クリスマスソングの人気ランキングに注目!親子でカラオケを楽しむ!

クリスマス
この記事は約11分で読めます。

 

気分が嫌が応にも盛り上がる

クリスマスをどう過ごしますか?

 

近年は、

クリスマスを家族でまったりと

過ごす人が多くなっているんだとか。

 

友達とわいわいはしゃいだあとは、

家族とゆっくりとした聖夜を過ごす、

なんて予定を立てている人も多いでしょうね。

 

クリスマス、といえば歌が欠かせません。

世界中様々なアーティストが

クリスマスを題材にした楽曲を発表しています。

 

日本も例にもれず、たくさんの

アーティストがクリスマスに

ちなんだ曲を発表していますね。

 

あなたのおきにいり歌っていますね。

 

クリスマスにはポップスの他にも

聖歌や賛美歌も歌われます。

これは、クリスマスが

「キリストのミサ」だからです。

 

キリストの降誕を祝して

ミサが行われる日がクリスマスなんですね。

 

明確な区分はないものの、クリスマスを

宗教的な題材として歌ったものが

クリスマスキャロルといい、

クリスマスの世俗的なものを

クリスマスソングというんだとか。

 

きよしこの夜や諸人こぞりてなどは

クリスマスキャロル、

赤鼻のトナカイや

サンタがママにキスをしたなどは

クリスマスソング、

ということなんですね。

 

クリスマスパーティーでは、

クリスマスに因んだ

クリスマスソングがよく歌われます。

 

街頭でもマライヤキャリーの

All I Want for Christmas Is Youや

Wham!のLast Christmasなどが、

街に響きます。

 

クリスマスパーティーにカラオケ!

という方も多いでしょう。

 

ここでは、クリスマスによく歌われる

クリスマスソングの

日本人アーティストのものを

ベストテン形式でご紹介します。

 

親が歌いたいクリスマスソングが満載!?人気ランキング・邦楽曲ベスト10!

 

親が歌いたい、クリスマスソング!

 

定番といえば

ユーミンの恋人はサンタクロースや

山下達郎のクリスマスイブが

耳に蘇る人も多いですよね。

 

定番中の定番もいいですが、

新しいクリスマスソングが

若いアーティストから

たくさん発表されています。

 

カラオケで歌うなら、

聴き慣れた曲も盛り上がりますが、

新しい風を吹かせる意味でも

新しい曲を仕入れてみませんか?

 

おすすめ!第10位 ももいろクローバー サンタさん!

 

元気いっぱい!ももクロちゃんの

サンタさんは盛り上がること間違いなし!

MVもとても元気いっぱいで

聞くだけで元気になれますね。

 

しっとりしたバラードの多い

クリスマスソングの中で

こんなに明るく愉快な歌を歌えば

楽しい気持ちになりますね。

 

 

おすすめ!第9位 back number クリスマスソング

 

幅広い世代に愛される

back numberのクリスマスソングは

YouTubeで、再生が1億回を

突破したことでも話題になりましたね。

 

クリスマス感満載の出だしに、

素直な気持ちを綴った詞は秀逸です。

 

クリスマスソングの中の歌詞、

「長くなるだけだからまとめるよ 君が好きだ」

の一説は胸がギュッとなりますね。

 

 

おすすめ!第8位 雪の音 GReeeeN

 

大ヒット曲キセキで有名なGReeeeNも

クリスマスソングを発表しています。

この曲は2012年にシングルとして発表され、

JR東日本のCMソングにも起用されました。

 

恋が成就する幸せな曲です。

 

 

おすすめ!第7位 雪の華 中嶋美嘉

 

印象的なサビの部分が

気持ちよく歌える一曲ですね。

 

明治製菓のCMソングとして

起用されたこの曲をモチーフに

実写映画が公開されたのは

記憶に新しいでしょう。

 

有名なアーティストも

この曲をカバーしており、

新しい冬の名曲として名を馳せています。

 

 

おすすめ!第6位 Fun Fum Christmas  BENI

 

女の子のリアルな気持ちを歌った

ラブソングが多くの共感を呼び、

同世代から絶大な指示を得ている

BENIのFun Fum Christmas。

 

BENIさんは2020年に

一般男性との結婚を報告、さらに

お子さんも授かっていることを公表しました。

 

イントロが決まると

とっても気持ちがいい一曲ですね。

バラードが多いクリスマスソングのなかで、

ポップなこの曲はきっと場を盛り上げるのに

一役買ってくれますよ。

 

 

おすすめ!第5位 BoA メリクリ

 

韓国人アーティストとして、

韓国、日本、アメリカ合衆国で

活動しているBoAさんの

15枚目のシングルであるメリクリ。

 

恋の幸せを、女の子にとって

夢のような情景を歌っていますね。

 

片思いの人が聞いたら、いいなー、

と感じるような、

両思いの人が聞いたら、わかるー!

と共感できる詞です。

 

三拍子のリズムが歌いやすく、サビの

高音が抜ける部分では満足感が得られますね。

 

 

おすすめ!第4位 冬物語 三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE

 

しっとりした女性にも

歌いやすい音程のバラードです。

 

クリスマスソング、というより

題名通り冬を題材にした歌です。

結婚式にも歌えそうな深い歌詞に

キュンキュンきます。

 

 

おすすめ!第3位 White Light 安室奈美恵

 

惜しまれつつ2018年に引退した

安室奈美恵さんのナンバー。

 

1995年には、

安室奈美恵さんのファッションを

まねした女性が街にあふれ、

「アムラー」という

社会現象を引き起こすほど

社会的な影響力が高い人物です。

 

抜群の歌唱力と

高度なダンスで人々を魅了した

安室さんのクリスマスナンバーは

R&B色が強い、ミディアムバラード。

しっとりと歌い上げたい一曲です。

 

 

おすすめ!第2位 AI ハピネス

 

中低音のハスキーな声で

ソウルフルに歌い上げる、

AIさんのクリスマスソングは

コカコーラのクリスマスソングにも

起用されました。

 

AIさんの代表曲「STORY」に次ぐ

人気の高い曲です。

 

表題通り、幸せがあふれる歌詞は

歌っていて気持ちがいい。

君が笑えば幸せが広がる、という歌詞は

なんだかギュッと幸せな気持ちにさせてくれますね。

 

 

おすすめ!第1位 Everything MISIA

 

気持ちよく歌えるMISIAのEverythingは

クリスマスソング、というよりも

冬の歌という印象が強いですが、

歌いやすさ、季節感そして歌詞が

クリスマスにぴったりですね。

 

女性の曲として定番化していますが、

気持ちよく歌える一曲ということで

堂々の第一位です!

 

 

クリスマスソングの定番をチェック!子供が一人でも謳いやすい曲ベスト10!

 

子どもも一緒になって歌える

クリスマスソングはたくさんありますね。

幼稚園児から少し大きなお子さんまで

歌を楽しめるのがクリスマスの良いところです。

 

小中学生なら、上記で紹介した

クリスマスソングでも歌いこなせますね。

 

ここでは幼稚園児から小学校低学年の子でも

歌えるクリスマスキャロルに絞って、

歌いやすい曲を10曲ご紹介します。

 

ジングルベル

 

定番中の定番。

小さな子でも口づさみやすい

軽快なメロディは、実は

クリスマスとは関係のない曲なんです。

 

英語詞は、馬が曳くそりにのって

楽しく遊んでいる様子を歌っています。

 

なぜ、クリスマスソングになったのかは、

「ジングルベル ジングルベル」の下り。

 

これは、鈴がなる様子を表していますが、

このフレーズがなんとなくクリスマスっぽいので

クリスマスソングとして定着しました。

 

そりに乗って滑るように、

楽しくポップに歌いましょう!

 

 

慌てんぼうのサンタクロース

 

クリスマス前にプレゼントを

持ってきてしまったサンタさんの歌。

日本人が作った、

日本のクリスマスソングです。

 

このサンタさん、あわてんぼうすぎて、

煙突を覗いて落っこちちゃったり、

見つかって仕方がないから

一緒に踊ったりととってもチャーミング。

 

最後の「おもちゃは忘れないで持ってきてね」

という子どもの声にも納得ですね。

 

 

赤鼻のトナカイ

 

赤鼻を馬鹿にされてた

トナカイのルドルフがサンタさんに

「君の明るい鼻でそりを案内してくれないかい?」

とお願いされて、

張り切ってそりを曳くお話がもとになった曲。

 

このお話は「本当にあった話」として、

児童書が作られ、ベストセラーになりました。

 

 

サンタが町にやってくる

 

サンタさんが街にやってくるよ!

という期待感にあふれる楽しい印象の楽曲です。

この曲が街頭に流れると、

「クリスマスが近いなー」と感じますよね。

 

 

きよしこの夜

 

オルガンが壊れてしまった

クリスマスイブの前日の教会で

作られた曲です。

 

困り果てた教会の牧師補と

オルガニストが即興に近い状態で

作りあげたとされます。

 

キリストの誕生を称える喜び、

聖母マリアの胸で眠る

イエス・キリストの

安らかな眠りを願う歌詞です。

 

 

サンタがママにキッスした

 

この曲が発表された当時、作詞作曲者は

カトリック教会に猛非難されました。

「クリスマスにキスなんてけしからん!」

 

日本語版では

「サンタさんはパパ!」と歌われますが、

原曲はパパはサンタとは一言もいっておらず、

不倫の曲だとという認識を持つ人もいるんだとか。

 

しかし、カトリック教会は、

作詞作曲者自らが行った説明に

非難を取り消し、理解を示したといいます。

 

日本語訳では、

パパとママの睦まじい様子が描かれた

素敵な訳詞になっています。

 

 

風も雪も友だちだ

 

クリスマスソングというよりも

雪で遊ぼう!と誘う歌ですが、

曲調や途中のオノマトペが

クリスマスっぽく、

季節感もぴったりなので

クリスマス時期によく歌われます。

 

明るく、カラオケで

小さな子が歌うと可愛い一曲ですよ。

 

 

ひいらぎかざろう

 

クリスマスに歌われる賛美歌です。

元々は

グリートブグリーテンの西南に位置する

ウェールズの民謡をルーツとする曲です。

 

ウサギ野原のクリスマス

 

とても可愛い歌詞が印象的な一曲。

ウサギさんも、一冬分の人参を

サンタさんにお願いしてるんですね。

 

 

ステキなホリディ

 

ケンタッキーが食べたくなる一曲。

最初の難しい部分はお母さんが歌ってあげて、

サビの歌いやすいところは子供が歌う・・など、

親子で歌うのもステキですね。

 

 

まとめ

 

クリスマスパーティに欠かせない

クリスマスソングやキャロル。

是非とも楽しく歌ってくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました