暑い夏が過ぎたら、
季節は一気に秋から冬へと
移行していきます。
寒い冬に重宝する、あったかアイテムなのが
ネックウォーマーですが、
男性によっては気に入るネックウォーマーがなくて
困っているかも。
そんな時は、パートナーである妻が
編んであげると喜ばれること請け合いです!
ここでは、編み物初心者でも比較的簡単に編める
メンズのネックウォーマーの編み方と
おすすめのネックウォーマーを使ったメンズの
ファッションコーデをご紹介しますね。
初心者でもネックウォーマーは編める?!メンズ向けウォーマーの編み方を解説!
男性用のネックウォーマーを編むのって
なんだが敷居がたかそうで
編めるかどうか不安という方もいらっしゃるでしょう。
でも、棒針編みの目の取り方や
表編みと裏編みの編み方がわかっていたら
輪針があればそれほど時間をかけなくても
メンズ用のネックウォーマーが編めちゃうのです!
メンズ用のネックウォーマーの編み方
編み方はとっても簡単で、
まず15号の輪針に64目、目を取ります。
64目、目が取れたら輪針の片方を引き抜き
目を輪にします。
編みはじめは4目表目。
次は4目裏目これを4段編みます。
その次に、表目の上を4目裏目、
次に4目表目と下段と模様が交互にあらわれるように
編み進めていきます。
毛糸にすると50グラム、
円周50センチ、幅25センチに編みあがり、
目をきれいにとじ針で閉じたら
格子編みのメンズネックウォーマーの完成です!
詳しい作り方は、以下のサイトに
掲載されていますので、
編むときの参考になさってくださいね。
メンズネックウォーマーレシピ掲載サイトURL:

ちなみに、このサイトには編み間違った時の
修正の仕方も掲載されています。
もし、間違えてしまったまま編み進めてしまっても
この直し方がわかっていれば安心ですね。
ただし、このサイトには
棒針編みの目の作り方や目のとじ方は
掲載されていません。
棒針編み初心者で
目の取り方やとじ方がわからないときは、
以下のサイトに詳しく掲載されていますので
参考にするとわかりやすいです。
動画や図解でわかりやすく解説されていますので
初心者でも簡単に目を取ったり
とじたりできるでしょう。
目の取り方
ハマナカ作り目ワンポイントレッスンURL:
目のとじ方
日本ヴォーグ手づくりタウンURL:
手づくりタウンでは、棒張りを使った
目のとじ方と、かぎ針やとじ針を使った
目のとじ方が介されています。
図解もとても分かりやすいので
初心者でもこの図解を見れば
すぐに目がとじられるでしょう。
かぎ針で編む 簡単オシャレなネックウォーマー
次は、かぎ針で編む、メンズはもちろん
レディースでも使用できる
簡単オシャレなネックウォーマーの
作り方をご紹介しちゃいましょう。
まず、極太の毛糸1玉50グラムを
2玉準備します。
針は、クロバーのジャンボかぎ針がおすすめです。
編み方は中長編みを高さ25センチ、
首回り50センチに編んでいきます。
かぎ針編は、棒針のように最後に
目をとじる必要はありませんので、
必要な長さまで編めたら完成です!
レシピは、以下の動画にて
詳しくご紹介されていますので、
編むときの参考になさってくださいね。
ネックウォーマーの編み方動画URL:
こちらも中長編みの編み方がわからない
というかぎ針編み初心者の方のために
編み方の解説を詳しくしているサイトを
ご紹介しておきますね。
中長編みの解説サイト
フェリシモ中長編み編み方解説サイトURL:

こちら、中長編みを動画と図解で
詳しくご紹介していますので、
かぎ針編み初心者でも
すぐにネックウォーマーが編めるようになるでしょう。
ネックウォーマーが編めたら!メンズに使いこなしてもらいやすいコーデをご紹介!
せっかく編んだメンズのネックウォーマー、
できればオシャレに着こなしてほしいですよね。
そこで、ここではおすすめの
ネックウォーマーを使った
オシャレなメンズのコーディネート例を
ご紹介しちゃいますね。
長袖トレーナーとコーデュロイパンツに合わせて
モデルは小さなお子さんですが、
大人もスタイルをまねてもいいぐらい
オシャレなコーディネートです。
頭にはナイキのキャップ、
ラルフローレンの長袖トレーナーに
コーデュロイのパンツを合わせて
とってもオシャレ。
ネックウォーマーは
同系色のものを合わせると無難ですし、
反対色のものでもアクセントになって
オシャレです。
コーディネート紹介サイトURL:

スウェットにチェスターコート、ニット帽と合わせて
GUのかわいいスウェットに、
同系色のチェスターコートを羽織って
パンツはユニクロのブラウン系を合わせて。
ブラック系のニット帽と
深めにかぶったネックウォーマーが
カジュアルでとてもオシャレです。
コーディネート紹介サイトURL:

まとめ
こちらでご紹介しました手編みの
メンズネックウォーマーは、
どれも開設さえしっかり見ておけば
初心者でも編める簡単なものばかりです。
さらに、毛糸の素材や色はお好きなものをチョイスして
オシャレコーデすれば、
編んでもらったご主人もずっと気に入ってくれること
間違いなしですね!