クリスマスといえば、
フライドチキンにクリスマスケーキが
まず思い浮かびますね。
しかし、クリスマスに
フライドチキンを食べるのは
日本だけです。
子どもが食べやすいもの、
といえば
手で掴んで食べられるチキンです。
しかし、手掴みで食べ、
その汚れた手で
あちこちを触られたら・・
と考えると
ちょっと作るのを躊躇してしまいます。
また、子どもは食べることより
遊ぶことを優先してしまい、
いっぱい作ったのに
ほとんど残してしまった、
ということも多いですね。
パーティーなら、
仲良しが多く集まる場所、
その傾向が強くなります。
食事もそこそこ、
汚れた手のまま遊びに向かわれては、
大人も落ち着いて食べることができません。
せっかくのパーティだから、
みんなで美味しく楽しく食べられる
メニューがいいですね。
そして、できることなら
「映え」も気にしたい!
そんな手間ひまかけられない!
と嘆かなくても大丈夫!
簡単に作れて、しかも
子どもも大人も喜ぶメニューを
よりすぐりでご紹介します。
クリスマスパーティーにおすすめのメニュー!子どもにも食べやすいごちそう10選!
子どもの時を振り返ると、
そんなにいっぱい食べられないから
少量の方が嬉しかった。
でも
たくさんの種類が食べてみたい
という欲求がありました。
それを踏まえて、
少しずつをいっぱい作りましょう!
子どもが「これ、なんだ?」と
思わず手にとってしまうような
カラフルなものもいいですね。
そして一番重要なのは
「簡単で、あまり手のかからないこと」。
「お腹いっぱい」を目指すのではなく
「どれもおいしかったね!」と
心が満足するようなメニューを考えましょう!
手掴みはちょっと・・
それならピンチョスを活用しましょう!
爪楊枝でも可愛いキャラのついた
ピンチョスでもなんでもOK。
平凡な料理でも、ピンチョスで
ドレスアップすればば可愛い料理に変身です!
クリスマスピンチョス
手作りミートボール
手作りミートボールを
ピンチョスで飾っても可愛いですね!
可愛いサンドイッチ
たくさんフィリングを用意しなくても、
小さく切ってピンチョスでさせば
可愛いサンドイッチに!
卵サンド
野菜をいっぱい挟んで沼サン
卵ハムサンド
その他、イチゴジャムなどの
ジャムを挟んだだけでも可愛いですね。
たこ焼き機やホットプレートがあると
簡単なものでも食べやすく
楽しい料理に大変身です!
小さな子どもの
火傷には気をつけてくださいね。
アメリカンドック
子どもが大好きアメリカンドックも
一口サイズにすれば食べやすい!
Æbleskiver(エーブレスキュワー)
北欧のクリスマス料理も
だしちゃいましょう!
Æbleskiver(エーブレスキュワー)は
りんごの薄切りが入ったパンケーキのこと。
デンマークでは
クリスマスからお正月にかけて
朝食などでよく食べられます。
エーブレはりんごのこと、
スキュワーは薄切りという意味ですが、
りんごは入っていてもいなくてもOK。
りんごを入れる場合には
薄切りにしたりんごをバター、砂糖で煮て
フィリングを作って入れてください。
ドーナツ
油で上げなくてもOKなドーナツです。
チョコをかけて
チョコカラーなどをふれば可愛いですね。
カラフル ツリーサラダ
なんだか可愛い!もはや定番?
ブロッコリーのカラフルツリーサラダ!
ドイツのフルーツサラダ
ドイツのクリスマスといえば
シュトレンですが、
それだけではありません!
フルーツは子どもたちも大好きですよね。
クリスマスといえば、チキン
やっぱりチキンがなくちゃ
という人も多いですね。
子どもには食べにくいので、
大人が切り分けてあげてもいいですね。
チキンナゲット
クリスマスチキンは食べにくいなら
チキンナゲットはいかがでしょうか?
ナゲットなら食べる!という子も多いはずです。
クリスマスパーティー、大人も楽しみたい!大人のために作りたいメニュー5選!
豚の大きなハム
北欧ではクリスマスには
豚の大きなハムを食べます。
大きくて食べ応えがあって、
しかも味付けしたら
オーブンに突っ込むだけ!
とても簡単にできます。
余っても、
翌日のサンドイッチの具にしたり
チャーハンに入れてもOKな優れもの!
しかも、大きな塊なので、
見栄えもとてもいいですよ。
北欧定番クリスマスメイン・ユールシンカ
チーズフォンデュ
パーティーなら
チーズフォンデュもおすすめですよ。
ホットプレートがあれば簡単に楽しめます。
小さなお子さんがいる場合には、
火傷に注意して上げてくださいね。
パエリア
魚介の旨味が
ギュッと米に凝縮されるパエリア。
手が混んでるように見えて実は簡単なんです。
見栄えもしますよ!
アペリティフ
フランス流に
アペリティフをつまみたい!
アペリティフは
食前酒という意味のフランス語です。
会話を楽しみながら
軽いお酒とおつまみを楽しみます。
子どもたちと一緒の場合は、
綺麗に盛り付けた
おつまみだけを楽しんでみては?
フルーツサラダ
彩豊かなフルーツサラダは
ぜひ用意したいですね。
クリスマスリース サラダ
クリスマスリースを模したサラダ。
食卓が華やぎますね。
まとめ
家族で、友人と、ママ友と。
クリスマスは楽しい思い出が
たくさん作れますね。
その思い出に、
料理は素敵な華を添えてくれます。
目にもお口にもおいしいメニューを
食卓に並べて、楽しく過ごしましょう。
もしもかなうなら、
子どもにもすこーしお手伝いを
お願いしてみてはいかがでしょう。
「これ、私が/僕が作ったんだよ!」
と鼻高々にいう
子どもの表情が楽しめますよ。
もちろん、きちんと食べて
たくさん褒めて上げてくださいね。
普段は食が細い子でも、
自分が作ったものは「特別」で
たくさん食べてくれるかもしれません。
楽しいクリスマスを過ごしてくださいね。