子供部屋のカーテン選び、難しいですよね。
カーテンは一度つけたら、長く使うもの。
長く使える色、柄を選んだ方が無難だけど、
とにかくおしゃれな感じにしたい。
子供は成長とともに、
自分の部屋で過ごす時間が長くなります。
オシャレなだけでなく、
居心地の良いお部屋であることが前提。
ゆっくりくつろげて、勉強にも集中できる
環境を作ってあげることを忘れないでください。
それに、その部屋で過ごすのは子供自身。
ママの趣味で決めてしまっては、
子供にとってくつろげる場所とはなりません。
本人の趣味を聞いてあげることが大切です。
また、機能性を無視することはできません。
そもそものカーテンの役割を考えてみましょう。
カーテンの素材によっても、目的が変わってきますが、
カーテンの役割にはこれだけのものがあります。
- プライバシーを守る
- 紫外線カット
- 遮光
- 断熱
- 防音
- 防炎
- ウォッシャブルタイプ
これらの役割の中で、
子供部屋のカーテンに必要な機能は、、
プライバシーを守ることと、
紫外線カット、
ウォッシャブル機能です。
プライバシーを守ることは
言うまでもありません。
紫外線カット機能については、
子供の肌はデリケートなので、
特に肌の弱い子供さんには
この機能がついていると助かります。
ウォッシャブル機能はですが、
子供はカーテンに隠れたりして遊ぶのが大好き。
頻繁に洗う必要があるでしょう。
ウォッシャブルものだと助かりますね。
その他、部屋の位置や、
部屋の目的によって変わってくるでしょう。
次の機能性のところで説明していきますね。
子供部屋のカーテン、おしゃれにしたいならこう買おう!買い方のコツ5選!
子供部屋のカーテンを選ぶポイントを
紹介しましょう。
機能性について
遮光機能
遮光についてですが、
太陽の光を浴びることは
生活リズムを整える意味でも、
とても大事なこと。
また、身体的な成長のためにも
日光は必要です。
遮光のために、朝が来たのも
わからないなんてことさえあります。
朝日や西日のきつい部屋には良いかもしれませんが、
そうでないなら、遮光機能は要らないでしょう。
断熱機能
次は断熱です。断熱機能があると、
エアコンの効き具合が良くなります。
節約につながるというメリットがあります。
防音機能
防音機能は、子供部屋でピアノなどの
楽器を弾くことがある場合は、
選ぶのもありでしょう。
ただ、カーテンなので、
そんなに大きな効果は期待できません。
防炎機能
防炎機能は、子供部屋には必要性はないと思われます。
一般的には、オフィスやビルなどで使われています。
カーテンの色・柄について
子供と話し合って決めましょう。
ただ、キャラクターものを子供が好んだ場合、
数年で買い換えを迫られることになるかもしれません。
好みのキャラクターが、流行り物だとすると、
余計に飽きが来やすいものです。
そこは子供によく説明し、
キャラクターものは、おもちゃや小物などで
満足してもらうほうがいいかもしれませんね。
また、子供の性格によっては、
赤だと興奮して落ち着かなかったりします。
青は心を落ち着かせ、集中力を高める色ですので、
自分の部屋で勉強するなら青を使うのも良いでしょう。
黄色は明るい気持ちにさせてくれる色。
子供部屋らしい色と言えるでしょう。
カーテンの素材について
子供部屋のカーテンでオススメの素材は、
ポリエステルか天然素材。
ポリエステルは洗濯できるところがメリット。
天然素材は、ナチュラル感が魅力のカーテン。
肌に優しくて安心です。
洗濯できないことはありませんが、
縮みやすいことは知っておきましょう。
カーテンタッセル
カーテンを選ぶというと、
カーテンにばかり目がいってしまいますが、
カーテンタッセルにも注目してください。
カーテンタッセルをオシャレなものにする
という手がありますよ。
カーテンは変えられなくても、
タッセルだけ変えるのはお手軽ですよね。
小学生なら、こんな
かわいらしいタッセルどうですか?
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
オーダーカーテン
既成のカーテンでなく、
オーダーカーテンを注文するときは、
子供の今の年齢+10歳くらいを想定し、
色や柄を選ぶのがいいのでは?
オーダーカーテンを10年で
買い換えるのはもったいない話。
10年ほどで買い換える予定なら、
既成カーテンを、
ずっと使い続けるつもりなら
オーダーカーテンで、と決めるのもいいですね。
子供部屋のカーテンのおすすめ商品を見たい!?おしゃれな商品5選をチェック!
オシャレなカーテンを集めてみました!
見ているだけでもワクワクしてしまいますよ!
是非参考にしてください。
女の子のお部屋。
とってもオシャレに仕上がっています!
この投稿をInstagramで見る
こちらはキラキラ星のカーテン、素敵ですね!
この投稿をInstagramで見る
北欧デザインのカーテン。
優しい雰囲気のお部屋になりそう。
この投稿をInstagramで見る
続いてこちらも北欧デザインのカーテン。
象の柄、なぜか心が落ち着きますよね。
この投稿をInstagramで見る
柄がかわいくて、じっくり眺めてしまいます。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
子供部屋のカーテン選び。
これ!というものに出会うまでには、
なかなか道のりが長そうですね。
子供部屋と一口に言っても、
その部屋の向きや位置によって、
必要な機能も変わってくることがわかりました。
その部屋に必要な機能を兼ね備えた、
オシャレなカーテンを見つけて、
過ごしやすい子供部屋作りをしてくださいね。