ピザが食べたい
と思ったとき、まず真っ先に
頭に思い浮かぶのが宅配ピザ。
時々ポスティングされている
宅配ピザのチラシをみてると、
無性にピザが
食べたくなっちゃったりして。
でも、
家族みんなで食べるとなると
1枚じゃ足りないし、
おいしいけど
結構な金額になりますよね。
子どもたちも大好きな
宅配ピザだけど、金額を考えたら
頻繁には食べられない…
そう思っているあなた。
ピザはお家でも簡単に作れます!
特別な窯がなくても、
特別な材料がなくても作れちゃう。
窯の代わりに必要なのはフライパン。
フライパンなら
どこの家庭にでもありますよね。
ピザはフライパンさえあれば
どの家庭でも簡単に焼くことができます。
ピザは特別な日の食べ物ではありません。
これで今日からピザも
おうちごはんのメニューのひとつです。
子どもに大ウケするピザが作れる?!フライパンで作るピザレシピ・基本編
基本的な生地の
作り方さえマスターすれば、
トッピング次第で
いくらでもアレンジできるのが
手作りピザのうれしいところ。
ピザの具を子どもに選ばせて
あげれば満足すること間違いなし!
子どもと一緒に作ってみましょう。
ピザ生地の基本的な作り方の手順
- 強力粉・砂糖・ドライイースト・塩・オイル・お湯など生地の材料を捏ねる。
- ラップをして生地を休ませる。(発酵させる)
- 打ち粉をし、生地を伸ばす。
- フライパンに乗せて具材を盛りつけて焼く。
基本的な生地の作り方が
わかったら次はトッピングです。
どんなピザにしようか悩んだら、
ピザ屋さんのメニューを思い出してみよう。
宅配ピザのチラシを参考に
トッピングすれば本格的で
手作りピザでも子どもに大ウケ!
ホームパーティーもできちゃいます。
フライパンでお手軽ピザレシピ

ピザの生地は簡単に作れるけど、
発酵するのに時間がかかってしまうのが残念。
ランチに作って食べたいのに…
という方のために、
短時間で作れるピザのレシピをご紹介。
ランチに発酵なし 簡単フライパン ピザレシピ
生地を寝かさず発酵なしで作っちゃうんです。
これならランチにササっと作れます。
☆詳しいレシピはこちらを参考にどうぞ!
餃子の皮で作る!ビスマルク風 ピザ レシピ
さらに、ピザの生地を
作るのが面倒だと思う方のために、
もっと簡単なレシピをご紹介。
このピザは強力粉や小麦粉も必要なし。
だけどパリパリの食感が楽しめるピザなんです。
このピザの生地の正体は餃子の皮!!
餃子の皮をフライパンに
丸くなるように並べて生地を作ります。
捏ねたり発酵も必要なし。
たったこれだけで、ピザの生地はできあがり!
餃子の皮を重ねて焼くので
ボリュームもあります。
これなら失敗なく、いつでも作れちゃう。
☆詳しいレシピはこちらを参考にどうぞ!
餃子の皮が余ったら 簡単おつまみ ピザレシピ
餃子を作ったとき
皮が何枚か余ることってないですか?
そんなときは
餃子の皮のピザを思い出しましょう。
1枚の餃子の皮に具をのせて、
フライパンで焼けばミニピザのできあがり!
具材も冷蔵庫に残っている食材で
十分作れるので節約にもなります。
大人にはおつまみに。
子どもにはおやつに。
大人にも子どもにも大ウケです。
☆詳しいレシピはこちらを参考にどうぞ!
大人も大喜びの本格ピザが作れる?!フライパンで作るピザレシピ・応用編
ピザは生地の種類もいろいろあります。
ボリューム感たっぷりで
食べ応えがあるパン生地。
薄くてパリパリ、サクサクした
食感が楽しめるクリスピー生地。
中がモチモチしているナポリ風生地。
ピザの生地を変えて作ってみたら
また違う発見があるかもしれませんね。
簡単絶品 クリスピーピザ レシピ
大人に人気のピザ生地はクリスピー。
薄くてサクサクした食感がおいしさの秘密。
厚い生地だと
すぐお腹いっぱいになってしまうけど、
これなら何枚でも食べられちゃいそう。
おつまみにもクリスピー生地は最適です。
クリスピー生地のピザにも挑戦してみましょう!
基本的なフライパンピザはもう試している!
という方は、もうひと工夫してみましょう。
お家で作る手作りピザも
粉や焼き方にこだわれば、
本格ピザに仕上がっちゃう!
粉にこだわってみると、
プロ級の味も夢じゃない!!
本場イタリア産の粉を使ってみてはいかが?
おすすめの小麦粉は
カプート サッコ・ロッソ クオーコ
<タイプ00>のもの。
ピザの専門店でも使われています。
カプート サッコ・ロッソ クオーコは
こちらでも購入できます
焼き方にひと手間加えると
石窯風にできあがります。
使うのはガスバーナー。
ピザの仕上げに、バーナーで
生地の周りやチーズを
ちょうどよく焦がせば感動の味!
フライパンで焼くのに石窯風に仕上がります。
まとめ
お家で作るピザは家計に優しく、
家族みんなで楽しめます。
子どもと一緒に作るのもおすすめ。
自分の好きな具を
好きなだけ乗せて焼けば、
大人も子どもも大満足。
宅配ピザに頼らなくても、
フライパンピザをマスターすれば
みんな大喜びです。
何回も作っているうちに、
自分流フライパンピザのほうが
おいしく感じるようになるかも。
是非、まずは一度試してみてくださいね。