梅雨の時期は憂鬱ですよね
毎日じめじめ・・・
乾かない洗濯物たち・・・
部屋に干す洗濯物が増えるばかり・・・!
そんなときに便利な部屋干しグッズがありますよ!
まずはここから揃えよう!ベーシックな部屋干しグッズ・おすすめの商品3選!
部屋干しグッズの定番といえば【突っ張り棒】
突っ張り棒を知っている方は
多いと思いますが、
一口に“突っ張り棒”と言っても
様々な種類があるんです!
100円ショップで販売している
小物をかけるのに便利な細いものから、
ホームセンターで販売している大型のものまで様々。
突っ張り棒の最大の利点と言えば、
やはり壁に穴を開ける必要がないこと!
必要がなくなれば突っ張り棒を外すだけで
片付けることができるので、
賃貸や傷をつけたくない壁にでも
使いやすいグッズです。
出窓や廊下、脱衣所などのすき間も
有効利用することができます。
ただ、突っ張り棒は長さが長くなるほど
重さに耐える力が低くなります。
そのため、
部屋の端から端まで伸ばせるような
3m、4mの突っ張り棒はほとんどないと思われます。
突っ張り棒を使うのであれば
廊下や脱衣所などの少し狭い場所や、
扉の枠などの引っかけられる場所が最適でしょう。
今は浴室用のサビに強い
突っ張り棒も販売されているので、
浴室に物干し用のポールがついていない
家庭でも浴室に干すことができます。
次に【ポールカケッタ】
こちらはホームセンターや
ネット通販で購入することができます。
上記で紹介した突っ張り棒と
一緒に使用することもできるので、
ぜひ一緒に使って欲しいです。
ネジや釘、工具もいらないので
壁に穴を開けたりする必要もなく、
女性でも簡単に取り付け可能。
部屋や壁を傷つけない物干し用金具です。
取り付け場所は、ふすまや窓枠、
扉枠などに限られますが、幅に合わせて
3段階の調節をすることができるので
部屋干しにはもってこいのグッズです!
このポールカケッタは単品でハンガーを
かけて使用することもできますが、
2個使えば突っ張り棒を乗せて
簡易ハンガーポールとして使用することもできます。
ちゃんとポールをかける溝があるので
途中でポールが落ちてくる心配もありません。
突っ張り棒と一緒に使えば
洗濯物をかける場所が増えるので
正に便利な部屋干しグッズです!
お値段もお手頃で、1,000円以下で
購入することができます。
類似品もたくさん出ているので、
自宅に合うものを探してみてください。
最後に【ランドリーフック】
こちらは100円ショップや
ホームセンターで購入することができます。
私も以前100円ショップのものを
使用したことがあります。
シャワーヘッドをおくフックに刺すだけ、
ととても簡単です!
あとはランドリーフックにハンガーをかけるだけ。
浴室用の突っ張り棒と一緒につかうと
たくさんの洗濯物が干せていいかもしれません。
さらに快適に干したいならこれ!上級編の部屋干しグッズ・おすすめの商品3選!
上記では簡単にすぐできる
便利グッズを紹介しましたが、
次は上級者向けの便利グッズをご紹介します。
どれもおすすめです!
パナソニック【ホシ姫サマ】
好きな場所に好きな高さで
設置することができる便利な室内物干しです。
天井から直付けで
物干し竿をぶら下げるようになります。
好きな場所に物干し竿を付けることができるので、
邪魔になったり外から見えるという心配をしなくて済みます。
干すときも立って干すだけでなく、
座って干すくらいまで
高さを下げることができるので
お子さんにお手伝いもしてもらえます。
価格は約1万円~
【エアコンハンガー】
エアコンの上部に取り付けるので、
エアコンの風で効率的に衣類を乾かすことができます。
見た目を気にする方にはあまり向かないかもしれませんが、
部屋干しが多い方にはおすすめです!
エアコンの吹き出し口付近に衣類を干すようになるので、
部屋干しでも早く乾かすことができます。
梅雨の時期には除湿機能などでエアコンを
つけている家庭も多いと思うので便利です!
価格もそんなに高くなく、
約2,000円~3,000円で手に入るものが多く見られます。
【物干しロープ】
物干しロープは様々な種類があり、
100円ショップで販売されているものもあります。
1番スタンダードな物干しロープは
紐状で両端にフックがついているので、
部屋のどこにでもひっかけて使うことができます。
干したい場所よりロープの方が長い場合は、
ロープを結んで使うこともできるので
設置場所を選ばず、しかも片付けるときは
コンパクトにしまうことができます。
又、壁掛け式の物干しロープもあります。
紐状の物干しロープよりは
お値段が高くなりますが、
見た目を気にする方や、
部屋干しの場所がいつも同じという方には
こちらの方がいいかもしれません。
壁掛けなので使わないときには収納できて
取り外す手間もなく楽ちん!
見た目もシンプルなので
インテリアの邪魔をすることもありません。
まとめ
いろいろな便利グッズを紹介しましたが、
気になるものはありましたか?
設置が必要な便利グッズは
周囲を確認してから
気をつけて取りつけてください。
これで憂鬱な梅雨の部屋干しに
悩まされることも少なくなるといいですね。