ガスレンジのこびりつきを一掃しよう?!掃除の基本は「時間任せ」?

掃除
この記事は約6分で読めます。

 

ガスレンジのこびりつき、

なかなか頑固で

汚れが落ちにくいですよね。

 

ガスレンジには油汚れの他に、

焦げ付き、料理の汚れ、

水垢、カビなど

様々な汚れがついています。

 

この頑固な汚れを落とすには、

「つけおきする」ことが一番!

 

これを読めば、ガスコンロの

頑固な汚れを落とす基本的な方法を

理解することができますよ!

 

つきっきりで磨く必要なし?!ガスレンジ掃除の基本・つけおきをマスターしよう!

 

ガスレンジは油がこびりつき、

さらに酸化してしまい

頑固な油汚れになってしまいます。

 

しかし、ガスレンジのこびりつきは

油汚れだけでなく、

色々な汚れがついています。

掃除するのもおっくうになりますよね。

 

ガスレンジの周りには

たくさんの汚れが集中していますので、

まずはその汚れを浮かせてあげることが大切です。

 

ごしごし磨くことは、

ガスレンジを傷つけてしまうことにも

なりかねませんので、注意が必要ですよ。

 

油汚れはなかなか落ちにくいので、

軽い汚れであれば、中性洗剤で十分ですが、

頑固にこびりついた汚れは少し工夫がいります。

 

少し、お湯につけてまず浮かします。

そしてアルカリ性、弱アルカリ性の洗剤で

油汚れを溶かしてから掃除をしましょう。

 

ガステーブル本体に洗剤をスプレーします。

スポンジで広げてしばらく放置してください。

 

汚れがひどいときは、上からラップして、

15~20分程度おくと

効果がアップしますよ。

 

しばらくおいた後、

スポンジで磨いてふき取ります。

とってもきれいになります。

 

酸化の油汚れを分解することができるのは、

アルカリ性の性質をもつ重曹がぴったりです。

 

汚れを落とすには、

重曹のつけおきを利用します。

 

重曹を入れたお湯につけておいて

20~30分程度時間を置くと

ついていた油汚れがどんどん浮いてきます。

 

そのタイミングで歯ブラシなど

細かいブラシを使って

汚れを落としましょう。

 

ガスレンジ掃除の成果がランクアップ?!つけおきにプラスしたいテクニックとは?

 

重曹を洗剤として使うときには

そのまま汚れに振り掛ける方法や、

 

重曹水として霧吹きなどで

汚れに振り掛ける方法、

 

重曹ペーストにして

汚れにすりこむという方法があります。

 

重曹水は、水100mlに対し

小さじ1杯程度の

重曹を溶かした液体です。

 

これを霧吹きに入れて

汚れに吹きかけて使用します。

 

重曹ペーストは、重曹を大さじ2杯に対して

水を大さじ1杯混ぜて、よく練って作ります。

 

長期保存はできないので、

その都度つくってください。

 

重曹水よりも効果的に

汚れを落とすことができます。

 

頑固な油汚れに刷り込んで

しばらくおいて

ふき取ってみてください。

とってもきれいに落ちますよ!

 

五徳はガスレンジの中でも

複雑な構造で汚れが取りにくく、

少し手を抜いてしまう場所。

 

それも重曹を使用すれば

あっという間に落ちます。

 

ただし、重曹をただ吹き付けるだけでは

汚れが落ちないことがあります。

 

まずは五徳の汚れがひどいところに関して

重曹ペーストをすりこみます。

そのまま30分程度放置することで、

油汚れが緩みます。

 

五徳以外でも

受け皿やバーナーキャップなど

はずれるものはすべて外して

同様に重曹の漬け置きをすると

きれいに油汚れも落ちます

 

重曹のつけおきでも

なかなか落ちない場合は

重曹による煮沸がおすすめです。

 

鍋にパーツをいれて、水1L、

そして重曹を大さじ1いれ、沸騰させます。

 

すると、あら不思議!

みるみる汚れがういてくるんです。

 

沸騰後はしばらく放置して、取り出し、

スポンジなどでこすり洗いを行うと、

するっとよごれが落ちてきます。

それはもう、気持ちいいくらい。

 

コンロだけでなく、

油汚れなどにも強いので

ガスレンジだけでなく、

冷蔵庫や電子レンジにも使えますね。

重曹は主婦の味方です!

 

重曹は油汚れを分解するので、

ガスレンジの掃除には

もってこいの洗剤です。

 

けれど、使用する場合、

注意をしなければならないことがあります。

 

それは重曹による肌荒れ。

 

重曹は、アルカリ性のため、

油汚れを分解してくれますが、

私たちの皮膚も、皮脂でおおわれている為

長時間使用すると皮脂も分解され、

肌荒れを引き起こすことがあります。

 

肌の弱い方や

長時間重曹を使用される場合は

必ずゴム手袋をして

掃除をするようにしてください。

 

また、素材についても注意が必要です。

 

アルミや銅など、

キッチン用品に使われる素材に

重曹が付着すると黒く変色する

可能性があります。

 

なので、鍋などを近くに置くと

飛び散ったときに

黒く変色する可能性があります。

 

掃除をするときには

きれいに片づける必要がありますね。

 

まとめ

 

ガスレンジには油汚れが酸化して

ひどくこびりついています。

なかなか落としづらいですよね。

そのときは、まずつけ置きです。

 

ごしごしこする前に

まずは重曹水でつけ置きすることが

おすすめです。

 

また、重曹水や重曹ペースト、

重曹煮沸をすることも

頑固な汚れを落とすのにいいですね。

 

ぜひ、ためしてみてください。

 

重曹は肌荒れの原因にもなりますので

使用する際は必ず手袋をしてくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました