赤ちゃんと初めてのお出かけは
何を持っていけばいいのかわからず
不安になりますよね。
私が初めてのお出かけの時に調べていて
意外だったのが、水筒です。
お湯や湯冷ましを持ち歩くという発想がなかったので
まさかこんな重いものを2本も!?と思いました。
外出先でお湯や湯冷ましがあるとは限らないので、
完全ミルクの場合や、授乳スペースがない場合は
水筒で持参する必要があります。
お湯だけ持ち歩き、それを冷まして使うか
ミネラルウォーターを買う場合は
湯冷ましの分の水筒が不要になります。
それでも、最低1本は水筒を用意しておきましょう。
それと、母子手帳や保険証、診察券も
意外な持ち物でした。
産院に行くときだけ持っていくものだと
思っていましたが、
常に持ち歩くママが多いようです。
万が一、急に具合が悪くなったり、
怪我をしてしまったら、と考えると納得ですね。
忘れ物はしてない?新生児のお出かけグッズ一覧表で早速チェック!
新生児のお出かけに必須のグッズ一覧をご紹介します。
オムツ替えグッズ
オムツ
外出する時間によって、2時間に1枚と
予備1枚を持っていきましょう。
おしりふき
短時間のお出かけなら、
試供品の小さいものがおすすめ。
手や口にも使えるものだと便利です。
ビニール袋
汚れたオムツや服などを入れます。
何かと使えるので多めにあると良いです。
ミルク・母乳用グッズ
短時間のお出かけなら不要です。
外出する時間と、赤ちゃんの飲むタイミングに
合わせて持っていきましょう。
ミルクの場合
粉ミルク
お出かけ用のスティックタイプや
キューブタイプが便利。
なければ缶から必要量だけ分けて持ちましょう。
少し重いですが、液体ミルクという選択肢も。
哺乳瓶
持ち歩きには軽いプラスチック製がおすすめ。
ガラス製の場合は割れないよう哺乳瓶ケースが
あると安心です。
お湯・湯冷まし
外出先で入手できる場合は不要になります。
授乳室・赤ちゃん休憩室で調達するか、
飲食店などでもらえる場合もあります。
私はできるだけ持ちたくなかったので
事前に必ず行先の設備を確認していました。
赤ちゃんを抱っこして、
最低限の荷物を持つだけでも
かなり重く感じたので・・・。
母乳の場合
授乳ケープ
外出先に授乳室があれば使わないこともあります。
ただし、個室でなく大部屋タイプだと
最近ではほかの子のパパがいることも。
個室がいっぱいの場合もあるので
念のため、持っていくと安心です。
お世話グッズ
着替え
新生児は特にミルクの吐き戻しや
オムツ漏れが多いです。
さらに、冬でも赤ちゃんは汗かきなので
1~2セットあると良いです。
ガーゼ、タオル
小さいガーゼは授乳時や
よだれを拭くのに使います。
大きなタオルはお昼寝時や寒さ対策、
オムツ替えシートなど色々使えます。
抱っこひも
ベビーカーでのお出かけでも、
階段の昇り降りや、ぐずった時の為に
持っていくのがおすすめ。
通院グッズ
通院グッズはまとめて保管しておけば
急に必要な時も、漏れがないので便利です。
母子手帳
赤ちゃんの大事な情報が詰まっています。
体調不良や怪我の対処法が載っている事もあるので、
出先で困ったら参考になる場合も。
健康保険証
保険証がないと保険がきかず、
治療費が高くなってしまいます。
医療証
診察券
お薬手帳
これがあれば役立つ!新生児のお出かけにおすすめの持ち物とは?
必須ではないけれど、
あったら便利な持ち物を紹介します。
通年使える便利グッズ
おもちゃ
外出先で赤ちゃんがぐずってしまうことは
よくあります。
そんな時の為に、お気に入りのおもちゃを
持っておきましょう。
それでも泣き止まないこともありますが、
何もないよりは精神的に良いです。
オムツ替えシート
オムツ替えの時に使うと衛生的です。
また、オムツ替え台を汚さずに使えます。
ジッパー付きビニール袋
オムツや服などは、ジッパー付きの袋に入れると
圧縮できるので、荷物が少なくなります。
また、濡れた服などを持ち帰る時に
水分が漏れないので便利です。
ママバッグ
保温できたり、軽く丈夫な素材だったり、
ママ用に様々な工夫がされています。
大量の荷物が入って、便利なので
丁度よいバッグがなければ、
購入を検討しても良いでしょう。
夏の便利グッズ
保冷剤、保冷シート
赤ちゃんはまだ体温調節が上手くできません。
暑い時は保冷剤などで冷やしてあげましょう。
帽子
日差しをよける為、夏は必須です。
日焼け止め
腕や足など、服の間からちょっと出ているだけでも
日焼けして赤くなってしまいがち。
こまめに日焼け止めを塗ってあげましょう。
汗パッド
背中などに入れて、汗を吸収できます。
服を何度も着替えるよりも、
汗パッドをこまめに取り替える方が
荷物が少なく、赤ちゃんも快適です。
虫よけスプレー
赤ちゃんは大人より体温が高く、
虫が寄ってきやすいです。
虫がいる場所にいくなら、持っていきましょう。
冬の便利グッズ
ブランケット
冬でも室内は暖かい場合が多いので、
服は意外と厚すぎなくてもOK。
その分、外での防寒用にブランケットが
あると便利です。
帽子
顔や首元が冷えてしまわないよう、
防寒用の帽子があると良いです。
レッグウォーマー
寒さに応じて付け外しして
調整できるので便利です。
防寒用の分厚いズボンを履かせると、
特に外出先でのオムツ替えは
脱がせたり、履かせたりするのが大変。
レッグウォーマーなら脱がせなくても
そのままオムツ替えができるので、
お出かけ時におすすめです。
まとめ
新生児とのお出かけは
何かと心配になるので、荷物の準備も大変。
必要なものをしっかり確認しておきましょう。
万が一、忘れ物をしてしまっても
何とかなることも多いので
落ち着いて考えましょう。
赤ちゃんはあっという間に成長してしまうので
今はぜひお出かけを楽しんでください。