ベランダでガーデニング、やってみたい!マンションでもできるの?!

花・植物
この記事は約7分で読めます。

 

生活空間に草花があると、癒やしにもなりますし、

オシャレで素敵ですよね。

 

お庭や花壇がなくても、ベランダがあれば

ガーデニングできますよ。

マンションのベランダだって、

マナーさえ守ればガーデニングは十分楽しめます。

 

管理規約を見直してみましょう。

ベランダの扱いについて記載されていると思いますよ。

 

マンションでガーデニングするときの

注意点を挙げてみますので、

それを参考にして下さいね。

 

ベランダは専有部分のように思うかもしれませんが、

実はマンション住人の共用部分です。

緊急時には避難経路として使用します。

 

避難時に通行の邪魔になるような

物の置き方をしてはいけません。

 

また、ベランダの構造を変えたりするのは

禁止されていることでしょう。

 

釘を打ち付けることや、

レンガを敷き詰めて固めるなど、

元に戻せないような改造は駄目だと言うことです。

 

ガーデニングをするということは、

毎日植物に水やりしなければいけません。

 

しかし、お庭にホースで

水をまくようなやり方をすると、

下の階の方に迷惑がかかります。

 

排水溝があふれるほどの

水やりの仕方をするのはやめましょう。

 

ガーデニングをする上で、土や枝、

葉や花びらなどゴミが出ると思います。

排水溝を詰まらせることのないように、

掃除はこまめにしておきましょう。

 

大雨が降ったときなど、排水溝が詰まっていると、

汚水の逆流なんてことになるかもしれません。

 

害虫が大量に発生しないように、

植物の観察をしっかりしてください。

 

虫が集まりやすい香りのきつい

植物を選ばないようにするのも一つの方法ですね。

 

ベランダの手すりにツル植物を育てる場合は、

そのツル植物がとなりのベランダまで

伸びていかないように注意しましょう。

 

ベランダの外側に、

プランターを引っ掛けるような形で

設置するのは、やめましょう。

万が一落ちた場合は、恐ろしい凶器になります。

 

「こんなに、注意点があるの?」と、

少々やる気をなくされるかもしれませんが、

よくよく考えて見たらそんなに

特別なことでもありません。

 

一軒家のように、好きなように

DIY出来ないことは仕方がないですが、

ベランダガーデニングでも、

すてきに楽しんでいる方、たくさんいますよ。

 

ベランダでガーデニング、の前に考えるべきことを確認!洗濯物とどう同居させる?

 

 

ベランダでガーデニングすることで、

洗濯物や布団干しのスペースが

狭くなることは間違いありません。

 

そもそも洗濯物も布団も

乾燥機を使うという方は良いですが、

多くの方はベランダに干すことでしょう。

 

ベランダが広い、ベランダがいくつかある

それなら良いのですが、そうでなければ、

洗濯物を干すスペースはきっちり確保しておきましょう。

 

とっても狭いベランダだけど、

ガーデニングも楽しみたい。

洗濯物はどうしたらいい?

 

という方には、

最小スペースでたくさん洗濯物を干せる、

物干しを使ってはどうでしょう?

 

これなら、洗濯物のスペースも、

ガーデニングのスペースも

確保することが出来ますね。

 

 

 

ベランダでガーデニングを始めよう!マンションならこんな風に楽しめる!

 

最初にお伝えした注意点を踏まえて、

さあ、ガーデニングを楽しみましょう。

 

あなたの家のベランダの日当たりはどうですか?

 

地面に置いてしまっては、

全く日が当たる時間帯がないなら、

植物を台にのせるなどの工夫をしましょう。

 

月桂樹のように、日当たりが悪くても

育つ植物だってありますよ。

 

風通しはどうでしょうか?

 

風通しが良いことは、メリットでもありますが、

強風が吹いたときは

植木鉢が倒れることも考えられます。

 

防風ネットを張ったり、すぐに

移動できる状態にしておくのも良いですね。

 

ベランダガーデニングに向いている

植物を紹介しましょう。

 

多肉植物

 

多肉植物は、見た目がかわいい物ばかり。

生命力が強く、育てやすいのが魅力。

 

ハーブ

 

虫を寄せ付けにくいハーブは、

ベランダガーデニングに最適。

料理にも使えますから、

育てるのが楽しくなりますよ。

 

ツル植物

 

虫がつかない上に、お手入れせずとも、

どんどん生長してくれます。

注意するのは、

ツルが隣の家まで伸びないように

気をつけることだけですね。

 

 

実際にマンションで

ベランダガーデニングされている方の例を紹介します。

 

突っ張りタイプの棚を設置して、

植物を飾っています。

これなら、ガーデニングのスペースが

とてもスリムですから、

洗濯のスペースは十分に取れますね。

 

それに、通路を妨げることもなく、

よく考えられていると思います。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

LaLa(@lala862000000)がシェアした投稿

 

かわいい棚に、たくさんの多肉植物。

小さいスペースだけど、見ているだけで癒やされます。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

watapika★(@watapika7)がシェアした投稿

 

これだけたくさんの植物を置きながらも、

物干し竿を植物の上に設置して、

洗濯物干しスペースを確保しているのが良いですね。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yumi(@cheburashka.y)がシェアした投稿

 

まとめ

 

ベランダだからこそ、ガーデニングはやりやすい。

 

そんな一面もあります。

だって、限られたスペースですから、

管理がしやすいですもんね。

 

植木鉢の数が少なければ、

台風の時だって、サッと移動させられます。

 

庭と違って、屋根も柵もあるわけですから、

被害も少なく済みます。

 

ベランダの良いところを活かして、

是非ベランダガーデニングに挑戦してみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました