子供部屋の壁紙、これは悲しい!賃貸住宅でも替えられる方法はある?

子育て
この記事は約7分で読めます。

 

賃貸住宅は退去時に現状復帰を求められます。

 

しかし、賃貸の壁は白い殺風景なものが多く

子ども部屋など楽しい気持ちにしたい空間では

物足りない気持ちになりますね。

 

また、賃貸住宅の築年数によっては

壁紙の劣化などで、みすぼらしい印象を

うけてしまうこともあります。

 

大人なら家賃や立地などで

納得できるような部屋の状況も、

子どもは、大人が求める

「条件」などわかりませんから、

「こんなおうちいやだ!」と反発を

まねいていしまう事態にもなってしまいますね。

 

子どもも納得できる空間にしたい、

子ども部屋を楽しい空間にしたいな

と考えるなら、壁紙を変えてみませんか?

 

最近では貼っても跡を残さず

剥がせるタイプの壁紙が多く販売されていて、

現状復帰を求められる賃貸住宅でも

気軽に壁紙を楽しくリフォームできますよ。

 

また、貼って剥がせるタイプの壁紙は

女性でも簡単に貼りかえられる工夫がされていて、

ママ一人でもちゃんと張替ができちゃうんです。

 

もちろん、元の壁紙の状態などによっては

貼れない場合もありますが、一般的な

ビニール製の壁紙ならほとんどの場合大丈夫。

 

壁紙のデザインも豊富にあり、

落ち着いた気持ちにさせてくれるデザイン、

うきうきとしたきもちにさせてくれるデザインなど、

部屋の使用目的によって選ぶこともできますね。

 

貼って剥がせる壁紙は、裏面に

あらかじめノリがついているタイプと、

別売りのノリを後からつけるタイプに

分かれています。

 

短期間なら

裏面にノリがついているタイプがおすすめ。

 

簡単に貼って剥がせるので

気軽にかえることができます。

 

ただし、時間がたつと

ノリが強固になってしまうため

剥がすときに元々の壁紙を傷めてしまったり、

剥がしきれなくなってしまうこともあります。

 

長期間貼ったままにするなら、

ノリを別に付けるタイプがおすすめです。

 

ノリを用意しなければいけない、

ノリを塗らなくてはいけないなど、

手間はかかりますが、剥がすのも簡単で、

元の壁紙も傷めにくく、残りにくいです。

 

ただし、剥がした後にノリが残るので、

きれいに水拭きする必要があります。

 

いくら簡単に貼れるとはいえ、

事前準備はもちろん必要です。

きちんと準備して心躍る壁紙を貼ってみませんか?

 

子供部屋の壁紙、賃貸でもこれで替えられる!はがせる壁紙5選をチェック!

 

壁紙をかえたい!

と思ったらまずは壁紙を選びましょう。

 

お部屋の使用目的を考えて、

子どもの意見も聞いて、

素敵なデザインを選びましょう。

 

壁紙タイプは3タイプ。

 

  1. シール式のもの、
  2. 生ノリがついているもの、
  3. ノリを別に張るもの。

 

どのタイプにも一長一短があります。

 

北欧タイプシリーズ(ネイビー)

 

落ち着いた色合いの壁紙は、

力がかかっても伸びにくく、温度変化にも強い

フリース素材を使用しています。

 

しっかり貼れてあと残りも少ない、

賃貸物件にぴったりの壁紙です。

 

青は集中力をUPさせてくれる効果があるといいます。

勉強する環境にもおすすめなかべがみです。

 

 

シール式で簡単に貼れる壁紙シート

 

子供部屋にぴったりの優しい色合いと

気持ちをほっこりとさせてくれる柄の壁紙です。

シール式だから簡単に貼ることができます。

 

壁紙シール 厚手 のり付き おしゃれ はってはがせる 子供部屋 壁紙 シール キッズ柄 幅50cm×15m巻 リメイクシート カッティングシート 賃貸 diy :kids-sheet:DIYインテリアのお店 ColorsPro - 通販 - Yahoo!ショッピング
◆誰でも簡単、貼ってはがせる壁紙シール■サイズ:横幅50cm:長さ15m巻(※切売り不可)■生産国:韓国■素材:塩化ビニール■商品について*壁紙の上から貼ってはがせる*賃貸住宅にも適しています。*壁・キッチン・家具・3段ボックスなど簡単にイメージチェンジ*貼る場所との相性によっては、はがれてしまう場合や糊が残る場合があ...

 

素材感が楽しいシールタイプの壁紙

 

木目調やレンガ調、動物柄など

好きな素材感を選べる壁紙です。

 

シールタイプなので施工も簡単。

またホルムアルデヒドの発散値が少ないので

子供部屋の使用も安心です。

 

壁紙シール 厚手 のり付き おしゃれ はってはがせる 子供部屋 壁紙 シール キッズ柄 幅50cm×15m巻 リメイクシート カッティングシート 賃貸 diy :kids-sheet:DIYインテリアのお店 ColorsPro - 通販 - Yahoo!ショッピング
◆誰でも簡単、貼ってはがせる壁紙シール■サイズ:横幅50cm:長さ15m巻(※切売り不可)■生産国:韓国■素材:塩化ビニール■商品について*壁紙の上から貼ってはがせる*賃貸住宅にも適しています。*壁・キッチン・家具・3段ボックスなど簡単にイメージチェンジ*貼る場所との相性によっては、はがれてしまう場合や糊が残る場合があ...

 

防音効果も期待できる?凸凹クッションのような壁紙

 

立体的なデザインの壁紙は、

小さな子が壁にぶつかっても安心です。

 

また、防音効果もきたいできるので、

大きな声を出しがちな子供部屋に適しています。

貼りやすいシールタイプです。

 

Amazon.co.jp

 

空気を洗浄してくれる壁紙

 

優しい色合い、さらに

撥水加工もされているので汚れも付きにくいです。

消臭効果も期待できます。

 

生ノリ付きだから施工も簡単にできます。

 

 

私でも上手に替えられる?子供部屋の壁紙、賃貸住宅で貼り替える時のコツ4選!

 

壁紙を貼るのは、

「貼って、はみ出たところをカットする」

だけといわれますが、

柄合わせや空気の混入やしわなど、

いざ初めて見ると問題ばかりで結構難しいですね。

 

でも、コツさえ抑えれば上手に貼れますよ。

 

まずは、元の壁をチェック!

砂壁や紙の壁紙は

剥がせる壁紙を使用することはできません。

 

使用できるは、一般的なビニル製の壁紙です。

また、凸凹の少ない平坦な壁であることがのぞまれます。

 

壁の汚れを落としましょう。

 

貼れる素材であることを確認したら、

きれいに壁の汚れを落としましょう。

 

壁に汚れがあるとしわになったり、

壁紙がよれてしまいますよ。

水拭きしたときには、

きちんと水分を乾かしてくださいね。

 

コンセントのカバーは

あらかじめ外しておくとあとで楽ができますよ。

 

上のほうから貼っていく

 

まず、壁紙の上のほうだけを貼りましょう。

へらなどを使って、気泡が入らないように

ゆっくりと貼っていきましょう。

 

初心者ならば

シールタイプのほうが貼りやすいですが、

きれいに貼れるのは、生ノリタイプか

ノリを別に塗るタイプです。

 

上にも下にも、5センチくらいの

余裕を持たせて貼って、あとから

余分な部分をカットすると美しく貼れますよ。

 

シールタイプの場合には、

まず全部のシールをはがすのではなく、

貼る部分の真ん中一部だけを剥がしてはりつけます。

こうすることで柄あわせやズレの直しを簡単にできます。

 

気泡逃がしはじっくり丁寧に。

 

少し貼ったらへらでこすり、貼ったらへらでこすり、

と繰り返して、下まで丁寧に仕上げましょう。

 

続けて貼る場合、少し重ねたほうが簡単です。

 

続けて貼る場合には、ぴったりと合わせるよりも

少し重ねたほうが簡単です。

 

ぴったりとあわせることを

「突き合わせ」といいますが、これが難しい。

少しの隙間が結構目立つものです。

重ねることで隙間ができずにきれいに見えます。

 

じつは壁紙貼りは雨の日のほうが適しています。

湿気の多い日に貼ることで

壁紙の伸び縮みをふせぐことができますよ。

 

まとめ

 

やってみても

「やっぱり難しい」と感じたなら、

ウォールステッカーという手もありますよ。

 

気になるところにペタッと貼るだけなので、

壁一面にはる壁紙よりも、気持ちが楽に取り組めます。

 

部屋の大部分を占める壁は、部屋の印象を決めます。

子どもも大人も落ち着ける部屋にしたいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました