赤ちゃんの離乳食づくりって
結構面倒ですよね!
ベビーフードは簡単ですが、
毎日使うとなると
かなり出費がかかります。
おかゆだけでも手づくりすれば
そんな悩みも解決できますね!
そこで、
ふっくらおいしい7倍粥の
おいしい作り方をご紹介します!
時短にもなりますし、
ズボラなあなたにとってもおすすめ!
ぜひためしてみてください。
7倍粥は鍋で作れる!?うっかりした時にすぐに炊けるスピード調理法!
5~6か月から始まる離乳食。
最初の頃は、うきうきしながら
作っていたことを思い出します。
けれど、成長するにつれて
2回食になったり、
食べる量も増えたりして
意外と毎回つくるのは面倒…。
また、仕事復帰が早まってしまって、
なかなか手間暇かけて
離乳食を作ってあげられない
というジレンマを抱えている
ママもいるのではないでしょうか?
けれど、おいしい離乳食を
毎回食べさせてあげたい!
親としてはそう思いますよね!
簡単に、すぐに
おかゆが出来る方法があればいいのに…
私も最初はなんど思ったことか…。
そんなあなたにぴったりの
スピード調理法があります!
お米から作る7倍粥の作り方
一般的な7倍粥の作り方はこちら。
お米から作る方法です。
10倍粥が慣れてきたころの
赤ちゃんが食べやすいように
舌でつぶせるくらいになるまで、
水とお米をじっくりことこと
時間をかけて煮込みます。
時間は大体30~40分。
詳しい作り方はこちら!
一回にたくさん作れるので、
一度に食べる量を小分けにして
保存容器に入れて冷凍すると
毎回つくる手間が省けて
時短にもなりますね!
ただ、こげないように、
またふきこぼれないように
なかなか火から目を離せないのが現実。
もっといい方法はないの??
あります、あるんです!
ご飯で作る7倍粥の作り方
なんと、ご飯から
そのまま7倍粥をつくっちゃいます!
また、ストックがあればいいけれど、
ストックがなくなったことに気づかずに
離乳食の時間を迎えたことはないですか?
わたしはよくあります。
焦りますよね~。
ごはんからおかゆを作るので、
お米から作るよりも
すぐにできちゃいますよ!
詳しい作り方はこちら!

時間は大体15分程度!
これなら「しまった!ストックがない!」
とうっかりしたときでも
有効に時間を使いたいときでも
大丈夫ですね!
一からつくることも
もちろん美味しいのでいいですが
上手に手抜きしながら
離乳食をつくるといいですね!
少量の7倍粥だけ作るのは大変!家族と同じ炊飯器で炊ける裏ワザを公開!
お鍋で7倍粥を作る方法を説明しましたが
冷凍をするのは気が引ける…
というママもいると思います。
でも、毎回少量ずつ作るのは
大変ですよね。
家族のご飯も作らないといけないのに、
ご飯の支度と離乳食の準備で一日終わる…
と嘆きたくもなりますよね。
でも大丈夫!
家族と同じ炊飯器で炊ける
裏ワザを紹介しちゃいます!
これで、あなたも
離乳食のストレスからさよならですよ!
炊飯器で7倍粥を作る方法
準備するのは、お米と水と炊飯器、
そして、深い耐熱容器です。
湯呑でもマグカップでもOK!
8cm程度を目安にするといいでしょう。
大人の分はいつも通りで大丈夫。
その中からお米と分量の水をいれ、
一緒に炊飯器でたきます。
あとはご飯がたけるのを待つだけ。
炊き上がったら少し蒸らしてできあがり!
詳しい作り方はこちら!
なんと簡単なんでしょう!
炊飯器では1~2食分の
7倍粥をつくることができます。
水の分量をかえると、
10倍、7倍、5倍
すべて作ることができますよ!
鍋は噴きこぼれたり、
焦げないように火加減をみて
調整しないといけないので、
意外と面倒。
炊飯器でも
簡単におかゆが炊けます!
一度にたくさんの量を作りたい場合の
作り方もご紹介します。
炊飯器のおかゆメニューで作る
炊飯器のおかゆメニューを
使ってくださいね!
水とお米の分量さえ間違わなければ
失敗することはありません!
詳しい作り方はこちら!
わざわざつぶす必要もないし、
手間もはぶけるので時短になります。
また、離乳食中期になると、
食べられる具材も増えますので
鍋をあける必要もありますね。
おかゆは炊飯器、他の食材は
鍋を使って作るようにすると
離乳食を作るための効率化が図れますね!
この方法、本当におすすめです!
ぜひ試してみてくださいね!
まとめ
私はズボラなので、
いつも自分が楽をする
方法ばかり考えていました。
そのおかげか、
ストレスなく、スムーズに離乳食を
すすめていくことができたようなきがします。
もちろんベビーフードにも頼ってましたよ。
けれど、意外と出費が激しいんですよ、
ベビーフードって。
なにかひとつ手作りすると、
その分うきますよね。
7倍粥は、鍋でも、炊飯器でも
簡単に作れます!
時間や余裕があるときはお米から、
なければ、ご飯からつくっても
もちろんいいと思います!
だって、おいしさは変わらないです。
まとめて作りたくない場合は、
家族のご飯をたくときに
一緒に湯呑などでもたけます。
専用のカップを買わなくても
耐熱容器があれば作れちゃいますので
本当に便利ですよ!
忙しい中でいかに簡単に離乳食をつくるかが
離乳食づくりのカギになるとおもいます!
ぜひ、ためしてみてくださいね!