詳しく知りたい!?野菜ソムリエの資格取得、費用はどの程度かかる?

雑学・豆知識
この記事は約6分で読めます。

 

芸能人やスポーツ選手の奥さんが、

「野菜ソムリエの資格取りました!」

というのを、良く耳にしませんか?

 

「へー、すごいね。」とは思うものの、

「野菜ソムリエ」が一体どんな資格なのか、

実はあまり知らない方、多いのではないでしょうか?

 

そもそも「ソムリエ」と言えば、

レストランで、お客さんの要望に合った

ワインを選んでくれる人のことですよね。

 

では「野菜ソムリエ」はというと、

野菜や果物の専門的な知識を身につけ、

野菜・果物の美味しさや魅力、

素材を活かした調理法などを、

社会に伝えていくスペシャリストなんです。

 

趣味として資格をとる方もいますし、

料理教室の講師や料理人、

青果店で働いている方などが、

仕事に活かせる資格となっています。

 

しかし、履歴書に

「野菜ソムリエ」と書いたとしても

就職に有利になることはないでしょう。

 

というのは、

栄養士、管理栄養士、調理師のような

国家資格ではなく、

「日本野菜ソムリエ協会」が

認定する民間資格だからです。

 

栄養士、管理栄養士、調理師の

免許を持った上で、

野菜ソムリエの資格をとれば、

自己アピール出来るかもしれませんね。

 

では、資格取得には

いくらかかるのか、見てみましょう。

 

受講費用としてかかるのは、

入会金:10,800円

受講料:137,200円

合計で148,000円(税込み)となります。

 

資格をとる目的が、

野菜・果物の知識を深めたいという

趣味程度の方の場合だと、

かなり費用が高く感じますよね。

 

終了試験に合格できなかった場合は、

追試験を受験しなければいけません。

 

追試験料は14,800円ですから、

本気で資格を取るつもりなら、

一発合格を目指して頑張りましょう。

 

ちなみに、野菜ソムリエの合格率は

約85%となっています。

 

受講を申し込む前に確認!野菜ソムリエの資格を取ると、費用はこれくらいかかる!

 

受講の方法は4つあります。

あなたの生活スタイルに合った方法を

選ぶことが出来ますよ。

 

  1. 通学制
  2. 半通学制
  3. 通信制
  4. 通信制(地域校ワーク付き)→講座のDVD学習は自宅で行い、
    「食べ比べ体験」・「課題作成の講義」を指定された地域会場で受講する。

 

どのタイプでも受講料は全て

148,000円になっています。

 

しかし、通学になるとどうしても

交通費や昼食代がかかりますから、

少しでも費用を抑えたければ、

③の通信制が良いでしょう。

 

あなたの住んでいる地域によっては、

通学制や通信制(地域ワーク)を

していない場合がありますから、

それについては調べてみてくださいね。

 

支払いについてですが、決して安くない、

約15万円ほどの金額を一度に払うのが

しんどいという方もいるでしょう。

そういう場合は、分割で支払うことも出来ます。

 

ただ、分割になると手数料がかかるため、

結局トータルの費用は高くつきますから、

よく考えて選んでください。

 

野菜ソムリエには上級資格がある!?全部取ると費用はこれくらいになる!

 

今まで説明してきたのは

「野菜ソムリエ」の資格について。

 

もっと、知識を深めたい、

ステップアップしたい、

そんな方には「野菜ソムリエプロ」、

 

そしてその上の

「野菜ソムリエ上級プロ」

という資格があります。

 

野菜ソムリエプロの資格を取得するには、

二つの方法があります。

 

野菜ソムリエの資格を飛ばして受講する場合

 

→320,500円(税込み)

 

野菜ソムリエを取得後、野菜ソムリエプロを取得する場合

 

→172,500円(税込み)が追加で必要となります。

 

 

野菜ソムリエ上級プロの取得は、

最初からこの資格を目指すことは出来ません。

 

野菜ソムリエプロとしての、

活動実績が認められている人に限り、

講座を受講することが出来るようになっていて、

270,000円(税込み)かかります。

 

つまり、野菜ソムリエ上級プロまで取得すると、

なんと590,500円(税込み)かかるというわけですね。

 

忘れてはいけないのが、

「野菜ソムリエメンバーズ」に入会することです。

 

野菜ソムリエの資格取得者は任意加入ですが、

野菜ソムリエプロ、野菜ソムリエ上級プロは

「野菜ソムリエメンバーズ」に入会していることが、

資格更新の条件です。

 

年会費は6,000円となっています。

 

野菜ソムリエ上級プロの資格を持っている方は、

協会会員の1割ほどしかいません。

 

しかし、上級プロまでになれば、

食関連のイベント開催や、

食のプロデュースなど、

個人で仕事していくことが可能です。

 

確かに資格取得に費用がかかりますが、

あなた次第で仕事に活かすことが出来れば、

十分価値のあるものかもしれませんね。

 

まとめ

 

これまでの説明で、

野菜ソムリエの資格を取得するには、

結構費用がかかること、

履歴書に書いても有利にならない

ということがおわかりいただけたと思います。

 

興味があるというだけでは、

なかなか受講に踏み切れないかもしれません。

 

しかし、野菜ソムリエの知識は、

あなたの健康な食生活に

直結するといっても良いでしょう。

 

大切なあなたとあなたの家族の

健康を守ることになるのです。

 

身につけた知識のおかげで、

日常の買い物での食材選びも、

楽しくなるかもしれませんね。

 

すでに食に関する仕事をしているのなら、

野菜ソムリエの資格にとどまらず、

まだまだ少ない野菜ソムリエ上級プロまで取って、

あなたの武器にしてください。

 

これから始めようという方は、

向上心をもって、野菜ソムリエの資格から

チャレンジしてみて下さいね。

 

タイトルとURLをコピーしました