大根おろしを作っていて
「辛い!」
と思ったことはありませんか?
一方で、お店の大根おろしは
おいしかったりしますよね。
この違いは一体なんでしょうか?
実は、大根の部位に秘密があるんです。
この記事を読めば、
あなたもきっとおいしい
大根おろしがつくれますよ!
大根おろしが辛いのが嫌いならここを使って!甘くできたら子供でもOK?
せっかく食べるなら
辛い大根おろしより
甘くてまろやかな美味しい
大根おろしがいいですよね!
大根おろしを上手に作るには
「どの部分を使うか」
がポイントになります。
大根はその部位によって
辛さの度合いが違うんです。
もっとも甘みがあっておいしい場所は
どこだと思いますか?
それは、葉に近い上部です。
水分も多く含まれている為、
子供でも食べやすい部分といえるでしょう。
生で食べたり、漬物にするには
もってこいの部分ですね。
甘さと辛さのバランスが
ちょうどいいのは真ん中あたり。
適度な水分をふくんでおり、
大根おろしにするにはちょうどいいです。
辛さも適度に含まれているので、
甘いばかりじゃものたりない!
という方にもピッタリですね。
大根おろしの他にも煮物は、
味がしみ込みやすく、
水分も程々なので煮崩れしにくいです。
一番辛みがあるのは、大根の下部です。
繊維が集中しており、
噛みごたえもあるので
大根おろしよりも
炒め物などに適しているでしょう。
もちろん辛い大根おろしが好き
という方はこちらもおすすめです。
大根おろしは、大根本来の
おいしさを使う必要があります。
辛い大根おろしを
作らなければいけない以外は
上部から中部の大根を
使用するといいでしょう。
また、大根おろしには
部位だけでなく、
おろし方にも秘密があります。
大根の辛さは
大根をおろすときに細胞が壊れ、
アリルイソチオシアネートという
物質がでることで発生します。
大根おろしは円を描くようにおろし、
細胞を壊さないようにすると
辛みが抑えられます。
また、辛さは
時間とともに薄れていくので、
食事に使う少し前に大根をすって
しばらく時間をおいておくといいですね。
アリルイソチオシアネートは
熱にも弱いので
レンジでチンすることもおすすめです。
アツアツにしなくても、
軽く温めるだけでOK!
さませば、辛さが嘘のように
なくなりますよ!
早くさましたいときは
氷を入れてさまし、
そのあと、水気をよく切ると
早くさめますよ!
もし大根おろしが失敗しても大丈夫!リサイクルレシピでおいしく変身!
部位で選んで
大根おろしをつくることも大切ですが
失敗した!という方も安心してください!
とっておきのレシピを7選!
紹介しちゃいます!
甘酢入りなめこおろし
辛い大根おろしもこれで大丈夫!
甘酢をかけることで辛さがふっとびます!
酢、砂糖、みりんで甘酢をつくり、
なめことあえるだけ!
小さなお子様でもたくさんたべられます!
作り方はこちら!
大根おろしの白だしスープ
大根おろしで簡単に
スープが作れちゃいます!
火を通しているので、
辛さはなくなりますよ。
すぐにできるので
料理の一品に加えてみてください!
作り方はこちら!
あまった大根おろしで、自家製ドレッシングはいかがですか?
酢、梅干し、しょうゆで
簡単にドレッシングができちゃいます。
納豆にかけたり、和風パスタにしたり、
アレンジ自由自在!
作り方はこちら!
大根おろしアート
大根おろしでアートをつくることも
遊び心があってかわいいですね!
こちらはみぞれ鍋にしていて、
大根おろしでにゃんこをつくっています!
とってもかわいいですよね!
料理に笑顔を添えるのもいいかもですね!
作り方はこちら!
大根おろしと卵のスープ
大根おろしと卵、白菜でつくるスープ。
とても温まりますね。
コンソメや白だし、トマト風味など
アレンジ自在ですよ!
ご飯を入れて雑炊にしてもいいですね!
作り方はこちら!
豚肉の大根おろし煮
キノコ類ともやし、
豚肉とおろしを煮るだけ。
味付けはポン酢で!
さっぱりして、ご飯が進みそうですね!
作り方はこちら!
おろし味噌汁
大根おろしとみそ、卵で簡単にできます。
とろとろのおいしい味噌汁ができますよ!
いつもの味噌汁に加えてもいいですね。
作り方はこちら!
大根おろしは
生で食べるだけではないんです。
意外にもたくさんの
リサイクルレシピがありますね!
もし、大根おろしに失敗しても大丈夫!
火を通せば辛さも飛びます!
簡単にできるレシピがたくさんですので
ぜひ、作ってみてくださいね!
まとめ
大根おろしを上手につくるコツは
大根の部位にありました!
甘くておいしい大根おろしは
小さなお子様でも
安心して食べられますね!
大根おろしに適しているのは、
葉っぱの上部から
真ん中の部分のようです。
辛い大根おろしが好きな方は、
下部を使用してもいいかもしれませんね。
自分の好みの味を探してみてください!
もし、思っている味と違った!
という場合でも大丈夫!
大根おろしには、
たくさんのリサイクルレシピが
ありますので、
ぜひ試してみてくださいね!