ツラい便秘でおならも臭い!原因は食生活?お腹の中はどうなっている?

美容・健康
この記事は約6分で読めます。

 

便秘になるとおなかが痛くなる上に、

おならが臭くなって困ってしまう事もありますよね。

 

便秘の時は、便と一緒にガスも溜まってしまい、

長く腸に留まることで

発酵してにおいがひどくなってしまうのです。

 

おならのにおいを改善するには、

腸内環境を整えて、便秘を解消するのが重要です。

 

おならが臭い原因は腸内環境にアリ!腸が汚ければおならも臭くなる?

 

臭いおならの原因には、便秘やストレス、

動物性タンパク質の摂りすぎ、

胃腸の病気などが考えられます。

 

おならは、食事や飲み物と一緒に飲みこんでしまった

空気を体外に排出するガスです。

腸内に善玉菌が多ければ、本来は

おならのにおいはほとんどないそうです。

 

でも、悪玉菌が多く腸内環境が悪いと

おならが臭くなってしまいます。

つまり、腸が汚いとおならも臭くなるのです。

 

さらに、便秘の場合は便と一緒に

ガスも留まって発酵し、

においがきつくなってしまいます。

 

また、便秘で溜まったガスが腸から吸収されて

血管を通って全身を巡り、息や汗が

臭くなることもあると言われています。

 

おならは我慢もできますが、

息や汗のにおいは防ぎようがないので

周りの目も気になってしまいますね。

 

また、腸はストレスと関係していると言われています。

緊張が高まるとお腹がゆるくなってしまう人がいるのも

ストレスが原因と考えられますね。

 

ストレスから暴飲暴食に走り、

腸内環境のバランスが崩れ、便秘がおきて

おならが臭くなる場合もあります。

 

また、肉などの動物性タンパク質や

においの強いネギ、ニンニクなどを

食べ過ぎることが原因の場合も。

 

脂の多い肉をたくさん食べると、

小腸での分解が追いつかず、大腸で分解されます。

 

大腸で悪玉菌のウェルシュ菌などが

肉のタンパク質を分解する時に、

アンモニアやスカトール、硫化水素などの

悪臭を発生させてしまうのです。

 

他に、おならのにおいは胃腸の病気から来る

可能性もあるようです。

便秘が治ってもおならのにおいが消えないなら、

一度病院で相談してみると良いでしょう。

 

よくお芋を食べ過ぎるとおならが出ると言いますね。

イモ類などの食物繊維の多いものを食べると、

腸内でガスができやすくなります。

 

食物繊維は大腸で分解されますが、

その時に発酵してガスが出ます。

しかし、このガスは無臭なので、

臭いおならにはなりません。

 

食物繊維は便秘に効果的なので、

どんどん取り入れた方が良いですよ。

 

おならのにおいを改善するには、

まずは腸内環境を整えて、

便秘の解消を目指しましょう。

 

腸内で善玉菌が優勢になれば、

おならのにおいも軽くなっていきます。

 

乳酸菌やビフィズス菌を含んだヨーグルトなどを

習慣的に食べて善玉菌を増やし、

腸内環境を改善しましょう。

 

さらに、乳酸菌と一緒に食物繊維やオリゴ糖を摂ると、

乳酸菌のエサになるので効果がアップしますよ。

 

また、便秘解消の為に水分を意識的に飲んだり、

適度な運動をしたり、海藻やきのこなど

食物繊維の多いものを食べたりするのも大切です。

 

おならの臭さの原因になる肉やネギ、

ニンニクの食べ過ぎにも注意しましょう。

 

溜まってるかも?おならが臭いのは長年の宿便が関係している?

 

宿便というのは、腸内に長く溜まって

しまっている便のことです。

 

便秘で長期間溜まっている便や、

腸にこびりついて、普段の排便の時にも

出て行かない便を指しています。

 

ずっと腸に居座っているので、嫌な事に

発酵してどんどん臭くなっています。

 

しかも宿便があると、悪玉菌が増殖しやすい

環境になってしまいます。

腸内環境を改善しようと思っても、

宿便がずっと悪玉菌を増やす手助けをしていたら、

善玉菌が弱まってしまいますね。

 

また元々無臭のガスでも、

宿便の溜まった腸内を通ることで

においがついてしまっても不思議はありません。

 

宿便はおならのにおいの原因になり、

もちろん身体にも良くないので

きれいに出し切ってしまいたいですね。

 

宿便を出す方法は病院で腸内洗浄をするか、

食生活の見直しや断食などの方法があります。

 

腸内洗浄は大腸を洗ってきれいにするものです。

ただ、いきなり病院に行くのは

ちょっとハードルが高いですよね。

まずは自分でできる手軽な方法から

試してみると良いでしょう。

 

家でできる宿便対策に、

朝起きたら水や白湯を飲む方法があります。

 

これは便秘解消法の一つでもあって、

朝起きてすぐに水分をとることで、

腸に刺激を与え、排便を促すというものです。

 

寝ている間に消化活動が活発になり、

消化された便が徐々に小腸から大腸、

そして肛門近くに運ばれてきます。

そこで、朝一番の水分で腸を刺激し、

自然にお通じがくると理想的です。

 

注意してほしいのは水の温度です。

冷たい水だと身体を冷やしてしまうので、

夏でも常温の水か白湯にすると良いですよ。

 

もう一つの方法は断食をすることです。

腸内が空になると、ホルモンの働きでぜん動運動が

おこりやすくなり、溜まっている便も

出しやすくなると言われています。

 

また、断食の後に善玉菌を多く摂ることで、

腸内環境を整えることもできます。

 

断食の前後は、腸への負担が少ない

献立にするのがポイントです。

特に断食のあとは、梅干をつぶして

大根の煮汁と混ぜた梅湯を飲むと

効果的だと言われています。

 

しかし、断食は身体への負担もあるので、

専門家に見てもらいながらトライするのが安心です。

断食プランに申し込める

温泉やホテルもあるようですよ。

 

まとめ

 

おならが臭いと、特にエレベーターの中や

室内では心配になってしまいますよね。

 

腸内環境を整えて、便秘を解消できれば

腹痛などに悩まされることもなく、

おならのにおいも気にならなくなって

かなりストレスフリーに生活できるようになります。

 

まずは食生活から見直してみましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました