける想定で、

指輪を探しているのかはわかりませんが、

他の指の平均サイズも、

ついでに紹介しておきましょう。

 

ちなみに、

紹介するのは、親指以外の平均サイズです。

 

女性の場合

人差し指→11号から13号

中指→12号から14号

小指→3から5号

といわれています。

 

男性の場合

人差し指→17号から20号

中指→15号から22号

薬指→10号から14号

 

平均はわかりましたが、結局それが

あなたの奥様に合うかどうかは、

わかりませんよね。

 

やはり、ちゃんとしたサイズのものを

渡さなければ、意味がありません。

 

こうなったら、奥様が寝ている間に、

糸を指に巻き付けて測ってはどうでしょうか?

 

バレないように、

熟睡しているときに測って下さいね。

お酒を飲んだ日は、

指がむくんでいるので避けましょう。

 

それに、測るのは一回だけでなく、

数回に分けて測ることが、一番確実だといえます。

 

なかなか大変なことですが、

指輪のサイズは、

指輪選びに最も大切なところ。

 

せっかく指輪を贈るのですから、

時間をかけてでも、

確実に測ることをオススメします。

 

薬指以外の指の平均サイズがわかったついでに、

はめる指それぞれの意味を紹介しましょう。

 

婚約指輪や結婚指輪は左手薬指につけますが、

そのどちらでもなければ、

他の指にはめてもいいですよね。

 

他の指にはめる時の意味を知った上で、

指輪選びをしてみてはどうでしょう?

 

参考になるサイトを紹介しますので、

見てくださいね。

 

つける場所によって変わる指輪の意味

 

最悪、指輪のサイズがわからなくても平気!?お直しについて知っておこう!

 

 

「どうしても、サイズがわからない。」

「うまく測れなかった。」

「このままじゃ購入できない。どうしよう?!」

 

そんなに焦る必要はありません。

とりあえず平均サイズで購入しましょう。

 

ただ、購入するのは、

サイズ直し無料のブランドと決めてください。

 

一般的に、サイズダウンの場合

2,000円~4,000円ほどかかります。

サイズアップは

別途見積もりが必要となることが多いです。

 

ところが、お店によっては、

「購入から○年間は無料」や

「生涯無料」などありますから、

しっかりお得なアフターケアが

ついているところを選んでくださいね。

 

平均サイズで、

運良くピッタリだったらそれでよし。

サイズが合わなかったって時には、

無料でお直ししてもらうのです。

ありがたいサービスですよね。

 

一つ注意点は、

指輪のデザインによっては

お直し出来ない場合がありますから、

その点はお店で確認しておきましょう。

 

また、お直しせずに、サイズの合わない指輪を

身につける方法もいくつかあります。

 

それは、

 

  • 一番細い指につける
  • 今つけている指輪に重ねてつける
    (つける位置が少し上になれば、ちょうど良いかもしれません)
  • ネックレスチェーンに通して、ペンダントにする。

 

こうして使ってもらうのは、本当に最終手段。

 

黙ってサプライズしたい気持ちは良くわかりますが、

あまりサプライズにこだわりすぎると、

逆に失敗することもあります。

 

サプライズが好きな奥様か、

現実的な奥様かによるでしょう。

 

サイズが合わなかったとしても、

サプライズ自体に喜んでくれる奥様なら

良いかもしれません。

 

でも、サプライズより

プレゼント自体を重視される奥様なら、

「サイズくらい聞いてくれたら良かったのに!」

と思われるかもしれませんよ。

 

まとめ

 

結婚して数年たっても、こうして

旦那様からプレゼントをもらえる奥様は、

幸せ者ですね。

 

愛されていると実感できて、この先も

幸せな結婚生活が送れることでしょう。

 

何かの記念にはプレゼントすることを、

この先も続けて下さいね。

 

タイトルとURLをコピーしました